FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ぺちゃくちゃナイトを知ってるかい?

2013-08-21 06:00:14 | 今日の一枚
ぺちゃくちゃ(英: PechaKucha)というプレゼンのフォーマットがあります
20枚の画像を用意して、一枚当たり20秒で説明をすると言う
プレゼン方法です(400secだから5分ちょっと)
コレの発表会をぺちゃくちゃナイト(英: PechaKucha Night)といいます

「ぺちゃくちゃは、日本を拠点とする建築事務所クライン・ダイサム・アーキテクツの代表である
アストリッド・クライン(Astrid Klein)とマーク・ダイサム(Mark Dytham)によって考案され、
最初のぺちゃくちゃないとが2003年2月に東京で開催された。
2004年にはヨーロッパの都市でぺちゃくちゃないとが開催されるようになり、
その後世界中に広まり、2012年9月までに世界552都市で開催されてきた。
2012年9月現在、480を超えるぺちゃくちゃのプレゼンテーションがオンラインで閲覧できる」
のだそうです Wikipediaより
http://www.pechakucha.org/channels
内容は何でもよくて

ワタシは前回、43模型についてプレゼンしました。
なかなか受けました。これがまた不思議な話で
模型に全然興味のない人が笑ってくれたり
質問をしてくれたりします
webに上がっているので、多いのが、自分がどんな人間かを語るもの
自分語りなんて、気色悪いことこの上ないですが
コレがまた「ぺちゃくちゃ」だと全然そんな感じがないです。
その人を好意的に受け入れられます。

Toilets of the Future, Now

画像はぺちゃくちゃヘのリンク
トイレットという単語は、日本語で言うところの”便所”に近いと昔英語の先生に教わった
BathinRoomとか lavatory restroomと言うのがよろしいらしい。真偽は不明、


画像はぺちゃくちゃヘのリンク
自分の会社の紹介?


今回のネタはアニメ、萌えもガルパンもありません
昔のアニメの話なぞして来ようかと思います。
意匠権の問題がありますので
加工してありますが
フライッシャーのスーパーマン、メカニカルモンスターの回と
ルパン三世 2ndシリーズの最終回の比較とか
ライブアニメとロートスコープ(今の人は知らないだろうな)の話なんかをしてきます。
え?してくるって?
まあ全国大会には程遠いですが、2月にいっぺん(偶数月)に
終業後、簡単な、発表会をしていて、今日がその日なのです。
では行ってきます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする