FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20180224

2018-02-24 06:00:33 | 43
なんか1/72の飛行機が盛り上がっているみたいですねぇ
ワタシはもともとは1/72の飛行機が好きで
ソコからいろいろと飛行機のキットを集めていたのでした
一番いろいろ買ったのは大学の頃
まあ、大学の頃は、ガンプラ全盛
古い飛行機のヒットなんか投売り状態
バンダイの1/24なんか、ぽんぽん、放り投げられていて
ワタクシは少ない小遣いから
モデルガンと、飛行機のプラモを買ったのでした
当時MGではフィンランド空軍をフィーチャーしていたんですが
記事は楽しく読んでいましたが、何でか、分からないけど
そのキットをつくろうとは思いませんでしたな
そうそうレベルからTa152Hがでていると知って
あちこち探し回りました
見つからなかったけど
でその頃から買い集めたキット

前にも話をしましたが
このキットを待ち望んでいました
ホビースポット ユウ 池袋にあったショップで
いまは通販で中古を扱っているらしい
らしいってのは、使ったことが無いのと
Wensiteのトップページが2013年、ブログが2016年の更新
それ以降更新されていないみたいだから
いやよく見たら、TOPは今月更新されてら
営業しているんだな よかったよかった
そう、このショップが、販売予告していて
長谷川から限定販売されたもの
ワタシはうっかり忘れていて買い損ねて中古を買いました(笑)


変な形でしょ

ショップ名が残った金型

インスト


コレはある架空戦闘機作成のために
いろいろ探して合いそうなパーツを取るために買ったんだけど
やる気なくして放置状態



デカール
これは

ファインモールドの極初期の製品
三式戦の後期型

長谷川の前期型のキットが丸々入っていて

ボディをファインモールドが作っている

なんだこのひわひわと波打った表面は
と、おもったら、実機がこういう外板だった(笑)

これ

コレ赤く塗っって紅の豚で没になった機体だっていったら
何人だまされてくれるかな
という 超不純な気持ちで買ったキット
紅の豚は1929年の話で。この機体は昭和13年だから
ちょいと時代が合わない(笑)

上級者向けって書いてあるのは
パーツの一部(丸棒)をランナーから切り出す指示があるからかな
で、いろいろ掘り返していたら
でてきた、一時集めていたMiniAFV
1/76の三突



800円でこのパーツ数 すごいわ
すごすぎて撤退(笑)
この間の展示会での会話
偽”アオシマのキングコブラとか持ってますけど・・・”
Ohtoroさん"あの車速いんですか??"
偽”??”

ワタシの言ってるキングコブラ



Ohtoroさんの心のキングコブラ




偽”1/72の大戦機、まだ何個か残っているからあげましょうか”
というはなしで
コレがアオシマのキングコブラ

あれ?

青島文化教材社が正式のはずだけど
アオシマですな
どうでも良いことですが

デカールは黄ばみかけ

プラモは凸モールド!
いやそれは無いな

なんとこれ昭和30年代の金型
コレ神楽坂とか横浜に送ったら
もう口きいてもらえなくなりますな(笑)
昔はもっとあったんですが
展示会のたびに持っていって
72大戦機や72JETの人にあげてしまいました
あ、御要望があれば、XF5Uいがいはお譲りいたします



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする