北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

自然の力

2012-04-08 21:50:49 | 渡島・檜山地方



江差周辺を車で走っていると、このような光景が見られる地点が結構多いことに気づかされる。
その正体は、風が強いという地域の特性を生かした、風力発電用の風車です。








このように、沢山の巨大風車が設置されていて、しっかりと風景に溶け込んでいます。





その中の一機に近づいて、下から見上げて何枚か撮ってみました。
うわっ、太陽が眩しい・・・。





長時間カメラを構えていると、はっきり言って首が痛くなります。





でも本当に凄いです。
自然の力を利用したエコな発電事業、情勢が情勢な昨今だけに、もっともっと効果が発揮されるといいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げないこと

2012-04-08 15:57:20 | 特撮作品鑑賞
(今週の特命戦隊ゴーバスターズ)

新人整備士の姿を通して、失敗しないことではなく、失敗から逃げないことの大切さを説いたエピソード。
ちょうど、新年度がスタートして、色々な職場にも新人が揃う(うちにはいないけど)時期だけに、タイミングとしてはドンピシャかなという気がした。

なんだけど、見ていて、そこに行き着くまでの展開が、ちょっと早すぎやしないかなとも思った。
今回は新人整備士の失敗がエピソードの中心で、それに対してヒロムが、失敗から逃げ出さないことの大切さを説くという展開だったけど、こういうアドバイスって、同じように致命的な失敗を犯した人が言うからこそ説得力が伴うというもの。
後半で、ヒロムがリュウジ達に失敗を詫びるシーンがあったけれど、そっちは、別に致命的というほどではなかったし、今の時点でそういうセリフをヒロムに言わせてしまうと、今後、ヒロムが大きな失敗をしてそこから立ち直って・・・という展開はもう描けないわけで、そういう意味では、ちょっとどうなのかなあと思った。
ま、でも、新人である小山君もしっかりと立ち直ったわけだし、それはそれでよかったと思う。

今週もまた出た、ニワトリを見たヒロムがフリーズするシーン。
今回は風見鶏だったけど、破壊しちゃえば、五分経たなくても回復するというのは面白い設定だなと思う。
でも、風見鶏だからああいうことができるわけで、本物だったらそういうわけにはいかないよね・・・。
本物を見てフリーズしたヒロムを助けるべく、リュウジがそのニワトリを攻撃しようとして、それをヨーコが止めて・・・というのも、ありな気はするけど、どうなのかな?

面白いといえば、転送されてきた三体のメガゾードが、デンシャロイドと同じように、電車ごっこのような手の動きをしていた点。
緊迫した展開だけど、あれは笑えた。
これからも、メタロイドとメガゾードの特性がリンクしているという展開がもっとあると面白いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝は

2012-04-08 09:00:02 | グルメ・スイーツ
いつ頃からだったかは覚えてないけど、日曜の朝はパンと決めている私。
先週までは、近所だった、丸井今井函館店の地下にあるパン屋さんで買っていたけれど、こっちでもどこか開拓しようと思い、以前から気になっていた所へ早速行ってみた。





いきなりだけど、場所は、江差の隣の厚沢部町。
実は、アパートから10分ほど歩けば厚沢部町なので、こっちにもお世話になることは多くなりそう。








国道沿い(函館から江差に向かうと左側)にある、「あすなろパン」というお店。

さて、どんなパンが売っていることやら・・・。





色々と見た結果、これに目が行った。
「バイキンマンパン」という名前です。





もう一つ、「ココアメロンパン」。
他にも沢山の種類がある他、カフェスペースもあって中で食べることもでき、観光客の人気も高いお店のようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする