Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

今年の吉野の千本桜  如意輪堂

2011-04-29 23:06:56 | 山歩き

毎年出かけているわけではないけれど 吉野の千本桜

ここへ行くには桜のシーズンはツアーを使うのが一番。 混雑も避けられるし 何よりも寝ていても現地へ行ける。 ほとんど自分で出かける私も特に春の吉野だけはツアー。

先日結婚したばかりのお嫁さんに吉野の千本桜を見せたいと二人分注文していたら「僕は今年は日曜日と 火曜日が休み。 だから吉野の千本桜は 留守番になるな。 見たこと無いな。」

にゃにぃ 一緒に行きたいと言うこと?  と言うわけで急遽三人の参加に変更。

Nyanko 吉野山は 宇宙の皇子の舞台。 物語の世界とは言え役行者が出てきたり鬼の里があったり 大峰山の修験者を見たりすると 現実のことと区別が付かなくなるほど 気持ちが入ってしまう場所。

今回のコースは 中千本 如意輪寺から入るコース。反対側の山と言うことで「歩けるかしら?」と少し不安になったけれど その気もちすぐに消し飛んだ。 なぜならこの如意輪寺は 前に反対側の山の美しいパッチワークのような世界を見て気になっていた場所だったのだ。

Nakasenbon 如意輪寺

建武の中興を成し遂げた後醍醐天皇は 足利氏との争いを避けて吉野に御幸されますが ちいさなちいさな仮住まい 本当に満足されていたはずもなく

身は仮へ南山の苔に埋まるとも魂は北闕の天を望まん

病死されその後遺骸を北向きにそのまま葬ったのが塔尾稜

その後高師直との四条畷の戦いに当たって 楠木正成一族が天皇に今生の別れを告げに来た。そのときに如意輪堂に詣で自分の髻を切って納め戦地に向かった。

かえらじと かねておもえば梓弓 なきかずにいる名をぞとどむる

と扉に書いて行ったとか。。。。 そんな南北朝の歴史を見てきた如意輪堂は 美しい桜の中にあった。 多宝塔の前の 大きなしだれ桜は 桜が降るがごとく。。。。。

Boke

Sidarezakura

Tahoutou

Nyoirinji あまりの美しさにまったりしてしまったけれど あかん あかん 私たちは出来るなら上千本 下千本と回るつもりだったのだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵かけご飯で行列? 

2011-04-24 11:47:17 | 旅行記

Sakura2 後先考えずに遠くまでやってきたけれど 今日は夕方から仕事である。 どんなに遅くても 3時までには家に着かないと。。。。

城之崎を大急ぎで出てきたので お土産を売っている店が無い。ただでさえ観光客が少なくて店も無理して朝早くから開く気はしないんだろうな。 朝市と書いてあるのにやっていなかった。

駅の周辺に少し見せ開いていたけれど・・・・・ ええい もういいや

出石を左手に見ながら先を急ぐ。

どのくらい行っただろう? 豊岡の但東町だったと思うんだけれど 百笑っていう面白い名前の建物があったので寄ってみた。 ちびのおむつ替えと ミルクをあげなきゃ。

Kuma こんな熊さんがいるの

なんの意味があるんだろう?と思ったらこれ トイレになっている。

裏から入るんだけれど なかなかよくできたトイレで綺麗。

広くて設備も整っている。

Kuma2

ほら こんなになっている。

ちょっと面白いでしょ? 亭主が使おうとして「女性専用だった。」と不満げ

この施設 卵かけご飯のお店なんだそうな。

私は卵かけご飯嫌いなので 興味無かったけれど 店内10席ほどしか無くてメニューも卵かけご飯のみなのにはやってるのだとか。 娘も嫌いだけれど ここで食べた卵かけご飯はとてもおいしかったと。。。。

そういえばテレビで見たことがある。

卵の味にものすごく差がある事は知っている。 亭主に出す朝の卵 いつもと違うメーカーのもの出したり バーゲンで買った卵をだしと「今日の卵なんか味変 なんの味もしない」と すぐにばれる。

着いた時間は9時半 店の開店は10時 亭主だけに食べさせようと思ったけれど「おなかいっぱいでいらん」と  

続々と車が入ってくる。 どう考えても町とは言えない山間のちいさな店で車が続々と入ってくる様子はちょっと驚き

反対側に シュークリーム ロールケーキの店があった。

Tankuma こちらも10時開店  急いでいるし・・・・

交渉してみよう

少し早めに出してもらえませんか?

わがままなお願いを聞けない理由があった。 シュー皮 焼きたてでクリームが詰められなかったんだ

待つこと15分

無理に無理をお願いして シュークリーム10ヶ ロールケーキ2本買った。

私たちのわがままを見たよそのお客さんも入ってきてしまった お店には迷惑をかけてしまった。 本当にごめんなさい。

シュークリーム 卵の味がよほど濃いのでしょうね? 濃厚で甘ったるくなく 本当においしいシュークリームでした。 ロールケーキはお土産にしたので 口に入らず。 また機会があったら寄ってみましょう。(あるのかぁ?)

ああ 卵かけご飯の話でした。 皆さんは卵かけご飯並んででも食べたいですか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の影響? 城之崎にて

2011-04-24 11:10:51 | 旅行記

城之崎と言えば 高校生の頃教科書で読んだ覚えがある。 と言っても 作者が志賀直哉であることしか知らない。 一部を抜粋されての掲載だったので 部屋からボッと見ていたら破風から蜂が出たり入ったりしている下りで 破風って言う言葉を知った・・・・と言うまるで本題とは違う納得の仕方をした随筆だった。(たぶん随筆)

さて城之崎というと川に柳の木がゆらゆらした風情のある姿を思い浮かべるのだけれど・・・・

Kinosaki 出石の方から行くと思いがけない現れ方をすると感じるのは私だけだろうか?

まるで海からやってくる感じなのである。 川幅いっぱいに迫ってくる水にちょっとどきどきしながら曲ると 突然この景色である。

ちょっと狐につままれたような。。。。

Maruyamagawa ね この景色と柳の揺れる温泉街 結びつかないでしょ?

6時に予約してあったものの 思ったより早く着いてしまって 少し散策をしてみる。

人が少ない

ちなみに今日の宿も客は4組のみ しかも最後まで一度も会わなかった。

Yanagi城崎温泉は 木造3階建ての宿が多い。

これが独特の雰囲気を作っているのかな?

Sakura 前に来たときは夏の終わり。

今回は桜が綺麗

途中から桜並木に変わっていて温泉寺の方までずっとずっと続いている。

Kinosaki3

Koman

Mikiya 三木屋さん 志賀直哉が養生の為に逗留した場所。

ここで城之崎にて を書いたらしい。

う~~ん 何気ないけれど美しい。最近見なくなった建物だね。

Koman_2 ちょっと 和モダン?

ここではすだれが下がっているだけで なんだか良い感じ。

Tutaya

つたやさん 

司馬遼太郎さんが「龍馬が行く」の執筆の為にここに泊まっていたとか

蛤御門の変の後 桂小五郎はここに身を隠していたとか

ふうん 歴史の舞台にも出てくるような場所なのね?

Gohan さて 食事は部屋食

人件費が大変なのでは。。。。と思ったけれど みんなを集めて食事しようにも場所が無いかも・・・・

蟹はもう終わり・・・とおもっていたけれど さすが丹後

ちゃんと出ました。 もっともあまりありがたがることは無いです。ほかにもいっぱい出ましたがちびが気になって・・・

温泉は 外湯巡りがセットで付いています。 城之崎に全部で7つの外湯があるのだそうだ。 

Sotoyumeguri こんなのを首にぶら下げて行けば一泊の間はすべて無料で入れるようです。

Kazokuburo 私たちはちびを連れて外湯巡りというわけにはいきません。 家族風呂もセットで付いていました。 どんだけお風呂に入らせたいんや

ちびが浮き輪をつけてゆらゆらしていたお風呂です。

外湯のご案内です。

Mandarayu 曼荼羅湯 

そばまで行くの面倒でつい遠くから取ってしまいました。

僧日真上人が熱湯を納めるために曼荼羅を書いて沈めたと言われることから曼荼羅湯

Gosyonoyu

後堀川天皇のお姉様が入湯されたと言うことで 御所をイメージして作られた。

ふ~ん 私が入ったらどらの湯・・・・・

効能なさげやね  すみません あり得ない妄想でした。

Itinoyu 一の湯 前に行ったときの画像です。

みんな夏服

歌舞伎座をイメージする建物

あと 駅舎さとの湯  鴻の湯 地蔵湯 柳湯

どれも600円から800円するから 宿でつけてくれる外湯巡りのカードは嬉しい。 今度来るときは是非。。。。 そういえば前来たときは 一の湯だけは入ったんだった。 あまり記憶に残っていない。  7つのお風呂三昧 そのプレッシャーにまけた。

