我が家のチビたちはどの子もへたれです。
とても気が小さくて びびりです。
それでも 高崎山のお猿さんや サファリパークなら大丈夫だろう・・・・と思ったかどうか
ホテルを出たらまず高崎山です。
本州にいても高崎山の猿はたいていの人が知っています。
ましてや 最近英国の姫様の名前と同じと物議を醸し出したシャーロットちゃんがいる山です。
近いし行ってみよう。
ケーブルカーで行くしよほど高い山なのだと思ったら
あらら 歩いてもいける山です。
この山をいくつかの猿のグループが住み分けていると思うと不思議な気がします。
丁度えさやりの時間でした。
どこから現れるのか おびただしい猿軍団がやってきます。
学芸員の(たぶん)おじさんの話はとても面白く興味深かったのですが チビは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/15574d61e82875351267a80b3ffe666d.jpg)
馴れてきてもずっと遠巻きです。
足が前に進みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/f0792f440bfa500d20b3e8cfe3f2af81.jpg)
噂のシャーロットちゃんはとても気が小さいお猿さんだそうで苦手なお猿さんがいるとえさを取りに来ることも出来ません。
飼育員さんがボスをえさで遠ざけて観光客の方に寄せます。
小さくて可愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/a240cc9b6e344fe95a9f6b679d1c86ea.jpg)
この子は違いますが こんな感じかな
「もうお猿さん見たから良いよ」
もう帰ろうよのアピールです。
はいはい
次は宇佐のサファリパークです。
去年の正月宇佐に行きましたがその時と全く印象の違う場所でした。
安心院高原だそうですが びっくりするような広々とした高原に動物たちを間近で見られる自然公園を作ったのだそうです。
富士の方にある事を知っていましたが 行ったことないです。子供が小さくないと行く機会のない場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/e7cd5fa78e89fda4d87821fbc1dc55d7.jpg)
こんなバスに乗って行くコースはえさより体験も出来るそうな
私達はマイカーコース
「バスのコースは高いから」と
けっ そのくらい私出すけど・・・・
ま チビはへたれだから喜ばないかもしれないけど
入り口でiPadをもらって出発です。
動物ゾーンの案内が流れます。
各セクションで事故が起きないように 二重の扉を潜り進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/c22aa0762592f7413e1b9c473322faa9.jpg)
山岳動物のセクションですからカモシカとか山羊の仲間だと思うのですが iPadと進行状況は一致していないので見ているものは何か良く解りません。
高いところに登るのが好きな動物ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/154629e4f184412ec303bdc6481fc6c1.jpg)
アメリカバイソン? 背中にぼろぼろの毛皮を着けています。
脱皮するの?
「ゴミいっぱい乗せているねぇ」だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/75dab092943645208c6ea7bfad684ff7.jpg)
バーバリーシープだそうです。バーバリーって言うとあのブランドを思ってしまいますがどんな意味?
家畜との生存競争に負けて絶滅危惧種になっているとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/31/5d9e1cf6255ea7fd58b3612d7f742cf8.jpg)
あ 熊さんが・・・
でかいです。 やっぱり山で出っくわしたらひとたまりもないですね?
可愛い 本当にテディベアのように座るんですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/1f47ff0c479ea2ce133d749e4c16d369.jpg)
ライオンさん
日影にたむろしているのでよく見えません。
そして 道がそちらの方にも続いているのでいけるのかと思ってハンドルを切ったら ライオンさん一斉に立ち上がりました。
「あ 危ないかも」
みんなにせめられたら こんな小さな車ぺしゃんこかもしれませんね
そんな事思っていたら やっぱりパトロールカーがジェスチャーで下がるように言ってきました。
間近では見られないのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/39c8971cf49febcf466e51e543183fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/97ef7b9058c28debf4fd0b7dd85d0cf5.jpg)
象さんと 麒麟さんは共存出来るのでしょうか?
同じエリアでのんびり過ごしていました。
麒麟たかっ!
近くで見ると 見上げるばかりです。
あの長い首 長すぎる首 絶対不便だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/65df20e6dc058e25688e7a5f8b1a8417.jpg)
駱駝も群れています。
月の~砂漠を~♪の印象をぬぐえない私に取って 不思議な光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/933ad2515e5e193d3ca48d322a40061c.jpg)
鹿の大家族
唐突ですが 鹿の角の脱皮って見たことありますか?
あのあっちこっち向いている木の枝のような形のまま抜け落ちるんです。
びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/d21aec7cc7bb4b794a62ed92dd5fad57.jpg)
チータも木陰で よく見えなくて・・・・
こんな風隠れて獲物を狙っているとしたら当たり前の風景かもしれませんね?
