世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

幸せな人と不幸な人との決定的な違いとは

2013年10月19日 | 人生
成功する人、失敗する人

運の良い人、悪い人

損する人、得する人


つまり、成功と失敗の分かれ目、

運の良し悪しの分かれ目、

損得の別れ目はどこにあるのか。



運がいい人が成功して得をする。

運の悪い人は、いつも失敗ばかりしていて損をしている。


ということは、究極は「運」なのか。



では、良い運の人と、悪い運の人はどう違うのか。

運は才能ではない。


頭の良い人、何か才能がある人がいつも成功して得をするわけではない。


頭が良いばかりに、

あるいはいたずらに才能があるばかりに損をする人もいるわけで。



運が良かった、悪かったというのは結果論でしかない。


その結果を引き寄せる能力こそ、運の良し悪しを決めるのではないだろうか。


では、いい結果を引き寄せる能力とは、何か?

これがわかれば、負け知らずの人生を歩むことができる。


運のいい人生を歩む方法がわかれば、百人力だ。



では、その方法とは。


いたって簡単である。


答えは、


「自分は運がいい」 と思えばいいのだ。


どんなに失敗しても、

どんな災難が降りかかろうとも、


それでも「自分は絶対運がいい」、と思い込めばいいだけのことだ。


そうは言っても、それがなかなか難しい。

順調に行っているときは、

自分はなんて運がいいんだろう、誰しもと思える。


だが、ひとたび奈落の底に陥ると、とても運がいいとは思えない。



仕事を失い、女房(彼女)に逃げられ、病気したとき

運がいいと思えるだろうか。



実は、そこが運の分かれ目なのだ。


どんな苦境に陥っても、

運がいい人は、どんな状況の中でも、運がいいと思えるのだ。


誰が見ても運が悪いとしか思えないようなときに、

オレは運がいいのだ! と言える人間。


それこそ、物事がうまくいって得する人間なのだ。


だからこそ、なかなかいない。

大半の人は、

運が悪い時には悪いと思ってしまう。


失業して、女房には逃げられ、おまけに病気を患っている状況で

オレはなんて運がいいんだ! と思えるか!?




思うのです。

「それでもオレは運がいい!」 と思うのです。



そうすれば、

新しいより良い仕事が見つかり、

若くて美しい女房が現れ、

挙句病気も治り一層健康になり若返る。





どんなに落ちぶれても、胸を張って歩こう。

自信とプライドだけは失ってはいけない。




そもそも、人間に生まれてきただけでも運がいいからなんだ。

ひょっとしたら、ゴキブリだったかもしれない。


人は全て運がいいようにできてるんだ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運をよくする具体的な方法としては、


まず、人と比べないこと。

人と比べるから、落ち込む。

落ち込むから、ドンドン悪くなる。


自分は、自分。

オレはオレ。


それでいいジャン!



どんなにビジネスで成功している人でも、

家庭がうまくいっていない人や健康に問題を抱えている人も多い。


あるいは、実際は資金繰りに苦労している場合もある。


仕事も、人間関係も、健康も、

全く問題ない人なんてこの世にいないよ。



だけど、それを乗り切る人は、

うまくいかない中で、自分のことより人のことを考えている。


自分の幸せより、人の幸せを願っている。




もう一つは、

常に「ポジティブなイメージ」を持ち続けること。


心配ごとや不安などのネガティブなイメージが

ネガティブな現実を生み出している、ということを忘れてはいけない。




【追加】


声に出して言ってみよう!


オレ(私)はついてる。

私は運がいい!


オレ(私)はできる。

私はやれる!


やってみせる!

必ずやってやる!


私は幸せだ。




呪文のように唱えてみよう。


そして、


みんなに、全てに感謝しよう。


ありがとう!



【追記の追記】


決してどこかの宗教団体ではありまシェン。

念のため。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(金)のつぶやき

2013年10月19日 | 音楽

自由の代償 思い通りの人生を手に入れるには  goo.gl/fTZamn


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする