突然だけど、「いつぶり」って正しい日本語なんだろうか?
私は「いつ以来」が正しいと思っているのでずっと違和感があったんだけど、先日、あるアナウンサーの方がサイト内で使っていたのを見てびっくり。
日本語のプロの人でも使うってことは、決して間違っているわけではないってことなのかなあって。
そういや、シンケンジャーでも、第八幕で、薄皮太夫が「これほど心が晴れるのはいつぶりか」なんて台詞を言っていたし、本当にどうなのかなあと。
でも、仮にこの表現が間違っていないとしても、次の表現は絶対におかしいと思う。
かなり前なんだけど、ある女優さんのブログにこんな表現があった。
「こんなに朝早く起きたのは、○○(その女優さんの代表作)の撮影ぶり」
これは、絶対に「○○の撮影の時以来」が正しいと思うんですけどね・・・。
でも、こういうことで怖いなと思うのは、耳に馴染んだり、周りでサラッと言われてしまったりすると、正しくないと思っていつつも、ついつい自分でも使ってしまいそうになること。
人様と接する仕事をしている関係上、言葉遣いにはしっかり気を遣わねばと思っているんだけど、仮に「ぶり」が間違っていないとしても、「以来」の方が、意味としては絶対に一般的だと思うので、気をつけますよこれからも。
私は「いつ以来」が正しいと思っているのでずっと違和感があったんだけど、先日、あるアナウンサーの方がサイト内で使っていたのを見てびっくり。
日本語のプロの人でも使うってことは、決して間違っているわけではないってことなのかなあって。
そういや、シンケンジャーでも、第八幕で、薄皮太夫が「これほど心が晴れるのはいつぶりか」なんて台詞を言っていたし、本当にどうなのかなあと。
でも、仮にこの表現が間違っていないとしても、次の表現は絶対におかしいと思う。
かなり前なんだけど、ある女優さんのブログにこんな表現があった。
「こんなに朝早く起きたのは、○○(その女優さんの代表作)の撮影ぶり」
これは、絶対に「○○の撮影の時以来」が正しいと思うんですけどね・・・。
でも、こういうことで怖いなと思うのは、耳に馴染んだり、周りでサラッと言われてしまったりすると、正しくないと思っていつつも、ついつい自分でも使ってしまいそうになること。
人様と接する仕事をしている関係上、言葉遣いにはしっかり気を遣わねばと思っているんだけど、仮に「ぶり」が間違っていないとしても、「以来」の方が、意味としては絶対に一般的だと思うので、気をつけますよこれからも。