なんと近所のスーパーで牛タンが買えるようになりました!
ですが日本のように焼いてすぐ食べられるような状態ではなく、全く下処理されていない状態で売られています。
真空パックに牛の舌がそのままの状態なので見た目はちょっとなんですが、その分安いのでお買い得商品という意味では申し分ないです。
丸ごとの牛タンは初めてなのでどうしたものかと思いましたが、ネットで牛タンの捌き方を検索しながらやってみました。
初めてにしてはかなり上出来!グロテスクなので写真は控えますがとても勉強になりました。
焼肉用として食べられる部分はタン塩で頂き、残りは牛タンシチューとして頂きました。
牛タンシチュー
【材料】4〜6人分
牛タン・・・600g
玉ねぎ・・・2個
人参・・・1本
マッシュルーム ・・・1pc
★デミグラスソース・・・1缶(またはビーフシチューのルー)
★トマトペースト・・・大さじ3
★ウスターソース・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1
ニンニク・・・2片
バター・・・30g
ローリエ・・・1枚
塩、こしょう・・・各適量
マッシュポテト、生クリーム・・・お好みで
【作り方】
1. 牛タンを食べやすい大きさに切り塩、こしょうを振りかける。フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ火にかけ、牛タンを加えて表面に焼き色がつくまで焼く。
2. 1を圧力鍋に移し、被るくらいの水を入れて煮立たせアクが出たら取り除く。ある程度アクが取れたら蓋をして20分火にかける。自然に圧が下がるのを待つ。
3. フライパンにバターを加えて中火にかけ、食べやすい大きにカットした玉ねぎ、人参、マッシュルームを加えて炒める。
4. 2と3を鍋に移し、ローリエを加え野菜が柔らかくなるまで煮込む。★印を加えてソースにとろみがつくまで弱火でコトコト煮込む。(時々かき混ぜて下さい。)
5. マッシュポテトを添えて4をかけ、お好みで生クリームを回しかけて完成です。
なんとも言えない食感でトロトロ〜なのにお肉の味がギュッとして美味しかったです。これは癖になりそうです!
最新の画像[もっと見る]
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
- お豆腐パン バター、牛乳なし 9ヶ月前
牛タンシチュー、挑戦してみたい一品でしたのでレシピ嬉しいです!
牛のスネ肉で作るのと同じ要領で良いのかな〜と思いつつ、失敗したら材料が無駄になってしまう...と避けてました。
マイティさんはなかなかチャレンジャーですね笑。
下処理されていない牛タンなんて、私だったら素通りしちゃいます😅
またいつか、お料理を一冊にまとめて欲しいと切実に思いまする...。(←個人的にパン、ピザ、ケーキを図々しく希望😊)
コメントありがとうございます。
牛タン、失敗したら勿体ないですよね〜
焼き肉用の高級な方ではなく、煮込み用の牛タンがお肉屋さんで売っていたら挑戦してみて下さい。
パンやお菓子系はアメリカに来てからの方が上手くなったので、もっともっと研究してまた本なんて出せたら嬉しいですね〜。