confiscate(kάnfɪskèɪt)「差し押さえる、没収する」※fisc「国庫」-ateは動詞をつくる接尾語。〈まとめて国庫に入れる〉から。
「この日スケート 差し押さえ。」
I believe the unproductive have no right to confiscate from the productive.(生産しない人が生産する人から押収する権利はないと、私は思う)
三世一身法から20年後(743年)に施行された墾田永年私財法に「三世一身法があるが、期限が到来すれば収公してしまうので、農民は怠けて墾田を行わない」とあるので、三世一身法の効果は20年未満しか継続しなかったようである。
In the Konden Einen Shizai Law (the law permitting permanent
ownership of newly cultivated land) which was enforced 20 years after the Sanze-isshin Law (in 743), it says, 'Although there is the Sanze-isshin Law, farmers do not cultivate land because of idleness as the land is confiscated when the time limit comes,' so it seems that the effect of the Sanze-isshin Law lasted merely less than 20 years.
confiscate
音節con・fis・cate 発音記号・読み方/kάnfɪskèɪt|kˈɔn‐/発音を聞く
動詞 他動詞
〈財産を〉(職権で,または罰として)没収する; 押収する,差し押さえる.
The government confiscates the illegally imported goods. 政府は密輸品を押収する. |
【語源】
ラテン語「金庫に納める」の意; 名詞 confiscation