幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

『成長の技法 「優秀」を超え、その先へ』田坂広志著 ”実体験から見出したこと”

2024-12-09 19:20:00 | 本の紹介
・「七つの壁」と「七つの技法」
第1話 【学歴の壁】;「優秀さ」の切り替えができない―棚卸しの技法
     棚卸しの技法;「経験」から掴んだ「知恵」の棚卸しをする 
第2話 【経験の壁】;失敗を糧として「智恵」を掴めない―反省の技法
     反省の技法;「直後」と「深夜」の追体験を励行する
第3話 【感情の壁】;感情に支配され、他人の心が分からない―心理推察の技法
     心理推察の技法;会議では、参加者の「こころの動き」を深く読む
第4話 【我流の壁】;「我流」に陥り、優れた人物から学べない―私淑の技法
     私淑の技法;「師」を見つけ、同じ部屋の空気を吸う
第5話 【人格の壁】;つねに「真面目」に仕事をしてしまう―多重人格の技法
     多重人格の技法;自分の中に「様々な自分」を育て使い分ける
第6話 【エゴの壁】;自分の「エゴ」が見えていない―自己観察の技法
     自己観察の技法;「自分を見つめるもう一人の自分」を育てる
第7話 【他責の壁】;失敗の原因を「外」に求めてしまう―引き受けの技法
     引き受けの技法;起こったトラブルの「意味」を深く考える

・「どうすれば、プロフェッショナルとしての高度な能力を身につけることができるか、職業人として成長できるか、日々の仕事を通して、その技術や心得を研究しよう」
そう思った瞬間に、心の中に光が射してきました。
 そして、その日から、日々の仕事を振り返り、とうすれば高度な仕事の能力を身につけることができるか、どうすればプロフェッショナルとして成長できるかを、深く考え、毎日、日記につけ、研究し、実践してきました。それは、「七年遅れのランナー(大学院などの学びで就職した時点で七年遅れていた)」が、実社会で生きていくための精いっぱいの努力でした。

・優秀な人ほど、成長が止まってしまう「三つの落とし穴」
 ①「学歴」という落とし穴
 ②「実績」という落とし穴
 ③「立場」という落とし穴

・プロフェッショナルの世界には、昔から、怖い言葉があります。
「下段者、上段者の力が分からない」

・転職しても活躍する人材の持つ「三つの強み」
 「職業的な知恵」は
 ①決して古くならない
 ②業種や職種が変わっても役に立つ
 ③簡単に代替されない

・「浅い仕事」で止まっている人は、「振り返り」が浅い

・「悔やんでいる人」は、実は「反省」していない

・知恵を掴む「ヴィトゲンシュタイン的手法」
「我々は、言葉に手語り尽くしたとき、言葉にて語り得ぬものを知ることがあるだろう」

・成長する人は「自分の心」が見えている

・書くことで「賢明なもう一人の自分」が現れてくる
「自分との対話」が起こるのです。

・相手の言動の「奥」にあるものを想像する

・ビジネスを動かしているのは、生々しい「感情」である

・「自分の心」こそが、最高の教材になる

・学ぶべき人物を「見つける」ことは、一流への王道

・優れた人から学ぶための「七つの心得」
 ①優れたプロを見つけ、心の中で「師匠」と思い定める
 ②師匠の「すべて」ではなく、「優れた一芸」を学ぶ
 ③本当に「こころが動かされた」ことだけを学ぶ
 ④「自分」を見つけるために、「師匠」を徹底的に真似る
 ⑤「個々の技」ではなく、「技の全体像」を掴む
 ⑥同じ部屋の空気を吸い、「別の顔」からも学ぶ
 ⑦心の中に、最も厳しい「師匠」を育てる

・「才能」とは、「人格」である

・四つのやり方で、「新たな人格」を育てる
 ①自分の「仕事中の人格」を振り返る
 ②「プライベートでの人格」を、すべて洗い出す
 ③優秀な人の「人格の切り替え」を学ぶ
 ④「表に出す人格」と実際に切り替えてみる

・「自分を見つめるもう一人の自分」を育てる

・逆境で成長する人は、トラブルの「意味」を書き換えている

・「逆境」だけが「飛躍のチャンス」を与えてくれる

・イチローが褒める「苦手のピッチャー」
米国のメジャーリーグで年間262安打の記録を打ち立てた、イチロー選手は、その記録を達成する前年、アスレチックスのハドソンという投手に、何試合も抑え込まれていました。
 その時期、あるインタビュアーから、この投手について、こう聞かれました。
「イチローさん、あのハドソンという投手は、あなたにとって、できれば対戦したくない苦手のピッチャーですか」
 この問いに対して、イチロー選手は、こう答えました。
「いえ、そうではありません。彼は、私というバッターの可能性を引き出してくれる素晴らしいピッチャーです。だから、私も修練をして、彼の可能性を引き出せるバッターになりたいですね」

・「引き受け」を体得すると、すべてが「有り難い出来事」になる

・成功者たちは、「無数の偶然」の中から、そのときの自分にとって「意味のある偶然」を、無意識に感じ取る力が鋭いのでしょう。

・スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチ
「もし、今日が、人生最後の日であるならば、この仕事をやりたいと思うか」と自分に問いながら、生きて来ました。


