北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

当て字

2011-08-22 23:32:43 | 日々のもろもろ
この間、知人の女性と同姓同名の女優さんがいることを知った。
だからどうしたってわけではないんだけど、名前の字が、女優さんの方は、確かにそう読めるねという字なのに対し、知人の方は、どう転んだらそう読めるんだろうと思ってしまう典型的な「当て字」なので、つくづく、人の名前って色々なんだなあと思った次第。

仕事柄沢山の方にお会いするけれど、この名前にはどういう由来があるんだろうと思うことは結構多い。
友人知人では、↑の彼女以外にも、これは当て字だなと思う人が何人かいるけれど、面白いと思ったのが、高校の時の同級生と大学の時の同級生の話。
二人とも名前の字が同じで、高校の同級生は、先生方も間違えるほどの当て字だったので、大学の同級生と知り合ったばかりの時、彼も同じ読みなのかなと思っていたら全然違って、しかしながら、彼もまた、どうやったらそう読めるんだろうという当て字だったのでビックリ。

本当、色々ですね名前って。
因みに、個人が特定されない程度に書くと、冒頭で書いた女優さんは、昔好きだった、ある人気ドラマに、ゲスト出演されていたことが判明。
今度知人に会ったら、ちょっとこの話をしてみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュシュッと大勝利

2011-08-21 16:17:32 | 特撮作品鑑賞
(今週の海賊戦隊ゴーカイジャー)

ハリケンジャー編の後編。
前編の最後、レンジャーキーを渡す渡さないで対立する鎧と鷹介達。
一体どういう流れになるのかと思っていたら、人々を助けるためということで、ハカセとアイムがレンジャーキーを渡すことを決めた。
放送も折り返し地点を過ぎ、宝探しだけではなく、人々を助けるという意識がハカセ達にも根付いたってことなんだろう。
もっとも、その後の「力づくでも奪い返す」という台詞が、よもやアイムから出てくるとは思わなかったけど。

サタラクラjrの「ボキ空間」で封じ込められたマーベラス達が挑むは、「ボキ印クイズ ヒントでピピッと!!」。
懐かしいですね。日曜夜7時30分、土井まさるさんの司会で似たような名前のクイズ番組があったっけ。
結構好きでしたよあの番組は。

後半、ボキ空間を脱出したマーベラス達と、ハリケンジャー三人との共闘。
正に「VSシリーズ」そのものという感じで凄く楽しめた。
ハリケンジャー三人のあの名乗り、本当に懐かしかった。
あれからもう九年になるけれど、観ていた当時の色々な記憶が鮮明に蘇ってきた。

戦闘シーンの中で、目立たないけど注目すべきシーンだなと思ったのが、バリゾーグとゴーカイジャーが剣を交えるシーン。
バリゾーグの正体が、かつての先輩である剣士・シドだと知り戦いを躊躇していたジョーが、今回は先頭を切って突進していったあたり、彼もまた、戦士としての成長が伺えるなと思った。
マーベラス達が、ボキ空間でのクイズで、不用意に答えて人々を危険にさらすのを防いだことといい、冒頭のハカセ達と鷹介達の対立のくだりといい、今週はなんだか、彼らの成長が伺えたようで、その点では、折り返し地点に相応しい流れになったのかなと思う。

しかし、長年の戦隊ファンとして、残念だったことが一つ。
せっかくのハリケンジャー編で、しかも、「SPECIAL」という言葉がサブタイトルに入っているのだから、ここはやっぱり、鷹介達だけでなく、あのおぼろさんにも出てきてもらって、あの名台詞「スペシャルやしな」を言って欲しかったなあと。

【解説】
2003年の「忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー」で、両戦隊の力が融合した合体ロボが誕生した瞬間、モニターで戦いを見ていた、忍風館館長の娘・日向おぼろは、父のハムスター館長が驚くのを横目に、
「ま、私はこうなると思っとったで。スペシャルやしな」
という台詞を残した。この台詞は大好評を博したらしく、翌年の「爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー」でも、やはり両戦隊の力が融合した合体ロボ誕生の瞬間、
「そない驚かんでも~。ま、私はこうなると思っとったで。(一瞬間を置いてゆっくりと)スペシャルやしな」
という台詞が生まれることとなった。
私もこの台詞は、これまでのシリーズにおける名台詞のトップ3に入っていると思っている。


そして最後、「超忍法地獄耳」に対抗(?)してウサギの耳をつけたアイム。
最高に可愛くて、それまでの展開が全て吹っ飛んでしまいそうになった。
情報によると、アイム役の小池唯ちゃんは、「ウサ子」というニックネームで呼ばれているらしいので、その辺も意識したのかなきっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つだけ引っかかる

