今年程籾糠山に行きづらい年はありませんでした。
順調にいけば はくさんスーパー林道と同じ頃(5月の終わり)に冬期通行止めは解除されるのです。
今年ははくさんスーパー林道の開通が6月の27日だとか
そんなに雪多かったっけ?
360号線に至ってはほとんど死んでいる。
白川郷からの道は土砂崩れで何時開通するかめどが立たないと
古川の土木事務所に問い合わせると 小鳥ダムからの道も通行止め
41号で北上し古川から河合村に入るしかないんだって
こんな事初めてです。
6月の花 みんな終わっちゃうじゃん・・・・と嘆いてみても自然あいてじゃぁしょうが無い。
白川郷から 高速で清見まで戻ります。
そこから中部縦貫道では無く 卯の花街道を通ります。
山道ですが 比較的走りやすいし 時間が短縮できそうです。
さほど走った気はしないのですが やはりいつもと比べると大回りですね。
天生湿原の登山口まで来たときにはもう11時です。
せっかく泊ったのにね
保全協力金を支払って 歩き始めます。
この山は とにかく時間かかるのです。
なぜって 花が多くて 多くて・・・・・
出会ったじゅんばんに挙げていくことにしましょう。
ご存じマイズルソウ
とても大きく育って 見応えがあります。
登山口入ってすぐはマイズルソウロードです。
サンカヨウはもう種になっています。
そりゃそうだよね。 もう7月だもの
Tさんが 見られる事を熱望していた花。
残念だったね。
エンレイソウも堅い実を付けています。
この実は毒なんだって
おや コケイランです。
うちの方では特に消えている蘭ですが 嬉しいですね。 やったー
シオデです。
山でうまいのは トトキとシオデ・・・・のシオデ
アスパラガスの味がするそうな
ツクバネソウは もうツクバネのような実を付けて頭に王冠を付けています。
ここまで数十メートル
全然先へ進めません。
ん? トンボソウ?
ヤマボウシ
ハナミズキに似た清楚な花です。
真ん中に丸っこい朴が・・・・
まだまだありますよ
昨日見たヨウラクはウラジロヨウラク
今日はウスギヨウラクのようです。
可愛らしい釣り鐘型の花です。
ガマズミの実が出来ています。
赤くなるのはいつ頃でしょうか?
二度ほど ジグザグしましたが まだまだ湿原に届きません。
綺麗な緑のトンネルを登って さらに奥に進みます。
順調にいけば はくさんスーパー林道と同じ頃(5月の終わり)に冬期通行止めは解除されるのです。
今年ははくさんスーパー林道の開通が6月の27日だとか
そんなに雪多かったっけ?
360号線に至ってはほとんど死んでいる。
白川郷からの道は土砂崩れで何時開通するかめどが立たないと
古川の土木事務所に問い合わせると 小鳥ダムからの道も通行止め
41号で北上し古川から河合村に入るしかないんだって
こんな事初めてです。
6月の花 みんな終わっちゃうじゃん・・・・と嘆いてみても自然あいてじゃぁしょうが無い。
白川郷から 高速で清見まで戻ります。
そこから中部縦貫道では無く 卯の花街道を通ります。
山道ですが 比較的走りやすいし 時間が短縮できそうです。
さほど走った気はしないのですが やはりいつもと比べると大回りですね。
天生湿原の登山口まで来たときにはもう11時です。
せっかく泊ったのにね
保全協力金を支払って 歩き始めます。
この山は とにかく時間かかるのです。
なぜって 花が多くて 多くて・・・・・
出会ったじゅんばんに挙げていくことにしましょう。
ご存じマイズルソウ
とても大きく育って 見応えがあります。
登山口入ってすぐはマイズルソウロードです。
サンカヨウはもう種になっています。
そりゃそうだよね。 もう7月だもの
Tさんが 見られる事を熱望していた花。
残念だったね。
エンレイソウも堅い実を付けています。
この実は毒なんだって
おや コケイランです。
うちの方では特に消えている蘭ですが 嬉しいですね。 やったー
シオデです。
山でうまいのは トトキとシオデ・・・・のシオデ
アスパラガスの味がするそうな
ツクバネソウは もうツクバネのような実を付けて頭に王冠を付けています。
ここまで数十メートル
全然先へ進めません。
ん? トンボソウ?
ヤマボウシ
ハナミズキに似た清楚な花です。
真ん中に丸っこい朴が・・・・
まだまだありますよ
昨日見たヨウラクはウラジロヨウラク
今日はウスギヨウラクのようです。
可愛らしい釣り鐘型の花です。
ガマズミの実が出来ています。
赤くなるのはいつ頃でしょうか?
二度ほど ジグザグしましたが まだまだ湿原に届きません。
綺麗な緑のトンネルを登って さらに奥に進みます。