北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

理想と現実のギャップ

2012-04-15 15:10:39 | 特撮作品鑑賞
(今週の特命戦隊ゴーバスターズ)

いきなりだけど、「ミホ派」としてのポイントを発見。
冒頭、ミホが、眼鏡を外してトオルと何やら話しているシーンがあったけど、あれは何を話していたのかな・・・。
考えられることとしては、眼鏡を新調したのに気付いてもらえなかったとか?
予告編を観ると、来週もミホが眼鏡を外すシーンがあるようなので、どういう展開になるか期待。

ヒロム達も知らなかった、新しいバスターマシーンの設計図の話。
それが、いとも簡単にエンターの知るところとなったというのは、確かにおかしい。
だけど、それを冷静に考え、リュウジのクラスメイトだったカズヤが怪しいと見極めたヒロムの冷静沈着さには、本当に恐れ入った。
確かに、外部からの電波が遮断されている部屋でなんて、どう考えても携帯で通話なんでできるはずないわけだし。
ヒロムの設定年齢は私の約半分だけど、劇中の人物ながら、見習わねばと強く思った次第。

今週の物語の軸は、ずっと憧れていた世界に飛び込んだものの、理想と現実のギャップの大きさゆえに、嫌気がさしかけていたというカズヤと、自分の超能力ゆえに夢をあきらめたリュウジの、それぞれの心に宿る思いの問題。
確かに、どんなに憧れて飛び込んだ世界でも、理想と現実のギャップに戸惑うことってあるからね。
なぜなら、物事には、よい一面と悪い一面があって当たり前なところ、理想とか憧れというのは、よい一面しか見えてこないのが普通だから。
なので、観ている子供達に向けたメッセージとしては、理想だけで物事を考えず、時には現実とのギャップに苦しみながらも、その上で、自分としてはどうしたいのかということを考えることが大切だということになるのだろう。
これもまた、40歳目前の身として、しっかりと考えなければいけないと思わされた。

最後に、来週から上映される「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」
例によって函館では上映予定になっていない(私信:なんですって。naoさん)ので、GW前半にでも、どこかへ観に行こうかなと思ってるんだけど、旅行を控えてるからあまり金も使いたくないし・・・。
いっそのこと、大分で観ちゃおうかななんてことも考えてるんだけど、どうしようかなあ・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2012-04-15 14:52:40 | 特撮作品鑑賞
荒木しげるさん 肺炎で死去(スポーツ報知)


大変残念なニュースが飛び込んで来てしまいました。
「仮面ライダーストロンガー」の城茂役、荒木しげるさんのご逝去・・・。

「ストロンガー」は、本放送・再放送含めて一度も観たことがないのだけど、幼稚園の頃放送されていた「新・仮面ライダー(スカイライダー)」にゲスト出演した時のインパクトは、30年以上経った今でも強く残っている。
「よくそんなこと覚えてるね」と言われる話なんだけど、主題歌の2番にある「♪突っ走れ 波蹴って~」というフレーズに触発され、海岸で波を蹴って遊んだという思い出も。

もうかなり前の話だそうだけど、荒木さんが体調を崩されて入院されていた際、その病院の先生達が、仮面ライダーの本を沢山持ってサインをねだりに来たことがあったのだそうで、その時の先生達の瞳が、人の命を預かる医師ではなく、純粋な少年のそれになっていたのを見て、荒木さんは、「ああ人間っていいなあ」という実感を持たれたそうなのだが、その話を雑誌で読んで、同じく大人になってもファンを続けている身として、深く頷くことができたのも印象深い。

そう言えば、昨年の忘年会では、一度も観たことがないストロンガーのロケ地にも行っていたんだったなあ・・・。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
沢山の思い出をありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする