新幹線のチケットを前日に予約しました。
朝電車乗ってチケットを見たら、8時10分の新幹線のはずが8時50分になってました。ガーン!
どうしようか。自由席に並ぶか?→自由席はいっぱいの可能性もある。
東京駅で予約し直すか?→発車間際だと指定席が満席の可能性が高い。また窓口に人が多く並んでいると時間がない。10分程度しか余裕がない。
いろいろ考えて、途中駅の確か上野駅構内にも窓口があったのを思い出しました。満席なら自由席に並ぶと腹を決めました。
幸い上野駅で当初の同じ時間に予約できました。
最初の予約の席は通路側でした。時間変更する時は3人がけの真ん中しか空いていませんでした。自分のミスですので仕方がありません。空いていただけでもラッキーですから。ところが、発見直前で窓側の席が空きました。ラッキー!
<wbr></wbr>昨日の窓口の方の聞き間違い(はっきり8時10分と)、こちらの確認不十分でした。涙
帰りははっきり時間まで見ましたが、行きは日にちは確実に見て時間はさーとだけしか見ませんでした。予約したい時間が8時10分で発券されたチケットが8時50分と一ケタ目が同じ0だったので、気が付かなかったのでしょう。確認は確実に行うことが大切ですね。
前の会社で品質保証を担当していました。
医薬品製造所なので、ミスが起きないように、何重ものチェックがされています。ところが5人のチェックが漏れていたことがありました。問題はたまたま生産があるロットが1か月遅れで、ロット番号の下三桁が同じでした。
同じ月であれば四桁目は同じになるので、まさか違う月だと思わなかったために間違いを発見できませんでした。本来7桁すベて確認すべきですが、7桁の内一つは工場を示す記号なので全ロット同じ、次は西暦の下一桁ですのでその年の製造は全て同じです。そして月の数字の確認でした。ですので、普段から下三桁しか見ていなかったのです。
本来起きないことを発見することは大変難しいです。しかし、確実に見ていないとこのようなことが起きます。大きな問題は不幸が幾つか重なって起きる場合が多いように感じます。それを防ぐにはやはり確実に行う。今回ミスが重なりましたが、電車の中で早めにチケットを確認して気付いたので早めに対処できました。新幹線に乗って座っていたら、本来その席に座る方が来られて、その時に初めて気が付いたかもしれません。それから自由席に行ったら満席で東京→名古屋まで立っていたかもしれません。確認は重要ですね。