2011-08-20 16:06:55 | 日々のもろもろ
人間ドックの結果が送られてきた。

何だか、自分でもビックリなくらい、昨年よりも良くなっている。
中性脂肪なんて、昨年より60も下がって、正常値の範囲内でもむしろ低いくらいになってるし、尿酸値や血糖値、コレステロール、GPT、GOT、γ-GTPなども全て正常。
ということで、何とかこの水準を保っていこうと思っていたら、一つ、引っかかっていた項目があった。

それは、肺活量。
測定値が平均値の80%を下回ると、障害ありと判定されるらしく、79.2%ということで、わずかながら障害ありと判定されてしまった。
測定する際、上手く口を閉じることができずに苦労したので、そのせいかなという気もするけど、自覚症状(動悸や息切れ)があれば検査を受けるようにとのことだったので、これは注意が必要かなと。
「拘束性換気障害」と言うそうなので、皆さんもご参考までに。

今年は忙しくて食事の時間や量が不規則なので、その点が数値に表れていないか心配だったけど、とりあえずそれはなかったようで一安心。
10月くらいからは、そんなに深夜までの残業とかも少なくなると思うので、まずはこの水準を保ちつつ、悪いところはこれ以上悪化させないようにせねば。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色褪せぬパワー

2011-08-19 22:52:48 | 音楽&アーティスト
好きなBOØWYのシングル曲は? - gooランキング



この間、久しぶりにカラオケで「Marionette-マリオネット-」を歌った。
この曲がリリースされてから24年、東京ドームで開催された、伝説の「LAST GIGS」から23年も経つけれど、いつ思い出して聴いても、未だに色褪せないパワーを持った凄いバンドだったんだなと思う。

このランキングで、1位がダントツで「Marionette-マリオネット-」というのは十分納得。
この曲がヒットチャートを賑わせていた頃は、BOØWY自体にもハマッていたけれど、ら字ラジオのランキング番組なんかも毎日のように聴いていたので、同時期にヒットしていた曲と共に、自分の中でいい思い出となっている。

ランキングに話を戻すと、私個人的には、2位と3位が逆。
「Marionette-マリオネット-」の次は、やっぱり「B・BLUE」が好きだな。
「ONLY YOU」も好きだけど、「B・BLUE」は、アルバムの一曲目としての印象が強く、好きな順位では2位だけど、何から聴くかとなると、一番最初に選ぶことが多い。

因みにこのランキングはシングルに関してだけど、アルバムで一番好きなのは、やっぱりこれ。





「Marionette-マリオネット-」も収録されている「PSYCHOPATH」。
「Marionette-マリオネット-」以外では、「LONGER THAN FOREVER」とか「PLASTIC BOMB」といった曲が大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修前

2011-08-18 23:11:50 | 日々のもろもろ
書こうと思ってて書かずにいたんだけど、今月29日から来月2日まで、札幌で一週間の研修に行ってきます。
今まで、札幌での研修は実家から通勤してたんだけど、今回は合宿制で、全員が研修寮に寝泊りすることになる。
正直面倒だなと思うけど、参加者名簿を見ると、知っている人も何人かいて、他の町勤務だけど、長年仲良くしている人もいるので、その点は楽しみかなと。
ただ、そのために、来週まではずっと長時間の残業を余儀なくされそうなのが辛い。
仕方ないですけどね。研修の後、すぐまた夏休みでの不在期間があるわけだし。
仕事に影響が出ないようにきちんとしておかなくちゃ。

それにしても、今週は、ちょっと色々なことがあり過ぎる感じ。
月曜日、不在にしている人のしたことでお叱りの電話を受けたのを皮切りに、一昨日の出張では、ただでさえ移動で疲れるのに、ちょっと問題のある人が相手だったので、会っている最中も緊張しまくりだったけど、終ってからどっと疲れが出てしまった。
用務が終って駅へ戻る途中、間違えて遠回りしてしまうバスに乗ったんだけど、最短距離のバスだと5分くらいで駅へ着いちゃうところ、20分近くも乗ることになり、その間ずっと座っていられたことは、すごくいい休憩になった気がした。

そして今日は今日で、順調に行っていると思ってた話が、一転して相手に怒られ、何とか乗り切ったものの、今後に向けて大きな課題ができることになってしまった。
何だか先行き不安だなあ・・・。
ま、めげずに頑張るとしよう。
あと一日で週末だ。
ぼちぼち涼しくなってきたので、週末は、どこか日帰り温泉でも行って体を休めるとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする