今日も、勤務後に打ちっぱなしに行ってきた。
実感だけど、今日は、今までで一番良かった気がする。
ドライバーで打つとまだまだスライスしまくりなんだけど、一番多く使っている7番アイアンだと、飛距離はまだまだだけど、何とかコンスタントに真っ直ぐ飛ばせるようになってきた。
そして、確実に自覚できていると思えるのが、当てて飛ばせた時のスイングの感覚を、何となくだけど体が覚えてきたような気がするということ。
逆に言うと、全然ダメな当たりの時には、振った瞬間、球に当てる前から、「あ、こりゃだめだ」みたいなことを感じるようにもなってきた気がする。
まあ、私の「良かった」など、普通にできる人から見ればまだまだ話にならないレベルなんだけど、一昨日チラッと触れたとおり、今月末にはショートコースへ行く話をしているので、これはもう頑張るしかない。
始めて3ヶ月経つけど、上達しないなりに楽しめるようになってきたのは自分でも大きいかも。
因みに、コース予定日は27日です。
さて、全然話は変わるけど、今日は、私の「もう一つの」誕生日。
戸籍上の誕生日も数日後に迫っているんだけど、実は、この「ナナマガラー」というハンドルネームを授かって、今日でちょうど5年になるんです。
「ナナマガラー」の「ラー」とは、「電子戦隊デンジマン」に登場する敵の組織、ベーダー一族の怪物の名前(例えば、ムササビの怪物で「ムササビラー」とか、シャボン玉の怪物で「シャボンラー」など)で、「ナナマガ」とは、「太陽にほえろ!」に登場する警察署「七曲署」のこと。
この名前を授かってからの五年間は、ネット繋がりで大変素晴らしい仲間達に恵まれ、オンオフ共に楽しく貴重な時間を過ごしてきました。
そんな仲間達との繫がりを大切にしつつ、そして何より、授けてくださった曽我町子様にお応えするためにも、今後ともこの名前を大切にしてやっていきたいと思います。
実感だけど、今日は、今までで一番良かった気がする。
ドライバーで打つとまだまだスライスしまくりなんだけど、一番多く使っている7番アイアンだと、飛距離はまだまだだけど、何とかコンスタントに真っ直ぐ飛ばせるようになってきた。
そして、確実に自覚できていると思えるのが、当てて飛ばせた時のスイングの感覚を、何となくだけど体が覚えてきたような気がするということ。
逆に言うと、全然ダメな当たりの時には、振った瞬間、球に当てる前から、「あ、こりゃだめだ」みたいなことを感じるようにもなってきた気がする。
まあ、私の「良かった」など、普通にできる人から見ればまだまだ話にならないレベルなんだけど、一昨日チラッと触れたとおり、今月末にはショートコースへ行く話をしているので、これはもう頑張るしかない。
始めて3ヶ月経つけど、上達しないなりに楽しめるようになってきたのは自分でも大きいかも。
因みに、コース予定日は27日です。
さて、全然話は変わるけど、今日は、私の「もう一つの」誕生日。
戸籍上の誕生日も数日後に迫っているんだけど、実は、この「ナナマガラー」というハンドルネームを授かって、今日でちょうど5年になるんです。
「ナナマガラー」の「ラー」とは、「電子戦隊デンジマン」に登場する敵の組織、ベーダー一族の怪物の名前(例えば、ムササビの怪物で「ムササビラー」とか、シャボン玉の怪物で「シャボンラー」など)で、「ナナマガ」とは、「太陽にほえろ!」に登場する警察署「七曲署」のこと。
この名前を授かってからの五年間は、ネット繋がりで大変素晴らしい仲間達に恵まれ、オンオフ共に楽しく貴重な時間を過ごしてきました。
そんな仲間達との繫がりを大切にしつつ、そして何より、授けてくださった曽我町子様にお応えするためにも、今後ともこの名前を大切にしてやっていきたいと思います。