ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

単語寺×ベック式!!~大仏とacknowledge~

2009-12-04 | 『ベック式!ゴロ覚え英単語2000』


 ★ [эknα'lidз アクノリッジ]
acknowledge
[他] ~を認める

 単語の中にknowledge「知識」がある。〈~に向かって〉の意の接頭語ac-を伴って、「認める」。acknowledgeは自分の犯した罪などをしぶしぶ認めること。「悪の理事長 罪認め」。

 例文 It takes courage to acknowledge one’s mistake.
自分の過ちを認めるには勇気が要るものだ。

●acknowledgement[名]承認、確認、感謝  

●類義語識別ポイント―「認める」

★admit [他]~を認める
acknowledge同様、〈真実・有効性など〉を認める
The president admitted that the allegation was true.
「大統領はその主張が本当だと認めた。」

★recognize [他] ~を認める
「(~だ)とわかる」「〈業績など)を認める」。
I recognized her at first glance.
「私は一目で彼女だとわかった。」

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ(http://www.bekku-way.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベック式!英和辞典 A

2009-12-04 | ベック式!英和辞典
abase
【他】〔地位・品位などを〕落とす、下げる

Act your age.
【慣】 子供じみたことをするな。

agar
【名】 寒天

alate
【名】 〔昆虫の〕有翅型 【形】 翼のある、有翅の
ベック式!「翼があって あら飛べた。」

alienate
【他】 ~を遠ざける
ベック式!「営利はねぇと 遠ざける。」

amiss
【形】 間違った、不適切な

Nothing comes amiss to a hungry man.
「すき腹にまずいものなし。」

ancestor
【名】祖先(⇔descendant「子孫」)
ancientやadvanceにあるanc-は「前に」。〈前に行く人〉から「祖先」。我が家の祖先は吉田松陰。
ゴロ覚え「安政スター わが祖先。」
「この楽器は現代のギターの祖先です。」
This instrument is the ancestor of the modern guitar.

argue
(自)議論する
ベック式!「あぁ牛(argue)肉で 議論する。」

 相手に対して(a→at)自分が推測した(gue→guess)ことを言うことから。

attrit
【他】 物量作戦で消耗させる
attune to
(熟)~に適合させる、合わせる
語源「tune は「チューニング(tuning)」のtune。」  


eloquent
雄弁な
「えらくあんたは 雄弁ね(eloquent「雄弁な」)。」

exhibit
(他)~を展示する
語源 「外に(ex)」「習慣的に(habit)」出していることから、「展示する」。

fuss
【名】大騒ぎ
ゴロ覚え「ファス(fuss)ナー下げて 大騒ぎ!」

fortify
(動)強化する
 法で手配を 強化する。
  fortify 「~を強化する」

immortal
(形)死なない
ベック式!「胃も取るけれど 死なないよ。」

issue
【名】問題、(他)(命令など)を出す
ベック式!「異臭出すのが 問題だ。」

 「出す」という意味のissueは、〈流れ出るもの〉という意味から名詞の「問題」という意味も生じた。語源とともに、「異臭(issue)出すのが 問題だ。」という一石二鳥のゴロ合わせで完璧に!動詞のissueが「雑誌」「声明」「通過」などを発行するのに対し、publish は「書物」を出版することを表す。

 例文 You should decide the issue for yourself.
    その問題は自分で決着をつけるべきです。
                       ※for oneself 独力で

    an awareness of the issues「問題意識」
ordeal
(名)試練
「王である(ordeal)ため 試練ある。」

ordinary
(形)普通の

「王子なり(ordinary)たい 普通の身。」

otherwise
(副)そうでなければ、さもなければ
ベック式!「そうでなければ アザは出ず(otherwise)。」

「さもなければ策謀は失敗に終わってしまっていただろう。」
Otherwise the scheme would have ended in failure.

quantity
(名)量
ベック式!「食わんて言って(quantity)量食べる。」

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする