12月4日、世界銀行は、報告書「軌道に乗る:21世紀の東アジアの奇跡」を発表しました。「東アジアの奇跡」とは、1993年に世界銀行が発表した「東アジアの奇跡-経済成長と政府の役割(EAST ASIA MIRACLE: Economic Growth and Public Policy)」で取り上げられた、日本とアジアNIEs4か国の高度成長と発展を指しています(余談ですが、小職もこの報告書の和訳に携わりました)。
今回の報告書では、東アジア・大洋州の主要国を、先進的繁栄国(マレーシア、タイ)、貧困脱出・繁栄途上国(中国、モンゴル、ベトナム)、極貧脱出国(カンボジア、インドネシア、フィリピン)、進展遅延国(ラオス、パプアニューギニア)の4つに分類して分析し、政策提言を行っています。
まず、包摂的な経済成長に向けて、これまで機能した「資本と成長」モデルから脱却する必要があると指摘しました。新たな政策として、職業・サービスへのアクセス格差を解消する経済階層間の上方移動の促進、社会的扶助システム強化を含む社会保障の充実、累進課税を含む所得平準化制度の強化等を挙げています。
カンボジアを含む極貧脱出国については、極貧層の減少には成功したものの、未だに中間層の厚みが薄いため、極貧を脱出した貧困層の底上げに注力すべきとしています。特に社会保障の強化を提言しています。
世界銀行の新聞発表(英文です)
http://www.worldbank.org/en/news/press-release/2017/12/04/new-policy-approach-needed-for-east-asia-and-pacific-to-achieve-inclusive-growth-world-bank
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村
今回の報告書では、東アジア・大洋州の主要国を、先進的繁栄国(マレーシア、タイ)、貧困脱出・繁栄途上国(中国、モンゴル、ベトナム)、極貧脱出国(カンボジア、インドネシア、フィリピン)、進展遅延国(ラオス、パプアニューギニア)の4つに分類して分析し、政策提言を行っています。
まず、包摂的な経済成長に向けて、これまで機能した「資本と成長」モデルから脱却する必要があると指摘しました。新たな政策として、職業・サービスへのアクセス格差を解消する経済階層間の上方移動の促進、社会的扶助システム強化を含む社会保障の充実、累進課税を含む所得平準化制度の強化等を挙げています。
カンボジアを含む極貧脱出国については、極貧層の減少には成功したものの、未だに中間層の厚みが薄いため、極貧を脱出した貧困層の底上げに注力すべきとしています。特に社会保障の強化を提言しています。
世界銀行の新聞発表(英文です)
http://www.worldbank.org/en/news/press-release/2017/12/04/new-policy-approach-needed-for-east-asia-and-pacific-to-achieve-inclusive-growth-world-bank
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村