さて サファリパークは 一寸大人用だったかもしれませんが ジュウオージャー大好きなチビは「最強の王者 ジュウオージャー」を連呼していました。
さ 帰らなきゃ
渡しは この日はひとまず愛知県に戻ります。
お嫁ちゃんの手術をまち 一日も早く 此方の病院で新しい治療を受けるべくその準備をしなくてはいけません。
元気になって また みんなで旅行出来たら こんな嬉しいことはありません。
とても気が小さくて びびりです。
それでも 高崎山のお猿さんや サファリパークなら大丈夫だろう・・・・と思ったかどうか
ホテルを出たらまず高崎山です。
本州にいても高崎山の猿はたいていの人が知っています。
ましてや 最近英国の姫様の名前と同じと物議を醸し出したシャーロットちゃんがいる山です。
近いし行ってみよう。
ケーブルカーで行くしよほど高い山なのだと思ったら
あらら 歩いてもいける山です。
この山をいくつかの猿のグループが住み分けていると思うと不思議な気がします。
丁度えさやりの時間でした。
どこから現れるのか おびただしい猿軍団がやってきます。
学芸員の(たぶん)おじさんの話はとても面白く興味深かったのですが チビは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3b/15574d61e82875351267a80b3ffe666d.jpg)
馴れてきてもずっと遠巻きです。
足が前に進みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/f0792f440bfa500d20b3e8cfe3f2af81.jpg)
噂のシャーロットちゃんはとても気が小さいお猿さんだそうで苦手なお猿さんがいるとえさを取りに来ることも出来ません。
飼育員さんがボスをえさで遠ざけて観光客の方に寄せます。
小さくて可愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/a240cc9b6e344fe95a9f6b679d1c86ea.jpg)
この子は違いますが こんな感じかな
「もうお猿さん見たから良いよ」
もう帰ろうよのアピールです。
はいはい
次は宇佐のサファリパークです。
去年の正月宇佐に行きましたがその時と全く印象の違う場所でした。
安心院高原だそうですが びっくりするような広々とした高原に動物たちを間近で見られる自然公園を作ったのだそうです。
富士の方にある事を知っていましたが 行ったことないです。子供が小さくないと行く機会のない場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/e7cd5fa78e89fda4d87821fbc1dc55d7.jpg)
こんなバスに乗って行くコースはえさより体験も出来るそうな
私達はマイカーコース
「バスのコースは高いから」と
けっ そのくらい私出すけど・・・・
ま チビはへたれだから喜ばないかもしれないけど
入り口でiPadをもらって出発です。
動物ゾーンの案内が流れます。
各セクションで事故が起きないように 二重の扉を潜り進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/c22aa0762592f7413e1b9c473322faa9.jpg)
山岳動物のセクションですからカモシカとか山羊の仲間だと思うのですが iPadと進行状況は一致していないので見ているものは何か良く解りません。
高いところに登るのが好きな動物ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/154629e4f184412ec303bdc6481fc6c1.jpg)
アメリカバイソン? 背中にぼろぼろの毛皮を着けています。
脱皮するの?
「ゴミいっぱい乗せているねぇ」だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/75dab092943645208c6ea7bfad684ff7.jpg)
バーバリーシープだそうです。バーバリーって言うとあのブランドを思ってしまいますがどんな意味?
家畜との生存競争に負けて絶滅危惧種になっているとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/31/5d9e1cf6255ea7fd58b3612d7f742cf8.jpg)
あ 熊さんが・・・
でかいです。 やっぱり山で出っくわしたらひとたまりもないですね?
可愛い 本当にテディベアのように座るんですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/1f47ff0c479ea2ce133d749e4c16d369.jpg)
ライオンさん
日影にたむろしているのでよく見えません。
そして 道がそちらの方にも続いているのでいけるのかと思ってハンドルを切ったら ライオンさん一斉に立ち上がりました。
「あ 危ないかも」
みんなにせめられたら こんな小さな車ぺしゃんこかもしれませんね
そんな事思っていたら やっぱりパトロールカーがジェスチャーで下がるように言ってきました。
間近では見られないのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/39c8971cf49febcf466e51e543183fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/97ef7b9058c28debf4fd0b7dd85d0cf5.jpg)
象さんと 麒麟さんは共存出来るのでしょうか?
同じエリアでのんびり過ごしていました。
麒麟たかっ!
近くで見ると 見上げるばかりです。
あの長い首 長すぎる首 絶対不便だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/65df20e6dc058e25688e7a5f8b1a8417.jpg)
駱駝も群れています。
月の~砂漠を~♪の印象をぬぐえない私に取って 不思議な光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/933ad2515e5e193d3ca48d322a40061c.jpg)
鹿の大家族
唐突ですが 鹿の角の脱皮って見たことありますか?
あのあっちこっち向いている木の枝のような形のまま抜け落ちるんです。
びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/d21aec7cc7bb4b794a62ed92dd5fad57.jpg)
チータも木陰で よく見えなくて・・・・
こんな風隠れて獲物を狙っているとしたら当たり前の風景かもしれませんね?
さて サファリパークは 一寸大人用だったかもしれませんが ジュウオージャー大好きなチビは「最強の王者 ジュウオージャー」を連呼していました。
さ 帰らなきゃ
渡しは この日はひとまず愛知県に戻ります。
お嫁ちゃんの手術をまち 一日も早く 此方の病院で新しい治療を受けるべくその準備をしなくてはいけません。
元気になって また みんなで旅行出来たら こんな嬉しいことはありません。