今年もそろそろナンジャモンジャの頃だなぁと思っていた。
我が町の小学校にナンジャモンジャの木が植わっていて クシャの3階まで届くぐらいに成長したナンジャモンジャは ゴールデンウィークの頃になると 新聞やテレビのニュースに取り上げられる。
5月2日 いつものように義父母の所へ行こうと準備していたら携帯が♪ ♪ ♪
あらら お花博士ではありませんか?何時だったかお散歩途中に 近くにいますよって電話をもらって以来です。
「どらさん ナンジャモンジャの花が見頃ですよ」
そうそう 毎年 ナンジャモンジャの情報を下さるんだった。 彼の方が遠いところに住んでいるのにね
「久しぶりだし 一緒に見に行きましょう」 と話がまとまり ナンジャモンジャの下で会うことに・・・ ふふふ なんだか絵的にはちょっと素敵ですねぇ
明日から連休と言う事で 児童達が集団下校するところ
あれ ちょっと早すぎたかな?
先生にご挨拶して 子供たちの邪魔にならないように入って行く。
凄いでしょ
三階までどころか屋上にも並ぶ成長ぶり
これ一本の木です。
ナンジャモンジャは この辺で言うと木曽川流域と九州津島でしか自生しない木だそうです。
この地が木曽川流域と言えるかどうか・・・・どっちにしろ自生しているものでは無いのです。
昭和2年に寄贈されたときには1メートル半ほどしか無かったそうです。
百年ほどで こんなに立派になるんですね。
白く輝く様から来たのか スノーフラワー
ん? それにしても遅いぞ
時間に遅れるような人では無いし
行き交う子供たちに 少し居心地が悪くなって 電話してみた
あいや~~寝過ごしました~~
あ そう
花びらを見ると 長く4本の花びらが糸のようになって下がっている。
雄株と 両性花を持つ株があるらしいのだけれど この木がどっちかよくわからない。
ただただ長い花びらが 少し芳香を漂わせてサワサワしている。
去年 傷んでミルも哀れだった枝も もうすっかり修復されたようで つっかい棒をしてもらって元気に
そうこうしていると お花博士登場
私の環境が変わってしまって ブログを書くこともやっと ましてや人様のところでコメントを残すゆとりが無く
一緒に山歩きを付きあってもらうことも出来なくなっていたけれど 山好きが集まれば 話は弾む。 今まで何も無かったかのように話し続ける。
帰りに大量のゆで筍を戴いてしまいました。
蕗の塩漬けと一緒に煮ます。
一緒に山を歩ける人は随分減ってしまいましたが 今の暮しにはこれで十分。
もしご縁があったら またお願いしますね。
花の見方 環境の見方 色々発見があります。