オートクリエーションのスバッロのバイクのキットが
ヤフオクに出ました。
まあ9,000円ならそこそこかと思いましたけどね
インストの実車資料が欲しかったけど、この紙に1万円は出せないなぁ
長いことこれがどういう仕組みで駆動しているのか
分らなかったんだけど
チェーン駆動だった
まあ、日本の電動バイクのデザイナーが考えるような
凡庸なハブステアではありませんな
これなら転倒時のリスクもかなり少ないんじゃ
そうでもないか
2WDはロードユースではさほど必要はないので
駆動を取っ払って、ステアだけにしたら
いけるかも
ワタシがハブステアを嫌いな理由は
1.転倒時に再走行が不能に陥る場合がある。
2.消極的な理由で採用したのに、未来的なイメージでとらえられる
3.重心が高くなる
などの理由ですが
それは、実車でのはなしで模型となったら全然別です(笑)
今こういう、実現しそうもないようなコンセプトカーって
出さないよね
どこかのカロッツエリアで、突拍子もないようなコンセプトカー
出してくれないかしら
で話はキットに戻るのですが
このキットある部品が欠品してます。
まあ本体じゃないけど
これ飾り台というか台座なんだけど
これにかぶさる、透明なバキュームパーツが入っていません
台座にバイクを固定して、透明なバキュームパーツをかぶせて
スノードームみたいになるものなんですが
このバキュームパーツが結構割れやすいんですね
黄ばんだりはしないみたいなのはさいわいです。
扱いによっては。延ばされて薄くなった、下のほうが
割れるみたいです。
これね
これはこの方か、その前のオーナーさんが
割れたので捨てたか、メーカーが入れ忘れたか
割れるのでメーカーがなしにして入れるのをやめたか
まあいずれにしろ入っておりません
IVモデルはあまり日本に入って・・・
というか、プロバンスムラージュが業務を停止したのが
2004年、そのころからキットが売れなくなりはじめて
プロバンスミニチュアも結局、売れてなくて
今はやっているんだかいないんだかわからない状態
で、もうそんなんが10年以上続いていて
日本に入ってこないメーカー何度は山のようにあるのよね(´;ω;`)
で、このIVモデル、結構、マニアックな車種選定なわけで
かなりグッとくるのがあるんですが
マセラティのA6CGS
有名だけどキットはあまりない
まあ隙間をついてきた感じ?
でびっくりしたのが
メタルでした
IVは初期はメタルだったのか
今後はメタルになっていくのか
メタルはこれだけなのかさっぱりわかりません(笑)
プロバンスムラージュから
これ、窓のあわせもやりやすくて
傑作キットだと思うんですが
まあ、結局M6B/GTって市販されなかったんでしたっけ
まあ人気はないわな
エンジンのエアファンネルがちょいとアレかもしれないけど
どうせ、リア窓で・・・
隠れないけど気にするほどでもなし
どこかで拾った画像をもとに作ったのが
これ
たしかFujiyaで買ったんだと思うけど
思い起こせばFujiyaへ行ったのはそれが最後だ(笑)
おまけ
鬼滅の刃に関して一回取り上げてました。
これ、誰かが早売りの表紙をスキャンして
新連載の話をしているんだけど
2ch系らしく
画についてひどいことを言っています
彼話今何と言っているのでしょうか