goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ひさびさに

2010-10-21 05:56:37 | どうでもいいこと
映画を見に行きました
思いついて霊界のあと上映あるじゃん
というわけで
行ってきました長野グランドシネマズ


すっかりきれいな映画館になりました
前に来たときに見たのは
HIROSという秦の始皇帝の映画だったか
見たのはこれ

なんか全米の興行収入成績があまりよくなくて
トムクルーズのスター性の没落とかポスターのせいとか
言われてますけどね
製作のどたばた見るとむべなるかなと
主演 コンセプト タイトル 四転五転しまくりですからね
全米で下のポスターでアド打ったって言いますから
たぶんシリアスなスパイ物を期待したんじゃないですかね
北北西に進路をとれのイメージですって そんな映画じゃないよ(W
これコメディです しかもラブコメであるとともに
スパイ映画というより70年代のスパイがヒーローだった時代の映画の
パロディです。ありとあらゆる映画のパロディの詰め合わせ
MIが全部仲間が裏切る話でこれもその類
まあTOMがCIAを裏切ったのか TOMが言うように
CIAのほかのエージェントが裏切ったのか
というサスペンスはあるけどね
まじめを装っているホット・ショットとかフライングハイとかそういう映画ですよ
こじ付けまで入れれば全部パロディのモザイク
(たとえば「ポンテのGTOが出てくるのは明らかに2人の競演映画
ヴァニラスカイのパロディ」というようにこじつけることができます)
楽しくてくだらない映画でした DVD出たら買いましょう
いつか検証サイトでも立ち上げるかね
だってトムの撃つ弾は全部当たって敵の弾は掠るだけよ
そんなのまじめな映画なわけないじゃん

あ、一言で言うと”パタリロ”ですよ スパイの扱いはパタリロ
(全然違うけどパタリロがわからないと面白いとは感じないでしょう)
1970年代の少女マンガのラブコメがわからないと面白くないかもしれない


デモ様
新人ちゃんは残念ながら男です。デザイン部門に配属されました
うちの部の開発課という基礎研究や大学との購入研究をしている部署には
なぜか心理学科卒のやつがいます。
偽”何でうちに来ようと思ったの??”
心”いやあ よくわからないんですよぉ”
人事部長が一本釣りしたようです たいしたもので彼はちゃんと仕事してます
心理学科って文系なんですね
あ、おれも経済学部で文系だ(W

↓押してください





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする