自宅の最寄りのコンビニは? - gooランキング
私は、コンビニを利用しない日ってあるだろうかと考えちゃうくらい、毎日どこかのお店にお世話になっている。
平日だと、朝の通勤時には、ペットボトルのお茶を1本買っていくのが日課だし、休みの日だって、なんだかんだで細々した買い物をするのに寄っているし。
そこで、このランキングを見て、自分とコンビニの立地関係はどうだろうと考えてみたのだが、今のアパートからだと、直線距離上にサンクスがあって、そこが一番近いように思えるんだけど、地図上で見ると、ほぼ同じくらいと思われる距離にローソンがあり、さらに、反対方向には、サンクス&ローソンより若干遠いくらいの距離にセブンイレブンもあるなど、コンビニには不自由しない場所に住んでいる。
では、この3つの店舗の中で一番よく利用していて、かつ好きなのはどこかと言うと、多分ローソンだと思う。
最近、Amazonの受け取りは全てそこの店舗にしているし、夜、仕事帰りに立ち寄ることを考えると、遠回りしないちょうどいい位置にあるというのも大きい。
また、これは関係ないと思うけど、ある戦隊のファンにはツボな名前の会社が経営に乗っかっていて、最初にレシートでその会社の名前を見た時は、思わず「おぉ!」と思ってしまい、ファン仲間の人にわざわざレシートを持っていって見せたこともあるくらいで。
因みに、自宅じゃなく職場だと、やはり道路を挟んで斜め向かいにローソンがあり、昼休みはよく利用している。
少し歩けばセブンイレブンも2軒あるんだけど、最近は余り利用してないかも。
それから、↑で書いた、通勤途中にお茶を買うお店というのは、「セイコーマート」という、北海道に本社のあるコンビニ。
道外の方には馴染みがないと思うけど、自社ブランドの製品も多く、品揃えも充実しているお店です。
私は、コンビニを利用しない日ってあるだろうかと考えちゃうくらい、毎日どこかのお店にお世話になっている。
平日だと、朝の通勤時には、ペットボトルのお茶を1本買っていくのが日課だし、休みの日だって、なんだかんだで細々した買い物をするのに寄っているし。
そこで、このランキングを見て、自分とコンビニの立地関係はどうだろうと考えてみたのだが、今のアパートからだと、直線距離上にサンクスがあって、そこが一番近いように思えるんだけど、地図上で見ると、ほぼ同じくらいと思われる距離にローソンがあり、さらに、反対方向には、サンクス&ローソンより若干遠いくらいの距離にセブンイレブンもあるなど、コンビニには不自由しない場所に住んでいる。
では、この3つの店舗の中で一番よく利用していて、かつ好きなのはどこかと言うと、多分ローソンだと思う。
最近、Amazonの受け取りは全てそこの店舗にしているし、夜、仕事帰りに立ち寄ることを考えると、遠回りしないちょうどいい位置にあるというのも大きい。
また、これは関係ないと思うけど、ある戦隊のファンにはツボな名前の会社が経営に乗っかっていて、最初にレシートでその会社の名前を見た時は、思わず「おぉ!」と思ってしまい、ファン仲間の人にわざわざレシートを持っていって見せたこともあるくらいで。
因みに、自宅じゃなく職場だと、やはり道路を挟んで斜め向かいにローソンがあり、昼休みはよく利用している。
少し歩けばセブンイレブンも2軒あるんだけど、最近は余り利用してないかも。
それから、↑で書いた、通勤途中にお茶を買うお店というのは、「セイコーマート」という、北海道に本社のあるコンビニ。
道外の方には馴染みがないと思うけど、自社ブランドの製品も多く、品揃えも充実しているお店です。