Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

最悪の天気の中 仁田峠から島原を感じる

2013-09-28 22:03:57 | 旅行記

またもやである。
亭主は 筋金入りの雨男  私は晴れ女であるけれど 亭主と一緒だとその力を奪われてしまうらしい。
雨こそ降らないけれど どうよこの展望

Tenbou3
全くがっくりきます
遠くに島が見えないこともないけれど 海が見えないこともないけれど・・・・

真っ青な海に 緑の島々・・・
のはずだったんだよ

何処へ行く? 原城・・・・って思ったら遠いんだって

しゃあない  雲仙普賢岳行きますか?

仁田峠からロープウェーが出ていて普賢岳を見られるんだって
一方通行の山道を行く  通行料もいりまっせ

Tenbou
俵石展望台からの展望は?
あきまへん

仁田峠まで登っていってロープウェーに乗ってみますか?
このときはまだあの火砕流の流れた跡など生々しい跡が見られるのだと思っていた。

仁田峠 標高1080メートル
Nitatouge
ここから妙見岳に登るロープウェーがでている。
登山道を使っても行ける。

せめて帰りは歩いて帰ってこようよ
却下された

時間の事もあるけれど 一番の原因はこれ

Tenbou4
あ~あ まっ白で何も見えそうにない。
そしてそれはますますひどくなっていた。

普賢岳の噴火
ついこの間のような気がしているけれど1990年だって。
火砕流の安全神話は嘘と解って何人かの人が亡くなった。
毎日流れるテレビのニュースは地獄絵のように感じられた。

今は治っているから妙見岳にも行けるのでしょうが まだあのときのこと忘れられない。 その時の噴火で平成新山が出来たとか
それが見えるはずだったけれど

Ropeway
これじゃぁね

春にはミヤマキリシマが全山を美しく染め上げるのだそうだけれど この霧も雲仙名物だとか・・・・

ロープウェー貸し切りのはずです。

帰りは花を見ながら帰る事にします。

Tenbouzu
一応 こんな風に見えるはずでした。

平成ドームからは火砕流の流れた跡が解るそうですが

Simotukesou

Sisiudo

Kinmizuhiki




花はもっとあったんです。
あまりのできの悪さに さすがの私も出すのを憚られ・・・

気を取り直して雲仙地獄に行ってみます。

Jigoku1
こんな風に地獄がいっぱいある山を歩きます。

Jigoku2
右真ん中の大きな岩が真知子岩

きーみの名は~ とたずねし人有り~♪

あのでかい岩のところで待っていたんだと
いえいえあの岩は立ち入り禁止区域ですけれど~~

Jigoku3
思ったほど匂いがきつくなかったので 周囲を小一時間散策

ここでもまっ白な世界でした。

そろそろ帰りのことを考えなくてはなりません。
雲仙を行ったり来たりしていたので帰りは北上して半周しながら諫早方面に戻ることにします。 何か見つかるかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の寺 邑居(ゆうきょ)

2013-09-27 21:55:41 | 食・レシピ

孫は可愛くても 向こうのお母さんに預けてあるのだから 朝から晩まで見ているわけにも行かない。
夕方両家揃って食事会と言うことなのでそれまでの時間を 島原で過ごすことに
なんだか言い訳がましいか?

Yuukyo2
息子がここへ行ってこいって言う。

島原半島を横断する形で57号線を走る。

山のてっぺんにひょろひょろ登っていったら・・・・あった。

山の寺? お寺で食事が出来るってことかぁ・・・・・・NO 違っていた 住所が山の寺  ややこしいぞ

Yuukyo
森の中に半ば同化してしまったような建物はなかなか風情がある。

息子はそばやって言ったけど。。。。
流しそうめんって書いてあるぜ

Soumen
こんな丸い流しそうめんの機械の真ん中に置かれたそうめん

ええ~~っ? どうやって食べるの?
私達の方ではイベントなどで流しそうめんする事あるけど 長崎では そうめんは流して食べるものなんだって

ふ~~む

あ ここは島原でした。
そば屋じゃなくて そうめんの里じゃないですか?

Setそしてこれが もれなく付いて来る。

豆乳 胡麻豆腐・・・だっけ?

サラダ 卵焼きの天麩羅(奇っ怪なものがでるのです)  

炊き込みご飯 漬け物 デザート

メインなくても おなかいっぱいになりそうです。

Tenpura
しかしそうもいかず 私は天麩羅
つまりこれだけついて天麩羅定食

亭主はアマゴの塩焼きを頼んでいた。

Midori

窓開けっ放しのお店は風の音や 木漏れ日が美しくて ぼっとしているのが嬉しくなるような店でした。

おなかいっぱいになって これから普賢岳方面に向います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいど~

2013-09-26 21:46:56 | 日記・エッセイ・コラム

息子に赤ちゃんが生まれた。

お嫁ちゃんは長崎の出身なので 7月から里帰りしていたけれど 私が山に入るときに息子からメール。

二人目の孫で 初めての内孫になる。

娘の赤ちゃんの時は娘の命も危ないと言うことで緊急手術。 出てきた子は手のひらに載りそうな小さな小さな子で沢山の紐に繋がれていた。

Naaki
初めて飲んだミルクも2㏄
育つはずがないなぁ・・・ といろんな事態を覚悟したのだった。

それでも小さいながらも生命力あふれている気がして頑張れ 頑張れって応援していた

Naaki2
その子がいまじゃとても元気になって食べること大好き 遊園地大好き 電車大好き・・・・

ちょっとわがままだけれど 子どもらしい子になっている。

あの小さな赤ちゃんをみた私に取ってメールで送られてきた赤ちゃんはそりゃもうびっくり
そりゃ 今小さく産む時代に 3800だもの

Osumasi
でかっ!

髪も黒々しているし・・・・母に電話しながら あろう事か熊さんみたいな赤ちゃんだよって言ってしまった。

ごめん お嫁ちゃん

Un生まれて3-4日の顔じゃない

まぁ 何とおませなこと

でも凄く安心感があります。
日に日にでかくなる様子 楽しみです。

そして あんなに大きな赤ちゃんおなかにいたのに およめちゃんもすこぶる元気。
写真を見ていると お見舞いに来た親戚のお姉さんみたいです。

私の時は疲れ切って母共々そばかすだらけで 手を強く握りすぎたのか 青あざいっぱいでした。

有り難いことです。

早速赤ちゃんに会いに行きましょう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだあるよ 納涼花散策の旅

2013-09-25 22:51:43 | 旅行記

山室湿原は 愛知県の葦毛湿原の姉妹湿原
と私勝手に思っています。

葦毛湿原から風車を移移植したと言う話を聞いたからに他なりませんが・・・それでも何処か繋がっているという感じは嬉しい。

さほど大きな湿原ではないですが いつ来ても季節の湿原に咲く花が見られるので 時間さえあればいってます。

Sagisou今日の狙いはこれ

湿原に鷺が飛んでます。
美しい姿ですね?

Sagi2
こっちはファミリーです。

どっちが頭でしょうか? 私としてはとんがった方が頭と思いたいですが・・・・なぜってすいすい飛べそうだから

Sawagikyou
サワギキョウ
これがなぜ桔梗の仲閒なのかよくわからない。 似ているのは色だけ・・・って気がするんだけど

有毒植物です。

どのくらい毒かっていうと 悪魔の手鞠唄で出てきますから 殺傷力が強いんでしょうね?

Mousengoke
モウセンゴケの花

とても小さくて撮すのに苦労しますが

前に葦毛湿原で見たときは てっぺんの花の下にネックレスのように蕾が下がっていました。
この花はそのネックレスを一つ一つぴんと伸ばしててっぺんに花を付けるようです。
で この花は もうネックレスついてません。

Mimikakigusaもっと撮りにくい花が現れました。
ミミカキグサ

遊歩道に腹ばいになってやっとこれです。
この湿原には4種類のミミカキグサがあります。

ミミカキグサ
ムラサキミミカキグサ
ホザキノミミカキグサ
シロバナホザキノミミカキグサ

色が違うだけじゃん・・・とおっしゃらずに
シロバナホザキノミミカキグサは滋賀県ではここにしかないそうな

Murasaki

Siokara
いつもいるハッチョウトンボは 姿が見えません。
雄も雌も・・・何処行ったのかなぁ?

代わりに姿を見せてくれたのはこれ

シオカラトンボ?
あんまり大きな蜻蛉ではなかったね

Hitujigusa
ヒツジグサみっけ

小さいし 近くで見ることができないのでこれがいっぱいいっぱい

去年知床でお世話になったインタープリターのお兄さんが未の刻に咲くからヒツジグサっていっていたけど 本当かなぁ?

お目当ての花を見たので 醒ヶ井へGO!

今度は水に咲く花 梅花藻です。
初めて醒ヶ井に来たのは何年前だろう? ぽんちゃんと青春18切符で来たんだったなぁ
梅花藻すっかり有名になって 訪れる人が後を絶たない。

Map名神高速道路のすぐしたですが 中山道の町並を残した通りがあります。

美しい地蔵川に沿って散策をします。
生活の中にある水ですが梅花藻が咲くほど綺麗です。

Hana
うわっ なんだこの花

園芸種だろうな ピンクのはナツズイセンと思われるけれど 白いのは初めて見る花です。

Baikamo
むむ 雨続きではなかったはずなのに 梅花藻水の中に沈んでる・・・・

がっくり

いえ 実は 醒ヶ井に寄った一番の目的は かき氷を食べること
だから気にしません。
みんなワンコインを握りしめてきました。(100円とちゃうよ。)

Izamenosimizu
鏡のように美しい水面です。

居醒の清水です。 醒ヶ井の名前の元になった場所だそうです。

日本武尊が東征のさなか伊吹山で荒ぶる神を退治したところその毒気にやられて息も絶え絶えに ここまでたどり着いたのだそうで 
この清水で身体を冷やしたところ元気を取り戻したという言い伝えがあるのです。

伊吹山の登山口にもケカチの泉とか言うのがあってそんな言い伝えを聞いた気がするけれど

Baikamo2
問屋場のあたりで川をせき止めていました。 だからいつ来ても花が水に沈んでいたんだ

西の方へ少し行くと 水量が少なくなって梅花藻の花は水面から顔を出しています。

Baikamo3

Sarusuberi
サルスベリの赤と 梅花藻の白と・・・・
もっと美しいコラボレーションのはずですが

私に絵的なセンスが無いせいでしょうか? ゴミのせいでしょうか?

梅花藻いい加減堪能したあとは 主婦おきまりの地元野菜の買いまくりツアーです。
ワンコインしかなかったのでは?

はい 私はこんな事もあろうかと財布を持っていきましt。 利子無しで貸してあげます。(有ったり前じゃん。 はい そうですね)

で あれもこれもと欲張った納涼ハイキングは打ち上げとなったのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて 五色の滝Ⅲ

2013-09-24 23:11:22 | 山歩き

Torunedo
滑滝がトルネードしているので 特別に迫力有るように見えます。

Takiue
その上にジオンさんが乗っています。

シャワークライミングや沢登りが好きなジオンさんにとってなんてことはないようですが

Ootaki
一番奥の大滝

迫力有ります。
今日は水量が多くて 去年ランチを取った岩にわたれません。

でも涼しいことは確かで あまり標高がないのに別世界の空間にいる事がとても嬉しくて興奮します。

Sawanoboriジオンさん真ん中の大岩に登る事に挑戦中です。
花崗岩の岩なので摩擦係数も大きくいけるだろうと思ったのですが 水の流れの裏側が全部苔むしていてつるつるだったとか

敗退です。

Mizuhiki_2
滝の前でランチをしたかったのですが 今日は場所がないので降りて車を駐めたところで・・・・と言うことで戻ることにします。

Tosyou2

Hana3
あれ? さっき実だと思ったこれ

花が咲いている 何?

Kurumabana
花落ちちゃっているけれど クルマバナかな?

右手にダム湖が見えてくると登山口は近い。
一の滝を渡って 緑の中を・・・・・・とっとっと
ここにスニーカーの若いお兄さん登場。
いらんお世話だけれど 絶対びしょびしょになるよ。 私達ゴアテックスなのに何で濡れるんや~と言いながら歩いたんだからぁ
あれ? 歩いているうちに 乾いてしまった。

駐車場車の前でランチ(と言っても ちゃんとしたパーキングではなく道路の上です。)

Lunch阿繍さんが ヒルに献血したことが解って一時大騒ぎ

五色の滝はなぜかヒルに出会わない山だったのに。。。。

えっとぉ あのころんとしたのは冷やし中華です。 たれをかけて混ぜたら大丈夫なのでご安心ください。
今日に始まった事ではないけれど果物に パンに お菓子に 思い思いの持ち寄りでおなかいっぱいになりました。

今日は この時期に見て置きたかった夏エビネに会えなかったけれど 季節の花は一杯だし 何よりも涼しかった。 
軟弱者の私のおもりをしてくれて有り難うです。

さて 今から山室湿原と 醒ヶ井に行きます。 いつものおきまりのコースです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする