ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

606年 ヴァルダナ朝の建国

2010-02-12 | 『ベック式!世界史ゴロ覚え』
ベック式!「老練無比の ハルシャかな。
       606年 ハルシャ・ヴァルダナ王 カナウジ

 Harsha units the small republics from Punjab to Central India, and they, at an assembly, crowned Harsha king.

 グプタ朝崩壊後の606年、ハルシャ=ヴァルダナ(中国名:戒日王)がガンジス川上流のカーニャクブジャ(現カナウジ 曲女城)を中心に北インドの大部分を支配して建設。国内は平和で栄えたが、ハルシャの死後分裂し衰退した。唐との間に使節の交換もあり、玄奘もこの王の治下にインドを旅行し、王の宮廷に滞在した。

【関連文化史―玄奘】  

唐の僧玄奘は629年、陸路インドに赴き、ナーランダー僧院で学び、ハルシャ王と会見している。多くの教典を中国に持ち帰った玄奘は、太宗の保護を受け、『大唐西域記』を著した《「玄奘」の名前の中には「大唐西域記」の〈大〉がある!」》。

         Vardhana

3月21日 東京 ベック式!魔法の暗記術セミナー

ベスト学習会・ベスト大学受験ゼミ 超カリスマ講師 別宮孝司
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベック式!メキシコ革命の覚え方 | トップ | 吉田内閣の業績の暗記法(強... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『ベック式!世界史ゴロ覚え』」カテゴリの最新記事