Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

あらら

2004-08-05 23:12:38 | 日記・エッセイ・コラム
腰が痛いのは 登山で重い荷物をしょったからだと思っていた。
今日 名古屋で山岳会の集まりがあって 時間を聞き忘れた私は 早めに行ってロビーで待っていた。
初めての参加なので 連絡のとり方を知らない。
確かに会の予約は入っていた。
ずっと待つも どうもこらえ性が無い
結構忍耐強く待つほうなのに 今回はだめだった 
仕方ないので ぶっち  
家に戻って熱を測ったら 又38度1分  悪い癖が出てきた。
微熱時々発熱    ずっと元気だったのに
生活のリズムすっかり来るって寝るに寝れない日々
早く直さないと
今腰だけではなく 胸や足あちこちに熱が付いているらしく 痛い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のリュック

2004-08-05 20:42:58 | 日記・エッセイ・コラム
最近山登りを本格的に始めるに当たって リュックを新調した。
いつも持っている小さなリュック  これはお財布や ハンカチ ペットのお茶 カメラが入るぐらいで ハイキングにはちょうど良かった。 熊野古道はずっとこれを使っていた。
知り合いの結婚式のお祝い返しに 自分でチョイスするタイプのカタログが届いた。
迷わずに リュックにした。 今までのより2倍ほど大きなもの。
しばらくはこれで出掛ける予定だった。
ところが一泊の山小屋生活を予定に入れたとき これは役に立たないことが解った。
名古屋駅の駅ワンで見たリュックは1万7千円ぐらいした。 亭主のだけ買って私は我慢しようと思った。
もう一度名古屋駅に行く前に アルペンに見にいった。
何と 7千円台で 売り出しのリュックがあった。 35リットルなのでわたしにはこれで十分。かなりの荷物を持ってもいける。
メーカーは聞いたことが無いところだった。 迷った。
値段だけで決めて後悔したくないし…
背負ってみる。 其のリュック 素人目にはとても快適だった。
背中に当たる部分にネットをぴんと張ってあって リュックの重さが背中に伝わってこない。
一番荷物を入れる部分は2箇所に分かれていて ファスナーで繋がっている。
荷物が少ないときは うえに重いものを入れたら きっと楽に歩けるはず。
ポケットも一杯あって,とてもしっくりきたので 私は我慢するはずだったけど 二つ買った。
結果として ぶら下げようとしたら 重くて力入らないのに  重くて倒せないのに  一度背負ってしまうと とても楽
背負っているのを忘れるくらいと言うのが大げさではないくらい
だって亭主が 重くて疲れてヒステリー起こしたら大変と思って 私水とか ボンベとか重いものは全部持っていたもの。
本当に疲れたらポケットの中でのチョコレート一個が重くて気になるよ と言う世界で 荷物の重さは感じなかった。
時々リュックの肩ベルトに親指を入れてトンと持ち上げてやれば たちまち軽くなる。
ryukku.jpg
でも
でも 知らないうちに 重い荷物をしょっていたらしく 帰ってから度も腰の調子が悪い。 膝は元々悪いのだけど 夜寝返りを打って痛みにうめき声を上げるくらい痛む。 歩いていると腰にずきずきと何かが覆いかぶさってくる気がする。
少し静養しよう。
来週は徳島県と 愛知県新城の二つの祭りを見に行く。
何とか直さないとね  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の一号線大渋滞の謎

2004-08-01 01:05:49 | 日記・エッセイ・コラム
家に近くに ドンキホーテが 出来た。
昨夜 久しぶりに豊明まで 創作日本料理なるものを食べに行った。
美味しかったし 久しぶりに家族そろっての食事はアルコールも進み みんなご機嫌
「ねえ ドンキホーテ行ってみようよ!」
「何なの?それ!」
名前は聞いて知っていたけど 具体的にどんなお店か知らなかった。
「DVDプレーヤー4000円で売ってたよ! 凄いよとろれつが回らない娘の言葉から想像するに雑貨のディスカウント?

酔った勢いで繰り出す。(私は酔っていないよ! うんてんしゅだもん)
駐車場が狭いと言うことで はじめからあてにしないで 駅のロータリーを利用する。
あら? あららー  何ともう既に一杯
それでも いつもここで送り迎えをしているので コツを知っている。
何とか留めて繰り出す。
な な 何だ! この人は。。。
まるでお祭りのように この小さな町のどこにこんな人がいたのだろう?
中に入ってもお祭り  
作りが まず何処かの縁日のように作られている。 狭いところにぎっしり ばかばかしいほどの商品とお店がひしめき合っている。 もう10時も過ぎているのに 子供達も 走り回っている。
自分のいる場所が この世ではないような気さえしてくる。
酔っていないのに 人に酔ってきた。
あ!みーつけた  ホットサンドのプレス機  見たら2000円ちょっと
安いかどうか知らないけど 亭主も雰囲気に飲み込まれて「買ってやる」
っていうから  明日の朝は我が家の朝ごはんは ホットサンドか?

ふらふらになりながら出てきて車の列を見てびっくり  深夜の国道一号線の一車線を 完全にふさいで 大渋滞を引き起こしている。 そして其の最後尾はどこまでも続き 確認できなかった。
不思議な光景。 喧嘩起きなきゃいいけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする