高山には住んだことはありません。
ここは 母の実家に行く通過点でした。
母の実家は ここから乗鞍の方にバスで行く山深い集落にありました。
「家の一族の土地を踏まないで乗鞍には行けない。」って言うのが従兄弟の自慢でした。
そんな事もあって 高山を歩いたことがあまり無い気がします。
いつも車なので 駐車場を考えるのめんどくさいし・・・・
名古屋駅で 高山の散策地図を渡されました。
10分で行ける範囲と円が引いてあります。
こんなに小さな町だったんだ・・・・ほとんどの観光名所はその中にあります。
「国分寺行こう」
何十年ぶりにちがいありません。
国分寺に興味があったのだから 中学生の頃でしょうか?
聖武天皇が全国に建立をされたあの国分寺です。
大銀杏が有名です。
樹齢1250年って凄くないですか?
創建当時からあるって事ですよね?
面白い伝説が残っています。
寺の塔を作った大工が本当は7重の塔を作るつもりだった。
ところが見てください
三重の塔しかないです。
大工さん間違って木を短く切ってしまったんだとか
それを見た娘さんが 美しく見せる工夫を提案し そのできばえはとても評判になったんだそうです。
愛でたし愛でたし・・・・ってなるはずなのに お父さんは自分の名誉を守るために娘を殺して埋めてしまったんだと
何とまぁ
その後に一本の銀杏が植えられたのが今の大銀杏になったと言うことですがなんだか笑えない切ない伝説です。
この銀杏 とても美しく 黄色い葉っぱが落ち始めると一気におちて飛騨地方に雪が降ると言われているそうで 愛知県にいてもニュースで知らせてくれます。
雄の木ですが いわゆる気根がでていてそれがおっぱいのように見えるので乳銀杏といわれ 母乳の出ない人がお詣りに来るそうです。
少々地味ではありますが 鐘楼門 高山城から移築されたものだそうです。
武家の好みということでしょうか?
昔広いと思った境内は 今見るとそうでも無く不思議な気がします。
本堂です。
ここには 薬師如来様 阿弥陀如来様 聖観世音菩薩様 弁財天様 不動明王様 如意輪観音様が祀られています。
庫裡によって中を見せていただけるかお願いしました。
中までは外国の方はいらっしゃいません
静かにお詣りさせていただきましたが 円空作の弁財天様は出張中でした。 残念!
長いこと気になっていたお寺でした。
静かに鑑賞できて(お詣りできて)満足でした。
ここは 母の実家に行く通過点でした。
母の実家は ここから乗鞍の方にバスで行く山深い集落にありました。
「家の一族の土地を踏まないで乗鞍には行けない。」って言うのが従兄弟の自慢でした。
そんな事もあって 高山を歩いたことがあまり無い気がします。
いつも車なので 駐車場を考えるのめんどくさいし・・・・
名古屋駅で 高山の散策地図を渡されました。
10分で行ける範囲と円が引いてあります。
こんなに小さな町だったんだ・・・・ほとんどの観光名所はその中にあります。
「国分寺行こう」
何十年ぶりにちがいありません。
国分寺に興味があったのだから 中学生の頃でしょうか?
聖武天皇が全国に建立をされたあの国分寺です。
大銀杏が有名です。
樹齢1250年って凄くないですか?
創建当時からあるって事ですよね?
面白い伝説が残っています。
寺の塔を作った大工が本当は7重の塔を作るつもりだった。
ところが見てください
三重の塔しかないです。
大工さん間違って木を短く切ってしまったんだとか
それを見た娘さんが 美しく見せる工夫を提案し そのできばえはとても評判になったんだそうです。
愛でたし愛でたし・・・・ってなるはずなのに お父さんは自分の名誉を守るために娘を殺して埋めてしまったんだと
何とまぁ
その後に一本の銀杏が植えられたのが今の大銀杏になったと言うことですがなんだか笑えない切ない伝説です。
この銀杏 とても美しく 黄色い葉っぱが落ち始めると一気におちて飛騨地方に雪が降ると言われているそうで 愛知県にいてもニュースで知らせてくれます。
雄の木ですが いわゆる気根がでていてそれがおっぱいのように見えるので乳銀杏といわれ 母乳の出ない人がお詣りに来るそうです。
少々地味ではありますが 鐘楼門 高山城から移築されたものだそうです。
武家の好みということでしょうか?
昔広いと思った境内は 今見るとそうでも無く不思議な気がします。
本堂です。
ここには 薬師如来様 阿弥陀如来様 聖観世音菩薩様 弁財天様 不動明王様 如意輪観音様が祀られています。
庫裡によって中を見せていただけるかお願いしました。
中までは外国の方はいらっしゃいません
静かにお詣りさせていただきましたが 円空作の弁財天様は出張中でした。 残念!
長いこと気になっていたお寺でした。
静かに鑑賞できて(お詣りできて)満足でした。