心理学者が本にしないような研究報告を紹介されている本です。
・恋をしていれば「うつ」になりにくい
その傾向は男性で強く見られた。
かつ、恋をしている人は風邪をひき難い。
免疫力が高まる。
・人の良いところを探す人は幸せになる。
・むしゃくしゃしてるとつい食べてしまう。
・老いを考えてると老ける。
・芸術作品に触れると心が美しくなる。
・この世で一番美しいものは女性である。
・情報を無視しようとすると、かえって目に入ってくる
何かを「してはいけない」と言われると、かえってそれをやってしまうのである。「忘れよう、忘れよう」と努力するとかえって忘れられなくなることも少なくない。
・いいことだけに目を向けるのが健康の秘訣
カリフォルニア大学デーヴィス校のロバート・エモンズ教授は、大学生たちに1週間が経過するごとに、「先週、最も感謝すべき5つの出来事をリストにしてほしい」と頼んでみたことがある。ようするうに各自にとっての“いいこと日記”をつけさせたわけである。これを10週間に渡ってつづけられた。
また、エモンズ教授は、別の大学生たちに、「先週、最もイライラした5つの出来事をリストにしてほしい」とも頼んでいた。こちらのグループでは、“最悪日記”をつけさせたわけだ。
10週間が経過したところで、エモンズ教授は、両方のグループに、
①あなたは自分の人生に満足しているか、
②来週も明るく過ごせそうか、
③身体的な不調をどれぐらい感じるか、
④どれくらい運動する時間をとっているか、
などの質問をしてみた。すると、“いいこと日記”をつけたグループのほうが、人生に満足し、未来に対して楽観的になり、身体的不調の数は減り、運動する習慣を持つようになったのである。つまりは、健康的になっていたのだ。
・臭い部屋では、人は怒りっぽくなる
・相手のいいところを探せる人ほど、幸せになれる
お互いに幸せに暮らしているカップルは、「歪んだ知覚」をしていることがわかった。「ボクのパートナーは、こんなにいいところをたくさん持っているんですよ」と相手を理想的な人であるかのように、自分自身を騙して、歪んだ解釈をしている人ほど、満足感が高かったのだ。「あばたもえくぼ状態」であるほど、幸せだったのである。
・表情の豊かさは“30年後の幸せ”を約束する
カリフォルニア大学バークレイ校の心理学者リー・ハーカーは、カリフォルニア州オークランドにある私立の女学校の卒業アルバムを使って、卒業生の顔写真を分析してみたことがある。写真に写っている顔が、笑っているのかどうか、無表情な顔で写真に写っているのかを調べて、卒業していった女学生たちが、楽しい人生を歩めるかどうかを追跡調査してみたのだ。
ハーカーは、卒業生たちが、27歳、43歳、52歳になった時点で、何度かアンケートを送ってみて、いろいろな質問をしてみた。なお、ハーカーは、顔の魅力(美人かどうか)は無視して、「笑っているかどうか」だけを分析対象にした。美人の方が幸せになれそうな気もするのだが、ここでは純粋に表情の豊かさだけを調べたのである。
その結果、卒業した時点(多くが21歳)での「表情の豊かさ」を調べれば、その30年後までの「結婚満足度」さらに、「健康度」までを予測できることが判明したのである。つまり、学生時代に、表情豊かに笑った顔でいた人は、“30年後まで幸せ”でいられることがわかったのである。
・他人をホメるのは、周囲に人がいないところで
褒められない人が嫌な気持ちになる。
・相手を正しく評価してあげることが、家庭円満の秘訣
恋人同士のときには、とにかくホメまくってあげられば、相手から喜ばれる。いったん結婚してしまうと、今度はホメ過ぎてもよろしくないのだ。けなすのはもちろんダメだが、あまりに見えすいたホメ言葉も、効果を発揮しなくなるのである。
恋人どうしでは、自己評価よりパートナーからの評価が高い場合、すなわち、パートナーからいい評価を受ければ受けるほど、相手を好きになることがわかった。夫婦では、正しく自分を評価してくれるパートナーほど好まれた。
・自信のない男は、働く女性を嫌う
・人生相談をするなら、「不幸な人」にかぎる
不幸な人ほど確かな目を持っていることは明白なのだ。カリフォルニア大学の心理学者レイチェル・エブリング博士は、多くの人たちに、ある夫婦が10分間の会話をしているビデオを見せ、「彼らが、将来において、離婚するかどうか、それともうまくやっていけるかどうかを予測してみてください」という実験をしたことがある。そして、13年後まで追跡調査をし、彼らの予測がどれくらい正しいかを調べたのだ。
予測精度
最近別れた人 56.7%
不安を抱えている人 51.3%
満足している人 48.2%
配偶者や恋人との関係に満足している人は、不幸な人に比べて、とても甘い判断をしがちである。ハッピーな人に相談したところで、「大丈夫、大丈夫、キミなら、うまくいくよ」などと励まされて、おしまいになる。彼らは、他の人についてはどうでもいいと思っているのかもしれない。ともかく相談を持ちかけるなら、不幸な人に限る。彼らは、普通の人よりも厳しい目であなたのことを評価してくれるはずである。
・ゴキブリも人間も、みんなと一緒では「手抜き」をする
迷路作業におけるゴキブリの行動
一人で 他のメスと一緒
単純な迷路 52.84秒 36.48秒
複雑な迷路 172.06秒 222.34秒
簡単な作業は、他のメスと一緒にやった方が早くなり、複雑な作業は一人でやった方が早くなる。この現象は、人間にも当てはまる。単純な作業をするときには、他の人と一緒にやった方が、能率がいい。なぜなら、手を抜こうとしても、周囲の目が気になって、手が抜けないからだ。逆に、難しい作業をする時には、一人で集中したほうが、作業がはかどる。
・ギャンブル中毒者は、「楽しくない」のにギャンブルをつづける
中毒性の強い人ほど、ギャンブルをやった後には、
①楽しい気持ちが消える、
②罪悪感が高まる、
③不安になる、
などのネガティブな心理状態に陥ることが明らかにされたのである。ギャンブルをやっていて楽しめるのは、ほどほどにやっている人だけだったのだ。「悪魔のマネ―メイキング」内藤著
・明るいイメージしてIQアップ
悲観的で、暗いことばかり頭に浮かぶ人は、学習する以前に、まずは性格を明るくした方がいいのではないだろうか。性格を変えれば、学習も促進される。
・抱きしめてあげれば、子どもは伸びる
子どもが大きくなってから、勉強が大好きになり、頭がよくなるか、ただ、抱きしめてあげるだけだった。とにかく子どもを愛情いっぱいに抱きしめてあげると、親の側にも愛情が湧く。しかも、子どもは頭がよくなるのである。
・両親の期待があれば、子どもはみるみる伸びる
重すぎる期待は逆効果。
・朝方人間のほうが、試験でいい点をとれる
著者は夜型の時は2冊/年だったのが、朝方に変えたら10冊/年出すことができた。
・きわめて高いハードルを課すのも、時には有効
小さな目標を立てて達成しやすくするのもよいが、時には高いハードルを掲げるのもよい。
・人はどんな広告に心が動かされるのか
1)43% 恐怖感を煽る方法 「健康に気を付けないと、死んじゃうよ」
2)33% セックスを連想させる方法 キレイな女性モデル使う
3)31% ユーモア
・業績悪化の言い訳をしている会社は、1年後に株価が下がる
・締切がないと、だれも行動しない
・無意味な”雑談“が、楽しさを決める
つまらない作業は、雑談が効果がある。仕事を面白くする処方箋としては、人づき合いを楽しむことなのだ。
・曖昧なことをもっともらしき言えば、占い師になれる
「あなたは、けっこう人見知りするタイプでしょう」
「あなたは大胆になれるときと、小心になるときがあるみたいですね」
・起業家としての成功を約束する“7つ”の特性
1)物事を単純に考えることができる
2)物事を明確に考えることができる
3)物事を要約して考えることができる
4)挑戦する心を持っている
5)未来志向である
6)同じ気持ちを長く保つことができる
7)だれにも負けないやる気を持っている
・社内の人間関係が、最高のリストラ予防に
吸収合併に伴って人員整理される従業員について分析したところ、
1)上司に好かれている
2)同僚からの人気が高い
という人ほどリストラされにくいことを確認した。人気者は会社も手放さないのだ。
感想;
ここに書いてあることの一つでも実行すると、自分の人生が幸せに向いていくように思いました。
心身一如
心と身体は一体。
笑うとかスキンシップで幸せホルモンが出るとか。
認知療法がうつ病に薬と同じくらい効果があるのは、考え方によって脳内ホルモンの分泌が変わるからだそうです。
まさに幸せにするかは、自分の考え方と行動のようです。
・恋をしていれば「うつ」になりにくい
その傾向は男性で強く見られた。
かつ、恋をしている人は風邪をひき難い。
免疫力が高まる。
・人の良いところを探す人は幸せになる。
・むしゃくしゃしてるとつい食べてしまう。
・老いを考えてると老ける。
・芸術作品に触れると心が美しくなる。
・この世で一番美しいものは女性である。
・情報を無視しようとすると、かえって目に入ってくる
何かを「してはいけない」と言われると、かえってそれをやってしまうのである。「忘れよう、忘れよう」と努力するとかえって忘れられなくなることも少なくない。
・いいことだけに目を向けるのが健康の秘訣
カリフォルニア大学デーヴィス校のロバート・エモンズ教授は、大学生たちに1週間が経過するごとに、「先週、最も感謝すべき5つの出来事をリストにしてほしい」と頼んでみたことがある。ようするうに各自にとっての“いいこと日記”をつけさせたわけである。これを10週間に渡ってつづけられた。
また、エモンズ教授は、別の大学生たちに、「先週、最もイライラした5つの出来事をリストにしてほしい」とも頼んでいた。こちらのグループでは、“最悪日記”をつけさせたわけだ。
10週間が経過したところで、エモンズ教授は、両方のグループに、
①あなたは自分の人生に満足しているか、
②来週も明るく過ごせそうか、
③身体的な不調をどれぐらい感じるか、
④どれくらい運動する時間をとっているか、
などの質問をしてみた。すると、“いいこと日記”をつけたグループのほうが、人生に満足し、未来に対して楽観的になり、身体的不調の数は減り、運動する習慣を持つようになったのである。つまりは、健康的になっていたのだ。
・臭い部屋では、人は怒りっぽくなる
・相手のいいところを探せる人ほど、幸せになれる
お互いに幸せに暮らしているカップルは、「歪んだ知覚」をしていることがわかった。「ボクのパートナーは、こんなにいいところをたくさん持っているんですよ」と相手を理想的な人であるかのように、自分自身を騙して、歪んだ解釈をしている人ほど、満足感が高かったのだ。「あばたもえくぼ状態」であるほど、幸せだったのである。
・表情の豊かさは“30年後の幸せ”を約束する
カリフォルニア大学バークレイ校の心理学者リー・ハーカーは、カリフォルニア州オークランドにある私立の女学校の卒業アルバムを使って、卒業生の顔写真を分析してみたことがある。写真に写っている顔が、笑っているのかどうか、無表情な顔で写真に写っているのかを調べて、卒業していった女学生たちが、楽しい人生を歩めるかどうかを追跡調査してみたのだ。
ハーカーは、卒業生たちが、27歳、43歳、52歳になった時点で、何度かアンケートを送ってみて、いろいろな質問をしてみた。なお、ハーカーは、顔の魅力(美人かどうか)は無視して、「笑っているかどうか」だけを分析対象にした。美人の方が幸せになれそうな気もするのだが、ここでは純粋に表情の豊かさだけを調べたのである。
その結果、卒業した時点(多くが21歳)での「表情の豊かさ」を調べれば、その30年後までの「結婚満足度」さらに、「健康度」までを予測できることが判明したのである。つまり、学生時代に、表情豊かに笑った顔でいた人は、“30年後まで幸せ”でいられることがわかったのである。
・他人をホメるのは、周囲に人がいないところで
褒められない人が嫌な気持ちになる。
・相手を正しく評価してあげることが、家庭円満の秘訣
恋人同士のときには、とにかくホメまくってあげられば、相手から喜ばれる。いったん結婚してしまうと、今度はホメ過ぎてもよろしくないのだ。けなすのはもちろんダメだが、あまりに見えすいたホメ言葉も、効果を発揮しなくなるのである。
恋人どうしでは、自己評価よりパートナーからの評価が高い場合、すなわち、パートナーからいい評価を受ければ受けるほど、相手を好きになることがわかった。夫婦では、正しく自分を評価してくれるパートナーほど好まれた。
・自信のない男は、働く女性を嫌う
・人生相談をするなら、「不幸な人」にかぎる
不幸な人ほど確かな目を持っていることは明白なのだ。カリフォルニア大学の心理学者レイチェル・エブリング博士は、多くの人たちに、ある夫婦が10分間の会話をしているビデオを見せ、「彼らが、将来において、離婚するかどうか、それともうまくやっていけるかどうかを予測してみてください」という実験をしたことがある。そして、13年後まで追跡調査をし、彼らの予測がどれくらい正しいかを調べたのだ。
予測精度
最近別れた人 56.7%
不安を抱えている人 51.3%
満足している人 48.2%
配偶者や恋人との関係に満足している人は、不幸な人に比べて、とても甘い判断をしがちである。ハッピーな人に相談したところで、「大丈夫、大丈夫、キミなら、うまくいくよ」などと励まされて、おしまいになる。彼らは、他の人についてはどうでもいいと思っているのかもしれない。ともかく相談を持ちかけるなら、不幸な人に限る。彼らは、普通の人よりも厳しい目であなたのことを評価してくれるはずである。
・ゴキブリも人間も、みんなと一緒では「手抜き」をする
迷路作業におけるゴキブリの行動
一人で 他のメスと一緒
単純な迷路 52.84秒 36.48秒
複雑な迷路 172.06秒 222.34秒
簡単な作業は、他のメスと一緒にやった方が早くなり、複雑な作業は一人でやった方が早くなる。この現象は、人間にも当てはまる。単純な作業をするときには、他の人と一緒にやった方が、能率がいい。なぜなら、手を抜こうとしても、周囲の目が気になって、手が抜けないからだ。逆に、難しい作業をする時には、一人で集中したほうが、作業がはかどる。
・ギャンブル中毒者は、「楽しくない」のにギャンブルをつづける
中毒性の強い人ほど、ギャンブルをやった後には、
①楽しい気持ちが消える、
②罪悪感が高まる、
③不安になる、
などのネガティブな心理状態に陥ることが明らかにされたのである。ギャンブルをやっていて楽しめるのは、ほどほどにやっている人だけだったのだ。「悪魔のマネ―メイキング」内藤著
・明るいイメージしてIQアップ
悲観的で、暗いことばかり頭に浮かぶ人は、学習する以前に、まずは性格を明るくした方がいいのではないだろうか。性格を変えれば、学習も促進される。
・抱きしめてあげれば、子どもは伸びる
子どもが大きくなってから、勉強が大好きになり、頭がよくなるか、ただ、抱きしめてあげるだけだった。とにかく子どもを愛情いっぱいに抱きしめてあげると、親の側にも愛情が湧く。しかも、子どもは頭がよくなるのである。
・両親の期待があれば、子どもはみるみる伸びる
重すぎる期待は逆効果。
・朝方人間のほうが、試験でいい点をとれる
著者は夜型の時は2冊/年だったのが、朝方に変えたら10冊/年出すことができた。
・きわめて高いハードルを課すのも、時には有効
小さな目標を立てて達成しやすくするのもよいが、時には高いハードルを掲げるのもよい。
・人はどんな広告に心が動かされるのか
1)43% 恐怖感を煽る方法 「健康に気を付けないと、死んじゃうよ」
2)33% セックスを連想させる方法 キレイな女性モデル使う
3)31% ユーモア
・業績悪化の言い訳をしている会社は、1年後に株価が下がる
・締切がないと、だれも行動しない
・無意味な”雑談“が、楽しさを決める
つまらない作業は、雑談が効果がある。仕事を面白くする処方箋としては、人づき合いを楽しむことなのだ。
・曖昧なことをもっともらしき言えば、占い師になれる
「あなたは、けっこう人見知りするタイプでしょう」
「あなたは大胆になれるときと、小心になるときがあるみたいですね」
・起業家としての成功を約束する“7つ”の特性
1)物事を単純に考えることができる
2)物事を明確に考えることができる
3)物事を要約して考えることができる
4)挑戦する心を持っている
5)未来志向である
6)同じ気持ちを長く保つことができる
7)だれにも負けないやる気を持っている
・社内の人間関係が、最高のリストラ予防に
吸収合併に伴って人員整理される従業員について分析したところ、
1)上司に好かれている
2)同僚からの人気が高い
という人ほどリストラされにくいことを確認した。人気者は会社も手放さないのだ。
感想;
ここに書いてあることの一つでも実行すると、自分の人生が幸せに向いていくように思いました。
心身一如
心と身体は一体。
笑うとかスキンシップで幸せホルモンが出るとか。
認知療法がうつ病に薬と同じくらい効果があるのは、考え方によって脳内ホルモンの分泌が変わるからだそうです。
まさに幸せにするかは、自分の考え方と行動のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます