乗馬がボクのライフワークの一環であることは前にも書いた。
昨日も、またT君の牧場に行ってきた。
ホントは毎日でも馬と一緒に暮らしたい心境だ。
昨日は、前回に比べデイビッド(馬の名前)は少しご機嫌斜めだった。
ハミ(bit)をつけるのを極端に嫌がったのだ。
そこで慣らしの運動をさせてみた。
何といってもスキンシップが大切だ。
馬に限ったことではないが。
いずれにせよ、早く丸馬場を作らなければ。
でもまたこうして馬に触れる機会ができたことは嬉しいことだ。
T君に感謝。
―――――――――――――――――――――――――――――――
彼を見ていると若き自分を思い出す。
乗馬に魅せられ、なんとか自分で馬を飼いたいともがいていたあの頃。
そしてはじめて自分の馬を手に入れた時の高揚感と緊張感。
西部開拓史を地で行くような、労働の日々。
未だに夢は膨らむ。
今、ボクの夢を引き継ぐ後継者が続々と現れている。
「老兵は死なず、ただ去りゆく(消え去る)のみ」
という言葉が脳裏を過った。
Old soldiers never die, but fade away
と言ったのは、マッカーサーだった。
ボクなら、
I never die, but walk away.
と言いたいところだ。
馬に乗って世界中を旅する。
ドン・キホーテの地球版?
それではサンチョ・パンサは誰?と訝(いぶか)ってみたくもなる。
正直なところ、ボクはもうすぐ死ぬ。
だから、ボクの意思(夢)を受け継ぐ人たちを一人でも多く残したい。
そのためにもNPOの立ち上げは必須で急務だ。
さあ、ここを観光牧場に仕上げて、
来年は、アメリカ進出だ。
アメリカ本場にゲストランチ(観光牧場)を彼と作るのだ。
アー、また眠れなくなるナー。
昨日も、またT君の牧場に行ってきた。
ホントは毎日でも馬と一緒に暮らしたい心境だ。
昨日は、前回に比べデイビッド(馬の名前)は少しご機嫌斜めだった。
ハミ(bit)をつけるのを極端に嫌がったのだ。
そこで慣らしの運動をさせてみた。
何といってもスキンシップが大切だ。
馬に限ったことではないが。
いずれにせよ、早く丸馬場を作らなければ。
でもまたこうして馬に触れる機会ができたことは嬉しいことだ。
T君に感謝。
―――――――――――――――――――――――――――――――
彼を見ていると若き自分を思い出す。
乗馬に魅せられ、なんとか自分で馬を飼いたいともがいていたあの頃。
そしてはじめて自分の馬を手に入れた時の高揚感と緊張感。
西部開拓史を地で行くような、労働の日々。
未だに夢は膨らむ。
今、ボクの夢を引き継ぐ後継者が続々と現れている。
「老兵は死なず、ただ去りゆく(消え去る)のみ」
という言葉が脳裏を過った。
Old soldiers never die, but fade away
と言ったのは、マッカーサーだった。
ボクなら、
I never die, but walk away.
と言いたいところだ。
馬に乗って世界中を旅する。
ドン・キホーテの地球版?
それではサンチョ・パンサは誰?と訝(いぶか)ってみたくもなる。
正直なところ、ボクはもうすぐ死ぬ。
だから、ボクの意思(夢)を受け継ぐ人たちを一人でも多く残したい。
そのためにもNPOの立ち上げは必須で急務だ。
さあ、ここを観光牧場に仕上げて、
来年は、アメリカ進出だ。
アメリカ本場にゲストランチ(観光牧場)を彼と作るのだ。
アー、また眠れなくなるナー。