いずれにしても今回は 桜満開の折にもかかわらず 人に会わない旅だった。 物見遊山にうつつを抜かしていると思われるのも困るけれど やっぱり普通の生活をしないと。

うちの方は震災に直接関係ないけれど それでも あまりの自粛モードに店をたたむか 倒産の心配があるのだと 笑えない話が聞こえてくる。  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびを抱いて山登り?

2011-04-19 14:06:33 | 山歩き

去年 突然にパソコンCドライブが破損して 大事な画像を無くしてしまった。前年までの画像は外付けハードディスクに保存してあったので事なきを得たんだけれど・・・・

その悔しさは相当なものだったけれど 喉元過ぎれば熱さを忘れる で ままた行けばいいやという気になれるところまで来た。 チェジュ島なんぞそう気楽に行けないし。。。。

4月に入って日曜日に振替休日が回ってきた。 おまけに土曜日はフレキシブルな出勤となり18時15分から 金曜日から出かけても土曜日ゆっくり帰ってこれる。

「金曜日休み取ろうか? どこか行こう 」  と亭主。 8ー9と「そうだ 竹田城址行こう」

Sumire

結論は8日が雨模様と言うことで日 月で行くことに変更したけれど。。。もう連休気分で嬉しくて嬉しくて

と 娘からの定期便のメールが入る。「○○ また学校へ行ってる。ちっともうちにいないから日曜日そっちへ行こうかなぁ。」  おやおや それはあかんて 私たちうちにいないんだよ。

で 城崎温泉に宿を取ったこともばれ 合流することに   ちびに会える~~ぅ

久しぶりに会ったちびはなんだかでっかくなっていて知らない子みたい。体重も3500に  でも連れ出して良いんだろうか?

和田山で食事を済ませ竹田城址の入り口にさしかかったら あらら? どうしたことか車が数珠つなぎ。 こんなに人気の観光スポットになったか? 車で行くので頂上までほんのわずか行くだけ。。。とるんるん気分だったのに   先の駐車場が満タンと言うことらしい。

しゃーない したから歩くぞ。 ちびを連れて行くこと 全く想定していなかったので 面食らう。まさかのしたからの山登り しかもちびをつれて。。。。。はぁ

誰が 連れて行く。。。???? そりゃ私しかないでしょう。 山でリュック型の背負い籠にちびっ子を入れて歩くお父さんを見たことあるけれど これはちょっと早すぎだし あるのは前にちびを入れるだっこ紐  小さすぎて頭出ない

三人で(と一人で)歩き始めた。 せっかく来たのに止めるのも・・・・と(ちびには大迷惑)

Takedajyousi ま のんびり行きまひょ

それにしても この暑さ20度以上あったに違いない

Jyoumon ここまで上がってくるに さほど高低差は無いのだけれど 早くも二人はねを上げている。

じゃぁ 行きたいって言うな

ここからウサギコースで登ってカメコースで降りてくることにする。ウサギコースは一気に花屋敷(薬草園跡で大奥のことではありません。念のため)までの直登なのできついけれどあっという間 

Isigaki 美しい石垣は穴太積み

この城跡のすごいことは 建物はとっくに無くなっているのに石垣だけで十分美しい事だろうか?

Asago 見下ろせば 朝来の美しくゆったりした集落が見える。 春爛漫だ。

アーチ状の橋脚が美しい。 去年見たのと同じ景色 

しかし暑い。 おなかの中でじっとしているちびはぐっしょり汗をかいている。 「落としたら怒るよ。」って・・いやいや そんなレベルの話では無いし・・・私だけ登山靴持ってきて本当によかった。滑って転ぶことも許されないからね

Hanayasiki

本丸のところで 一度 下ろしてやろう。日射病にでもなったら大変。 木陰で寝かそう

そんなことを思って風通しのよい場所へ進む。

Ninomaru 桜 ちょっと早かったね。 木々にほんの数輪咲いているだけ。 去年は咲いていた 今年はやっぱり寒かったんだね。

Isigaki2 綺麗な石垣でしょう? 必ず石垣に腰掛けて足投げ出す人がいるんだよね?

去年はカップルだった。したの里の春を見ながらいつまでも いつまでも

わっかるな~ぁ その気持ち

Takedajyousi2 本丸跡からは城全体が見通せ 一緒に里の風景が俯瞰できる。

城主はいつもこんな景色を見ていた。

こんな攻めにくそうな城も秀吉の手にはかなわなかったらしく落城した。 その後一国一城の制度に従って廃城。

切ない結果です。

Takedajyousi3 本丸跡へは 一本しかないはしごを登っていく。 ちびを抱いてはとても行けないので ここで下ろして木陰で寝かす。

みんなおもしろがって「いくつ? 」とか聞いてくるけれど 私は恥ずかしくて。。。

「こんなちいさな子を連れあるくなんて・・・・」の声が聞こえてきそう。

気が気じゃないので さ 降りよ

Takedajyousi4 ちびの水分不足がどうにも気になる。 

時間が来ないと頑としてミルクをあげるのを嫌がる娘に 「このままだと 熱射病になるよ」と言い聞かせ 途中で水を飲ませることにした。

ほ乳瓶は無い。 ペットボトルのキャップに少し水を入れて口につけてみる。

はじめほ乳瓶ように飲もうとしてむせたけれど すぐに飲み始めた。 よかったぁ

消毒もしないペットボトルの水だけれど 今でも仕方ないと思っている。

娘よ かたくなに守るものはもっと違うものだよ。 こんな時はせめて麦茶のように水分補給できるものを持ち歩かないとね。

ともあれ 大事にもならないで竹田城址に登ってきた。 そのおかげかスイマーバーのおかげか この日の夜は爆睡。 7時間起きなかったよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生首ゆらゆら スイマーバー

2011-04-16 23:58:51 | 日記・エッセイ・コラム

ちびと一緒に家に帰った娘 私が寂しがるのを気遣ってか 毎日ちびの写真を添付してメールをくれる。 

ある日「生首漂流中」って題でメールが・・・・・あん?

20110402212733 なんじゃこれは?

これスイマーバーと言って浮き輪のようなもの。 腰に巻くのではなく首に巻くのがポイント。

ドーナツ状に見えるけれど Cの形をしていて端っこを止めて首に巻く。

ちびはどうもお風呂が嫌い。

特に体を洗うときにはぎゃん泣き 「僕いやだよう お願い止めてよ~ このままだと死んじゃうよ 頼むよ~」と言っているかどうか解らないけれど そりゃもう大騒ぎ。

全身を振わせ真っ赤になって泣いている。

ところがである。 このスイマーバーを巻いて湯船に浮かべているといやにおとなしい。黙ってゆらゆらしている。

時々足をぶらぶらさせて湯船をあっちへ行ったりこっちへ行ったり。

娘はこの間に自分の体や髪を洗うのだそうだ。

先日 竹田城址に行って城崎温泉に泊まった。 ひょんな事から娘にばれ(ちびに会いに行くのはかっこわるいので内緒のつもりだった)合流することになった。

そのことはまた書くとして そのときにこのスイマーバーででかい湯船をあちこち漂っているちびを見て仰天した。

Yurayura それでもてをしっかり握って開かないところを見ると緊張しているに違いない。

「心配だから私見てるよ。」

と見ていたら

いきなりぎゃん泣き。 大きなおけに突き出ていた樋から突然温泉の湯が。。。

ちびは頭からそれをかぶってしまった。

あらら 幸いさほど熱くなかったけれど・・・そりゃびっくりするわ

無事と解るとおかしくておかしくて

ともあれ 娘はこのスイマーバーのおかげで何とか一人でちびをお風呂に入れているらしい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする