投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2010年 1月14日(木)23時06分57秒
雪国をナメたことを書いていたら、40センチの降雪がダブルで来て、かなり苦労しています。
朝はホワイトアウトの恐怖の中を運転し、夜は雪は止んだものの路面が凍り付いていて、アイスバーンの恐怖を心底味わって帰宅しました。
>筆綾丸さん
お昼にNHKで歌会始のニュースを見て、今年も筆綾丸さんの批評を聞けるだろうなと楽しみにしていました。
ご指摘のように、皇太子殿下・妃殿下の歌の英訳はひどいですね。
------------
His Imperial Highness the Crown Prince
The rays of the sun appear above the clouds. Fuji's surface glows in red.
(Background of the poem)
In the summer of 2008, the Crown Prince climbed Mt. Fuji.
This poem recalls how moved he was at that time by the sight of the sun's light coloring the slopes of Mt. Fuji red as the first beams of dawn rose from the sea of clouds at his feet.
Her Imperial Highness the Crown Princess
The wavelets rising on the pond catch the light of the winter sun and glitter brightly.
(Background of the poem)
The Crown Princess enjoys her daily walk around the gardens of the Akasaka Palace.
This poem calls to mind her delight when she went on her stroll one mild winter's morning at the surprisingly beautiful sparkling of the ripples on the Oike pond (“large pond”) in the quiet garden as they caught the sunlight.
http://www.kunaicho.go.jp/culture/utakai/utakai-h22.html
特に皇太子殿下の歌は、「太陽光線は雲の上に現れる。マウント富士の表面は赤く輝く。」ですか。
うーむ。
宮内庁の公式ホームページなんですから、さすがにもう少し工夫しないといかんですね。
ただまあ、率直に言うと、皇太子殿下の歌もかなり問題がありますね。
雲の上(へ)に太陽の光はいできたり富士の山はだ赤く照らせり
何も書いていないので「たいようのひかりは」と読むのでしょうが、2字の字余りはひどく間延びした感じです。
そして「たり」と「せり」を並べるのは単調に過ぎ、かつ前半と後半の関係が不明確になってしまっています。
英訳者からすれば、真中でぶった切ったのは殿下であって、自分は殿下の歌の構造を忠実に再現しているのだ、との主張ができそうですね。
「いできたり」を、例えば「さしいでて」などとすれば、それなりに歌らしくなるんじゃないですかね。
※筆綾丸さんの下記投稿へのレスです。
「歌会始」
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/5283