投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2008年 2月11日(月)22時32分12秒
皆様
今日は英語の勉強をしていたため、申し訳ありませんが、お返事が少し遅れます。
お許しください。
ところで、今、僕は George W. Perkins 氏の"The Clear Mirror" (Stanford University Press,1998)という本を読んでいます。
その157ページには次のような文章があり、試しに訳してみました。
--------------------
In the spring of the following year(1308), the retired emperor stopped at the Toji Temple on his way back from the Iwashimizu Hachiman Shrine, and there, during a 21-day retreat, he performded pious exercises to prepare himself for baptism. Perhaps in remembrance of the precedent set by Emperor Uda, he also studied esoteric doctrines under the guidance of Archbishop Zenjo of the Ninnaji. And in the sixth month, at the Kameyama Mansion, he copied a sutra in prescribed form.
翌1308年の春、引退した皇帝はアイワシミズ・ハチマン聖堂訪問の帰途、トージ寺院に止まり、そこに21日間籠って、自らの洗礼の準備のために敬虔な儀式を遂行した。多分、ユーダ皇帝の先例を思い出してのことであろうが、彼はニンナジの大司教ゼンジョの指導の下、秘密の理論をも勉強した。そして6月には、カメヤマ屋敷で、所定の形式に従い聖典を複写した。
--------------------
どうも東洋の小さな国の物語のようなのですが、14世紀初頭に皇帝が baptism(洗礼)を受けていたというのが不思議です。
そんなに早くキリスト教が布教されていたのでしょうか。