学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

『増鏡』を読む会(第9回)「上西門院とその周辺」

2025-02-17 | 鈴木小太郎チャンネル2025
会場の都合で一週空いてしまいましたが、毎週土曜日に開催しています。
『増鏡』を基軸として、『平治物語』『今鏡』『平家物語』『吾妻鏡』『承久記』『六代勝事記』『五代帝王物語』『とはずがたり』『太平記』『梅松論』等にも随時言及し、中世史と中世文学の中間領域を探求して行きます。
第9回のテーマは「上西門院とその周辺」です。
平治の乱の謎を追う過程で、桃崎有一郎氏が上西門院という女性について根本的に誤解していること、この女性は予想外に興味深い存在であることが明らかになってきたので、少し整理してみたいと思っています。

日時:2月22日(土)午後3時~5時
場所:甘楽町公民館

群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡 161-1
上信越自動車道の甘楽スマートICまたは富岡ICから車で5分程度。
https://www.town.kanra.lg.jp/kyouiku/gakusyuu/map/01.html

連絡先:
iichiro.jingu※gmail.com
※を @ に変換して下さい。
またはツイッターにて。
https://x.com/IichiroJingu
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資料:栗山圭子氏「第三章 ... | トップ | 資料:栗山圭子氏「第三章 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鈴木小太郎チャンネル2025」カテゴリの最新記事