感想
 なるほどなと思うことばかりでした。
 人生の・「七つの壁」と「七つの技法」
第1話 【学歴の壁】;「優秀さ」の切り替えができない―棚卸しの技法
     棚卸しの技法;「経験」から掴んだ「知恵」の棚卸しをする 
第2話 【経験の壁】;失敗を糧として「智恵」を掴めない―反省の技法
     反省の技法;「直後」と「深夜」の追体験を励行する
第3話 【感情の壁】;感情に支配され、他人の心が分からない―心理推察の技法
     心理推察の技法;会議では、参加者の「こころの動き」を深く読む
第4話 【我流の壁】;「我流」に陥り、優れた人物から学べない―私淑の技法
     私淑の技法;「師」を見つけ、同じ部屋の空気を吸う
第5話 【人格の壁】;つねに「真面目」に仕事をしてしまう―多重人格の技法
     多重人格の技法;自分の中に「様々な自分」を育て使い分ける
第6話 【エゴの壁】;自分の「エゴ」が見えていない―自己観察の技法
     自己観察の技法;「自分を見つめるもう一人の自分」を育てる
第7話 【他責の壁】;失敗の原因を「外」に求めてしまう―引き受けの技法
     引き受けの技法;起こったトラブルの「意味」を深く考える

・「どうすれば、プロフェッショナルとしての高度な能力を身につけることができるか、職業人として成長できるか、日々の仕事を通して、その技術や心得を研究しよう」
そう思った瞬間に、心の中に光が射してきました。
 そして、その日から、日々の仕事を振り返り、とうすれば高度な仕事の能力を身につけることができるか、どうすればプロフェッショナルとして成長できるかを、深く考え、毎日、日記につけ、研究し、実践してきました。それは、「七年遅れのランナー(大学院などの学びで就職した時点で七年遅れていた)」が、実社会で生きていくための精いっぱいの努力でした。

・優秀な人ほど、成長が止まってしまう「三つの落とし穴」
 ①「学歴」という落とし穴
 ②「実績」という落とし穴
 ③「立場」という落とし穴

・プロフェッショナルの世界には、昔から、怖い言葉があります。
「下段者、上段者の力が分からない」

・転職しても活躍する人材の持つ「三つの強み」
 「職業的な知恵」は
 ①決して古くならない
 ②業種や職種が変わっても役に立つ
 ③簡単に代替されない

・「浅い仕事」で止まっている人は、「振り返り」が浅い

・「悔やんでいる人」は、実は「反省」していない

・知恵を掴む「ヴィトゲンシュタイン的手法」
「我々は、言葉に手語り尽くしたとき、言葉にて語り得ぬものを知ることがあるだろう」

・成長する人は「自分の心」が見えている

・書くことで「賢明なもう一人の自分」が現れてくる
「自分との対話」が起こるのです。

・相手の言動の「奥」にあるものを想像する

・ビジネスを動かしているのは、生々しい「感情」である

・「自分の心」こそが、最高の教材になる

・学ぶべき人物を「見つける」ことは、一流への王道

・優れた人から学ぶための「七つの心得」
 ①優れたプロを見つけ、心の中で「師匠」と思い定める
 ②師匠の「すべて」ではなく、「優れた一芸」を学ぶ
 ③本当に「こころが動かされた」ことだけを学ぶ
 ④「自分」を見つけるために、「師匠」を徹底的に真似る
 ⑤「個々の技」ではなく、「技の全体像」を掴む
 ⑥同じ部屋の空気を吸い、「別の顔」からも学ぶ
 ⑦心の中に、最も厳しい「師匠」を育てる

・「才能」とは、「人格」である

・四つのやり方で、「新たな人格」を育てる
 ①自分の「仕事中の人格」を振り返る
 ②「プライベートでの人格」を、すべて洗い出す
 ③優秀な人の「人格の切り替え」を学ぶ
 ④「表に出す人格」と実際に切り替えてみる

・「自分を見つめるもう一人の自分」を育てる

・逆境で成長する人は、トラブルの「意味」を書き換えている

・「逆境」だけが「飛躍のチャンス」を与えてくれる

・イチローが褒める「苦手のピッチャー」
米国のメジャーリーグで年間262安打の記録を打ち立てた、イチロー選手は、その記録を達成する前年、アスレチックスのハドソンという投手に、何試合も抑え込まれていました。
 その時期、あるインタビュアーから、この投手について、こう聞かれました。
「イチローさん、あのハドソンという投手は、あなたにとって、できれば対戦したくない苦手のピッチャーですか」
 この問いに対して、イチロー選手は、こう答えました。
「いえ、そうではありません。彼は、私というバッターの可能性を引き出してくれる素晴らしいピッチャーです。だから、私も修練をして、彼の可能性を引き出せるバッターになりたいですね」

・「引き受け」を体得すると、すべてが「有り難い出来事」になる

・成功者たちは、「無数の偶然」の中から、そのときの自分にとって「意味のある偶然」を、無意識に感じ取る力が鋭いのでしょう。

・スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチ
「もし、今日が、人生最後の日であるならば、この仕事をやりたいと思うか」と自分に問いながら、生きて来ました。


感想
 なるほどなと思うことばかりでした。
 実体験から、仕事を上手くやるにはどうするかを研究された結果です。
一つでも二つでも実践すると、自分の実績は上がるように思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