Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

盛りだくさんな一日  だったな!

2005-04-30 11:36:52 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は亭主殿の誕生日
ちょうど私のお休みとも重なって 前から伊吹山に登ろうと行っていた。
夏は暑くて大変だったけれど 今だったらきっと気持ちよく登れるね
そういっていたのに 間近になって 息子がゴスペラーズのチケットを持ってきた。
ゴスペラーズは10年来の ファン
10年前からこのあたりに来たコンサートは全ていっている。
息子もわたしが休みだから行けると 一人で決めていたらしい。 一緒に行く人いないの? 
変なかんけい。。。ではないけれど コンサートはアーティストが誰であれ いつも一緒
さて それが5時半から開演という。
娘は 家族で食事をしたいと言う。
で立てた計画。
まず4時半までに帰れる所を選んで山登り もしくはそれに近いお出かけをする。
そして電車に乗ってコンサート
5時半からやるのなら どんなに遅くなっても8時半には 終わるだろう
JRに乗って駅まで向かえに来てもらって そこからみんなで遅い諸記事をする。
うん 何とか行けそう

お出かけ場所は 可児花フェスタ2005
本当は山に行きたかったのだけれど 山は時間が限られているときは止めた方が良い。思いがけないトラブルで後に響いては大変。
東海環状道路  初めて通る道 とても快適で家から1時間でついた。
バラの季節にはまだ早いのに 結構たくさんの人が。。。
何度も行けるとは思えないので 一筆書きに近くなるように 効率よく 登ったり降りたり
結構山歩きをするぐらいの運動量。
最後には 膝が少し痛み出した。
時間に追われ 家に戻る 
家へよる間もなく 息子を呼び出し駅へ
これはうまくいって会場へ
想定外のことが起きたのは これから
今回のコンサートゴスペラーズの10周年記念のアリーナツアー
アリーナだよ! 彼らもでっかくなったもんだ  ちゃんといっぱいになっていたもの
普段使わない席も使われていて あれだと1万人ぐらい入れたのかしら?
それは良いとして 彼らの力の入れ用は大変な物で 8時になっても 全然終わる気配がない。
終わるのを待っていたわけではないけれど だんだん時計が気になる
「もう ほとんどやったよね」
「侍ゴスペラーズ と 星くずの街ぐらいか。。。」半ば冗談で言ったのに その後その二曲もやった
駄目 もう間に合わない
終わりそうにないので9時に腰を上げた。 背中で abcのアカペラを聴きながら 会場を後にする。
ごめんなさい  失礼なことをしました

娘からは何度も着信が入っている
これも待ちくたびれて だいぶ怒っている
待ち合わせの駅についたのは 21時40分
それでもありがたいことに 亭主殿のお気に入りのお店は大繁盛の割には 一部屋開いていて ぷりぷりしている娘をなだめながら 何とか一日の行事を済ませたのです。
はぁ 疲れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できたよ!

2005-04-26 12:22:55 | 日記・エッセイ・コラム
物置作った。
百人乗ってもだいじょーぶ! っていうあれ
近くのセンターで買おうと思ったら亭主殿 「会社で安く買えるから 運んでやるよ!」って
え? これって簡単な基礎工事が必要ってかいてあったような?
台風で飛ばされたらどうするの?
大丈夫だよ 自分でできるよ  そういう彼は日曜大工全く駄目
私がやることになるのは目に見えている。

届いた お お 重い
よたよたと設置場所に運ぶ。 スチールの嫌な所は 斜めに持ったりすると ゆがみがくるところ
気をつけてもどうしてもゆがむ。 組み立てに支障がないと良いのだけれど。。。

一番心配だったのは 設置の土台のこと
下が水平でないと荷物を入れた時にドアが開け閉めできなくなるらしい。 だからふつうは工事を頼むのかぁ。。
となると私にできるかな?
水準器ないし  えーと ビー玉でも持ってくるか
と見ると なんと水準器がセットになっているではないか! 凄いね!
水準器をあてて アジャスタをしめながら 土台をうまく水平にしたら何とか先が見えてくる
それでもやっぱり多少ゆがんだらしく所々ねじの締めにくいところがある。
おかしい全てがねじができても 一カ所だけしめられないなんて。。。
知らぬ間にあちこちぶつけたらしく指から血がにじんで 必死でスパナを閉めたので手のひらは 赤く腫れているし。。
でも でもできたよ!
ドアがほんの少しゆがんでいるのが気に入らないけれど できたよ!

これで我が家少しはすっきりするかな!  と思ったけれど何も変わらない

それにしても最近のキットって凄いね 上等ではないかも知れないけれど 道具が全部ついてくる。
元々業者の人が組み立てるはずの物なのに 道具っているのかな?
こうして 我が家にも 道具がいくつも増えていく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適量は?

2005-04-25 11:45:31 | 日記・エッセイ・コラム
この春になって 息子が帰ってきた。まだ大学院生なのだけれど 家から通えないこともないと言うこと 面倒を見てもらっていた祖父母が体が弱ってきたということを考えて決めた。
日常は何も変わらないようなのに 何かが少し変わっている
一番困っているのが 食事の量。
私はどうしても作りすぎる傾向にある。
娘が大学に行くために外へ出て 戻ってきて 息子が出て行ってと人の入れ替わりの中で 量の調節がうまくいかなくて ブーイング
お母さん 作りすぎ
そういわれても 足りないとかわいそうだと思うし。。。

昨日娘からメール
私のご飯ある?
私の仕事の関係から 我が家は晩ご飯は 一緒に食事をすることができない。 いつも仕事前に私が作って出かけるので 帰ってきた人が暖めて順次食べることになる。
飲んでくる人 職場ですましてしひと いろいろなので その量には特に困る。
しっかり作って出かけると3人ともどこかで食べてきていらないと言うこともある。

根菜と高野豆腐の煮物 チンジャオロース ニラ玉子の甘酢あんかけ キュウリと昆布の和え物 後はあり合わせでどうぞとメールしておいた。
 
帰ってきたら娘の言うこと
お母さんひどいんだよ 私の分ほとんど残っていないの キュウリの和え物楽しみにしていたのに 4きれしかなかったよ
悪いけど ピザ頼んだから
と憤慨している。

おかしい 鍋一杯の煮物は 煮汁だけが残っているし ほかのおかずも 跡形もない
うーん こうしてまたおかずの量が 途方もなく増えていく
そして 子豚ちゃんが いっぱい増える。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうした?ブログ

2005-04-22 15:03:25 | 日記・エッセイ・コラム
最近 このページが開くのがとても重くて参る。
ひどいときには クリックしてから コーヒー一人分落としてもまだ開いていないときがある。
今までの経験で行くと確かに4月は どこも何となく重い
でも これが続くと ただでさえ時間がなくて更新できなくているのにますますやる気をなくす
別に 無理して書いてもらわなくて良いよ!ってか
確かに自分の為に書いているけれど 有料なのだから使いにくいのはとても困る。
これって私だけ?
フレッツADSLではもはや駄目ってこと?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜しべふる

2005-04-18 11:17:02 | 日記・エッセイ・コラム
私は 俳句は作れません。 でもこの言葉は好きです。
春爛漫 桜しべふる中を最後のお別れとばかりに 花を見てきました。
一日は 松平郷園地
箱庭を大きくしたような美しいこの園地には びっくりするほどたくさんの花を地元の人々の熱意によって守られています。
出かけたときは 山に柔らかな緑に終わりかけたとはいえかすんだような優しい色の桜 梅 桃 そして黄色いレンギョウ ユキヤナギ
これだけでも十分パステルカラーの 美しい山里にうっとりするのですが 山歩きで見つける山野草は 数知れず。。。
ネット仲間から 水芭蕉見頃だよ と教えられその清楚な佇まいにいても立ってもいられなくなって仕事前に出かける。
春竜胆 十二単 タチツボスミレ ドウダンツツジ 三つ葉ツツジ 
とても気分良くなって 裏山を展望台まで登ってみる。
山城の様な感じの展望台は 期待以上の見晴らしの良さ
少し前までは 植物園で珍しい花を見つけることだけを喜んでいたようなところがあって馬鹿みたいだった。。と苦笑

興奮して歩きすぎたのか熱を出して少しお休み

直ぐにいても立ってもいられなくなって また仕事前にお出かけ。
場所は藤岡の緑化センター
昔子供が小さいときに来たことがあった。 でもこういう場所で時間を楽しむ方法を若かった私は思いつかなかった。
ここの桜はあまりたくさんはないので 山の彩りとして優しさを添えている感じ
ここでは今ツツジが真っ盛り  山ツツジ 久留米ツツジ ひかげつつじ 霧島ツツジ 仲間まで数えるときりがない
ひゅううがみずき とさみずきもいっぱい
_018

ここは県がやっているセンターで 100周年記念事業として作られた物らしいけれど 昭和の森 平成の森など自然に触れることのできる場所も提案されていたり 地図を持ってクイズをしながら 園内を一周するラリーも用意されている。
ここでもいったい何種類の草木があるのかしら?と思うくらいたくさんの植物が 当たり前の顔して そこにあるのは嬉しい。 長い間名前は知っているけれど 結びつかなかった山野草もたくさん覚えた。
今度は山で見つけるぞ!
帰りに水源さくら亭で 春の懐石料理をいただいて 仕事に出かける。
さくら亭では とどめを刺すように最後の最後のさくらが舞い しべふり 緑の季節に入ったことを知らせていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする