1475~1564
16世紀前半の画家・彫刻家・建築家。レオナルド=ダ=ヴィンチ、ラファエロとともにルネサンス三大芸術家のひとり。
フィレンツェ郊外で生まれ、一時ロレンツィォ=デ=メディチ邸で過ごした。
初期の代表作にヴァチカンの「ピエタ」、フィレンツェ政庁前に据えられた大理石像「ダヴィデ像」があり、彫刻家としての名声を確立した。
特に教皇ユリウス2世の命によるシスティナ礼拝堂の天井画「天地創造」は『旧約聖書』創世記の物語から構成され、盛期絵画の金字塔となる。
その様式は調和と均衡の古典主義的理想から逸脱し、ルネサンス様式を完成するとともに、バロック様式の萌芽(ほうが)を見出した。
代表作はほかにシスティナ礼拝堂の大祭壇画「最後の審判」がある。
●ミケランジェロ
ベック式暗記法!
見て!ランジェリー 最新だ。
ミケランジェロ 「最後の審判」
「ダヴィデ像」