ものすごい円高ですが前回の円高のときに
数本ジーンズを買いまして
当時リーバイスが並行物で4000円前後
なんか一気に数本だめになったので
買いに行きました
たいていリーバイスの501か502を買うのですが
今回は502を買いました



デブなのは仕方ないとして
これベトナム製で一本9800円よ
で帰ってきたら うちに2本あったと
43キットじゃないんだから 手持ちくらい把握しておけと
でも昔買ったやつは日本製で価格は同じ
ステッチとかラインとかまた上のサイズとか
1980年代のころとそんなに違いはない感じですけど
80年代からリーバイスって日本製だったからかな
だめになったやつは並行物のアメリカ製だったと思う
ラインは日本製に近いと思う
今回買ったやつはなんか全然違うんですね
ベトナム製になって価格は同じって なんだかなあ


ポケットの形が違う
だけどよく考えたら 日本製のほうの502は日本オリジナルだったかも知れない
調べたら使っている生地が違うらしい まあいいか
ベトナム製は一応赤耳 ヴィンテージジーンズのブームのころ赤耳赤耳って
騒いだけど赤耳って何がいいの?
そりゃあ 赤耳はヴィンテージであることの証だったけど
赤耳の素材を使うことによる利点てなんなんでしょうね?
考えたらデッドストックという言葉がいい意味で使われるようになったのも
90年代のヴィンテージジーンズのブームのころかな
デッドストック=死蔵在庫で産業界ではあまりいい意味じゃないですし
ヴィンテージや骨董の世界でも「デッドストックになっていたのが発見された」
といったように使われていたんですけど 今はデッドストックはよいことのように使われていますね
へんなの
とりあえず 裏返して塩水につけて 一回洗ってからはき始めます
スギモリ様
>>女の子へのお祝い用なんかには、まじめにオススメです(笑)
orz
↓押してください

数本ジーンズを買いまして
当時リーバイスが並行物で4000円前後
なんか一気に数本だめになったので
買いに行きました
たいていリーバイスの501か502を買うのですが
今回は502を買いました



デブなのは仕方ないとして
これベトナム製で一本9800円よ
で帰ってきたら うちに2本あったと
43キットじゃないんだから 手持ちくらい把握しておけと
でも昔買ったやつは日本製で価格は同じ
ステッチとかラインとかまた上のサイズとか
1980年代のころとそんなに違いはない感じですけど
80年代からリーバイスって日本製だったからかな
だめになったやつは並行物のアメリカ製だったと思う
ラインは日本製に近いと思う
今回買ったやつはなんか全然違うんですね
ベトナム製になって価格は同じって なんだかなあ


ポケットの形が違う
だけどよく考えたら 日本製のほうの502は日本オリジナルだったかも知れない
調べたら使っている生地が違うらしい まあいいか
ベトナム製は一応赤耳 ヴィンテージジーンズのブームのころ赤耳赤耳って
騒いだけど赤耳って何がいいの?
そりゃあ 赤耳はヴィンテージであることの証だったけど
赤耳の素材を使うことによる利点てなんなんでしょうね?
考えたらデッドストックという言葉がいい意味で使われるようになったのも
90年代のヴィンテージジーンズのブームのころかな
デッドストック=死蔵在庫で産業界ではあまりいい意味じゃないですし
ヴィンテージや骨董の世界でも「デッドストックになっていたのが発見された」
といったように使われていたんですけど 今はデッドストックはよいことのように使われていますね
へんなの
とりあえず 裏返して塩水につけて 一回洗ってからはき始めます
スギモリ様
>>女の子へのお祝い用なんかには、まじめにオススメです(笑)
orz
↓押してください
