「つながりやすさNo.1」は本当か? 満足度1位はNTTドコモ(gooニュース) - goo ニュース
正直、「あ、そうなの」という思いしかない。(笑)
一応、来年にはソフトバンクに変える予定なんだけど、最近流れているCMの中で、お父さん犬が、「大丈夫かこの会社」なんて言ってるのを、単なるシャレとしか受け止めてこなかったので、こういうニュースを聞くと、ちょいとばかし心配になってしまう。
かつての「セルラー」の時代から、auを使い続けて15年になるけれど、正直、不便と感じたり、機能的に何らかの不具合が起きたりということは、全くと言っていいほどなかった。
なので、それが当たり前のようになってしまっている感は否めないけれど、ちょっと前までは、ソフトバンクは、通話よりもメールの不具合が頻発していて、友人でも、そのせいで大事な連絡事項を確認することができなかったなんて人がいたりするので、そういうのがまだあるのだとしたら、早急に改善を求めたいところではありますな。
何とかなるでしょうと楽天的に構えてますが、さてどうなることやら。
因みに、前にも書いたかもしれないが、15年前、携帯電話を持つ際に、会社をセルラーにした一番の理由は、当時、友人や同僚など周りの人達が、見事に、ドコモ派とデジタルツーカー(現ソフトバンク派)に分かれていたので、私はどちらにもつかない方を選んだという、ただそれだけのこと。
来年ソフトバンクに変えるというのは、あくまでも予定であり、私がそのままauにし続ける可能性もあるのだけど、どっちにしても、後悔しないようにしなければ。
最後に、最近思うことについて一つ。
私の周りでも、携帯を所持していないとか、所持しているけれど最低限のことでしか使わない、若しくは仕事で必要だから仕方なく持っているという人が何人かいるのだが、そういう人達に対して、「どうして?」なんて考えを向ける人が多いのには、正直いかがなものかと思う。
そういう人達だって、別に時代に逆行しているなんてことではなく、自分の考えでそうしているだけなのだから、それならそれで、周りも「そうなんだ」と受け止めてあげればよいのに、何故、それに対してとやかく言うのかが、私には理解できない。
まあ別にこれは、携帯に限らずどんなことでもそうなんでしょうけどね。
正直、「あ、そうなの」という思いしかない。(笑)
一応、来年にはソフトバンクに変える予定なんだけど、最近流れているCMの中で、お父さん犬が、「大丈夫かこの会社」なんて言ってるのを、単なるシャレとしか受け止めてこなかったので、こういうニュースを聞くと、ちょいとばかし心配になってしまう。
かつての「セルラー」の時代から、auを使い続けて15年になるけれど、正直、不便と感じたり、機能的に何らかの不具合が起きたりということは、全くと言っていいほどなかった。
なので、それが当たり前のようになってしまっている感は否めないけれど、ちょっと前までは、ソフトバンクは、通話よりもメールの不具合が頻発していて、友人でも、そのせいで大事な連絡事項を確認することができなかったなんて人がいたりするので、そういうのがまだあるのだとしたら、早急に改善を求めたいところではありますな。
何とかなるでしょうと楽天的に構えてますが、さてどうなることやら。
因みに、前にも書いたかもしれないが、15年前、携帯電話を持つ際に、会社をセルラーにした一番の理由は、当時、友人や同僚など周りの人達が、見事に、ドコモ派とデジタルツーカー(現ソフトバンク派)に分かれていたので、私はどちらにもつかない方を選んだという、ただそれだけのこと。
来年ソフトバンクに変えるというのは、あくまでも予定であり、私がそのままauにし続ける可能性もあるのだけど、どっちにしても、後悔しないようにしなければ。
最後に、最近思うことについて一つ。
私の周りでも、携帯を所持していないとか、所持しているけれど最低限のことでしか使わない、若しくは仕事で必要だから仕方なく持っているという人が何人かいるのだが、そういう人達に対して、「どうして?」なんて考えを向ける人が多いのには、正直いかがなものかと思う。
そういう人達だって、別に時代に逆行しているなんてことではなく、自分の考えでそうしているだけなのだから、それならそれで、周りも「そうなんだ」と受け止めてあげればよいのに、何故、それに対してとやかく言うのかが、私には理解できない。
まあ別にこれは、携帯に限らずどんなことでもそうなんでしょうけどね。