秋田へとやってまいりました。
朝7時の特急で函館を発ち、青森で1時間ほど乗り継ぎのために時間を潰し、都合片道4時間半の行程。
今日の秋田はちょっと風が強かったけど、日差しは暖かく、春の陽気でした。
(でも、心なしか函館の方が暖かい気が・・・)
明後日までの滞在なので、後日レポをアップします。
ところで・・・、昨日と一昨日は送別会2連発だったこともあって、更新をサボってしまいました。
なので、この場を借りて、2日間の顛末(?)をば・・・。
(18日)
今日は課の送別会。
場所は、私のアパートから徒歩3分と近い所にある、ホテルの1階にある料理店。
うちの課は40名近い大所帯なので、全員が集まる飲み会では、会場を探すのが一苦労なのだけど、そんな条件にも対応できる店というのは意外に多いらしく、割と簡単に場所を確保することができたらしい。
座席はくじ引きで決めたんだけど、くじを引いてみたら、私の左隣が、いつもは右隣に座っている女性職員で、右隣が、いつも向かいに座っている先輩。
見回すと、似たような配置になっている所が他にもあり、本当にくじで決めたのか怪しくなってしまいそうで・・・。
その一方で、左斜め前に座ったのが、4月から直属の部下になる女性職員。
実はうちの課のアイドルなんだけど、時々、ちょっとキツイ一言(冗談で済まされる範囲内)を発することでも知られていて、私も、4月以降注意しなきゃなあと思っていたところ、4月を待たずに、早速口撃(?)を受けてしまった。
結婚や恋人に関する話題になっていた時に、ちょっと「グサッ!」な口撃を受けたんだけど、何故か悪い気はしないと思いつつも、今からこれじゃ、4月以降が思いやられる気がするのも正直なところでして・・・。
ま、頑張ろうっと(何をだよ?)
会がお開きになった後は、そのまま近くのセブンイレブンへ直行し、待望の「シンケンジャー」主題歌CDを購入。
帰宅後繰り返し聞きまくって、曲の流れを頭に叩き込んだ。
早くカラオケで歌いたいものだなと。
(19日)
この日は、チームの送別会ならぬ「解散式」。
4月の異動で大幅にメンバーが変わってしまうため、「送別会」よりも「解散式」の方が相応しいという理由で、あえてそういう触れ込みにしてみた。
また、いつもは函館市内で開催しているところ、今回は、諸事情により、隣町の北斗市で開催。これも、気分が変わって楽しい感じがした。
なんだけど・・・、昨日の私は、ちょっと調子に乗りすぎて暴走してしまった感が否めない。
何がと言うと、こんな展開。
同僚A「ナナマガラーさんの好きな芸能人って誰なんスか?」
私「(頭に浮かんだのは、勿論木下あゆ美さん)ウーン、みんな余り知らないと思うけど、いいか?」
同僚B(女性)「誰だろう、凄い気になる?」
ここからはですね・・・名前だけを言えばいいものを、携帯にダウンロードしているあゆ美さんの画像、それも、デカイエロー=ジャスミンの写真を見せ、宣伝しまくっちゃいました。
でも、子供のいる同僚は「デカイエロー」という名前は反応するものがあったようで、それはそれでよかったかと。
しかし、これだけでは終わらなかった。
同僚A「もしかして、ポスターとか貼ってたりします?」
ここでも私は、よせばいいのに、携帯で撮った、部屋に貼ってあるあゆ美さんのポスターの写真を惜しげもなく(?)披露。
正直、やり過ぎると引かれるかなとも思ったけど、みんなの中に、「木下あゆ美」という名前を刷り込むことはどうやらできた模様。
そういう意味では良かったのかもしれないけど・・・、何だか月曜日が怖いような・・・。
↑の同僚Bは、帰宅したら、ネットで、「木下あゆ美」について調べるなんて言ってたし・・・。
とまあ、色々あるけれど、いい仲間に恵まれ、平成20年度はいい一年になったかなと思います。
4月以降は、「アイドル」の口撃に備え、打たれ強くなれるよう鍛錬(?)しとかなきゃ・・・。(苦笑)
朝7時の特急で函館を発ち、青森で1時間ほど乗り継ぎのために時間を潰し、都合片道4時間半の行程。
今日の秋田はちょっと風が強かったけど、日差しは暖かく、春の陽気でした。
(でも、心なしか函館の方が暖かい気が・・・)
明後日までの滞在なので、後日レポをアップします。
ところで・・・、昨日と一昨日は送別会2連発だったこともあって、更新をサボってしまいました。
なので、この場を借りて、2日間の顛末(?)をば・・・。
(18日)
今日は課の送別会。
場所は、私のアパートから徒歩3分と近い所にある、ホテルの1階にある料理店。
うちの課は40名近い大所帯なので、全員が集まる飲み会では、会場を探すのが一苦労なのだけど、そんな条件にも対応できる店というのは意外に多いらしく、割と簡単に場所を確保することができたらしい。
座席はくじ引きで決めたんだけど、くじを引いてみたら、私の左隣が、いつもは右隣に座っている女性職員で、右隣が、いつも向かいに座っている先輩。
見回すと、似たような配置になっている所が他にもあり、本当にくじで決めたのか怪しくなってしまいそうで・・・。
その一方で、左斜め前に座ったのが、4月から直属の部下になる女性職員。
実はうちの課のアイドルなんだけど、時々、ちょっとキツイ一言(冗談で済まされる範囲内)を発することでも知られていて、私も、4月以降注意しなきゃなあと思っていたところ、4月を待たずに、早速口撃(?)を受けてしまった。
結婚や恋人に関する話題になっていた時に、ちょっと「グサッ!」な口撃を受けたんだけど、何故か悪い気はしないと思いつつも、今からこれじゃ、4月以降が思いやられる気がするのも正直なところでして・・・。
ま、頑張ろうっと(何をだよ?)
会がお開きになった後は、そのまま近くのセブンイレブンへ直行し、待望の「シンケンジャー」主題歌CDを購入。
帰宅後繰り返し聞きまくって、曲の流れを頭に叩き込んだ。
早くカラオケで歌いたいものだなと。
(19日)
この日は、チームの送別会ならぬ「解散式」。
4月の異動で大幅にメンバーが変わってしまうため、「送別会」よりも「解散式」の方が相応しいという理由で、あえてそういう触れ込みにしてみた。
また、いつもは函館市内で開催しているところ、今回は、諸事情により、隣町の北斗市で開催。これも、気分が変わって楽しい感じがした。
なんだけど・・・、昨日の私は、ちょっと調子に乗りすぎて暴走してしまった感が否めない。
何がと言うと、こんな展開。
同僚A「ナナマガラーさんの好きな芸能人って誰なんスか?」
私「(頭に浮かんだのは、勿論木下あゆ美さん)ウーン、みんな余り知らないと思うけど、いいか?」
同僚B(女性)「誰だろう、凄い気になる?」
ここからはですね・・・名前だけを言えばいいものを、携帯にダウンロードしているあゆ美さんの画像、それも、デカイエロー=ジャスミンの写真を見せ、宣伝しまくっちゃいました。
でも、子供のいる同僚は「デカイエロー」という名前は反応するものがあったようで、それはそれでよかったかと。
しかし、これだけでは終わらなかった。
同僚A「もしかして、ポスターとか貼ってたりします?」
ここでも私は、よせばいいのに、携帯で撮った、部屋に貼ってあるあゆ美さんのポスターの写真を惜しげもなく(?)披露。
正直、やり過ぎると引かれるかなとも思ったけど、みんなの中に、「木下あゆ美」という名前を刷り込むことはどうやらできた模様。
そういう意味では良かったのかもしれないけど・・・、何だか月曜日が怖いような・・・。
↑の同僚Bは、帰宅したら、ネットで、「木下あゆ美」について調べるなんて言ってたし・・・。
とまあ、色々あるけれど、いい仲間に恵まれ、平成20年度はいい一年になったかなと思います。
4月以降は、「アイドル」の口撃に備え、打たれ強くなれるよう鍛錬(?)しとかなきゃ・・・。(苦笑)