
昔から甘酒が大好きで
寒くなると飲みたくなります。
あの雪が降った日も無性に飲みたくなって
雪の中、わざわざ酒粕を買いに出かけたんです。
米麹から作るのはちょっと気が重かったので手軽に酒粕で。
甘酒にして飲んだのは良いんだけど
余った酒粕をどうするかなぁ~ってことで
酒粕を使ってケーキを焼いてみました。
しっとりとしていて甘酒を食べている感じなんだけど、すごく後を引くというか、癖になる味です!!
甘酒好きにはたまらないかも^^
【材料】
酒粕(ソフトタイプ)・・・80g
牛乳・・・80g
卵黄・・・3個
薄力粉・・・60g
砂糖・・・70g
卵白・・・3個
【作り方】
1.鍋に酒粕と牛乳を入れて火にかけ、滑らかになったら火を止める。

2.粗熱が取れたら卵黄を加えて混ぜ合わせる。
3.振るった薄力粉を3回に分けて加えてよく混ぜ合わせる。


4.卵白と砂糖をハンドミキサーで泡立て、しっかりと角が立ったら、3に3回に分けて加える。

5.型にクッキングシートを敷き、4を流し入れる。
6.天板に5をのせてお湯を張り、180度で15分、160度で25分焼く。
(あればオーブンのスチーム機能を使って下さい。)

7.粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やし、お好みで粉砂糖を振りかける。

食べやすい大きさに切り分けてお召し上がり下さい。

美味しいーーーーーー!!!!
甘酒を食べているような濃厚な酒粕の風味があります。
私はしっとりとしたソフトなタイプの酒粕を使用しましたが
固めのものを使用する場合は、少しお湯でふやかしてから使って下さい。
酒粕が好きって方、どうぞお試し下さい。

いつも応援して頂き、ありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

最後までお付き合いありがとうございました。
またお待ちしております~♪
コメントありがとうございます。
オーブンにスチーム機能があれば
そちらを使って下さい。
なければ、天板に溝があるので、そちらにお湯を注いで蒸し焼きにする感じです。
スフレの時などによくやる方法なんですが、、
オーブンによってはできないものがあるかも知れません。
コメントありがとうございます。
こちらは、私とママ友用に作ったので
子供には食べさせてないんです。
酒粕だから食べないと思ったし、子供たちにはあげていないです。
今度は米麹から作ってみますので、そっちは子供でも食べれるはずです^^
マイティさんのブログに載っている、お料理・スイーツ写真はどれもとってもきれいで、美味しそう☆
撮影用のカメラは、一眼レフでしょうか?
因みに私は1400万画素のデジカメを使っているのですが、マイティさんの画像のように美しく撮れたためしがありません…。
AUTO機能で撮影しても、暗~い写真しか撮れません。
やはり一眼レフじゃないとダメかしら?
撮影のコツがありましたら、コッソリ教えてください(笑)。
コメントありがとうございます。
オシャレですか?
ありがとうございます。
にゃん♪さんへ
コメントありがとうございます。
カメラは一眼レフです。
1400万画素くらいです。
AUTO機能で撮影するとフラッシュになったり、暗くなったりするので、常にマニュアルで撮影をしています。
慣れるまで難しいですし、料理や皿によっていつもISO、シャッター速度を変えるので、ちょっと大変です。
私も写真はまだまだなので、これからもっと勉強したいと思っています。
やはりマイティさんがお使いになっているカメラは、一眼レフなのですね
ISOにシャッター速度…。(@_@;)
ん~、私には到底使いこなせそうにないので、今まで通り普通のデジカメで我慢します(笑)
今日やっと焼き上げてますU+1F604
できあがり楽しみです。