https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00000044-asahi-soci 9/1(土) 朝日新聞社
18歳でバイク事故を起こして危険運転致死罪に問われた元少年(21)について「警察や検察の怠慢で捜査が遅れ、未成年として裁判を受けられない不利益を被った」という判決が確定する。最高裁第二小法廷(鬼丸かおる裁判長)が8月31日付の決定で元少年側の上告を棄却し、捜査当局の職務怠慢を認定した二審・東京高裁判決を支持した。
二審判決によると、元少年は18歳だった2015年1月、埼玉県川口市でバイクを無免許で2人乗り運転。赤信号で交差点に侵入してトラックに衝突し、同乗者を死亡させた。県警の書類送検までに約10カ月、検察の起訴までにさらに約10カ月かかり、起訴された時には20歳を超えていた。
元少年側は「捜査の遅れによって、少年として裁判を受ける利益が失われ、起訴は違法だ」と主張したが、一審・さいたま地裁は「捜査が特に遅らされたということはない」と判断し、検察側の求刑通りに懲役5年を言い渡した。一方、高裁は今年5月の判決で事故や元少年の供述の状況を踏まえて「捜査は必要以上に時間をかけすぎた」と指摘。「警察と検察に職務怠慢があった」と判断して一審判決を破棄し、懲役2年6カ月を言い渡した。検察側は上告していなかった。(岡本玄)
感想;
県警の書類送検までに約10カ月、検察の起訴までにさらに約10カ月かかり、
⇒埼玉県警大丈夫? しっかりしてくださいよ。埼玉県在住者として声を大にして言いたい。
過去には桶川のストーカー女性殺害、熊谷署管内連続6人 殺人事件は警察の大失態などもありました。
つい最近では誤認逮捕で20日抑留とか。
その反省がいかされていないのでしょうか?
通常はどの程度で書類送検、起訴されるのか?
きっと短いと思います。
現場の職員不足なのでしょうか?
一審・さいたま地裁は「捜査が特に遅らされたということはない」と判断し、検察側の求刑通りに懲役5年を言い渡した。
⇒普通は犯罪が起きた時の年齢で処罰されるものではないのでしょうか?
この論理が通るなら、山口県の母子殺害、犯人が18歳未満で刑が軽くなるなどあり問題になりました。だったら、起訴するのは18歳まで待ってやれば罪が重くできました。
高裁の判断は何とか自浄作用が働いて良かったです。
18歳でバイク事故を起こして危険運転致死罪に問われた元少年(21)について「警察や検察の怠慢で捜査が遅れ、未成年として裁判を受けられない不利益を被った」という判決が確定する。最高裁第二小法廷(鬼丸かおる裁判長)が8月31日付の決定で元少年側の上告を棄却し、捜査当局の職務怠慢を認定した二審・東京高裁判決を支持した。
二審判決によると、元少年は18歳だった2015年1月、埼玉県川口市でバイクを無免許で2人乗り運転。赤信号で交差点に侵入してトラックに衝突し、同乗者を死亡させた。県警の書類送検までに約10カ月、検察の起訴までにさらに約10カ月かかり、起訴された時には20歳を超えていた。
元少年側は「捜査の遅れによって、少年として裁判を受ける利益が失われ、起訴は違法だ」と主張したが、一審・さいたま地裁は「捜査が特に遅らされたということはない」と判断し、検察側の求刑通りに懲役5年を言い渡した。一方、高裁は今年5月の判決で事故や元少年の供述の状況を踏まえて「捜査は必要以上に時間をかけすぎた」と指摘。「警察と検察に職務怠慢があった」と判断して一審判決を破棄し、懲役2年6カ月を言い渡した。検察側は上告していなかった。(岡本玄)
感想;
県警の書類送検までに約10カ月、検察の起訴までにさらに約10カ月かかり、
⇒埼玉県警大丈夫? しっかりしてくださいよ。埼玉県在住者として声を大にして言いたい。
過去には桶川のストーカー女性殺害、熊谷署管内連続6人 殺人事件は警察の大失態などもありました。
つい最近では誤認逮捕で20日抑留とか。
その反省がいかされていないのでしょうか?
通常はどの程度で書類送検、起訴されるのか?
きっと短いと思います。
現場の職員不足なのでしょうか?
一審・さいたま地裁は「捜査が特に遅らされたということはない」と判断し、検察側の求刑通りに懲役5年を言い渡した。
⇒普通は犯罪が起きた時の年齢で処罰されるものではないのでしょうか?
この論理が通るなら、山口県の母子殺害、犯人が18歳未満で刑が軽くなるなどあり問題になりました。だったら、起訴するのは18歳まで待ってやれば罪が重くできました。
高裁の判断は何とか自浄作用が働いて良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます