会社の図書室にこんな本が
新入荷の書架にあったんだけど
発行は2014年なんで今頃これを買うのか
よくわからんが、図書室のある本なので
業務中に読んでいても別に問題ないという(笑)
発行は2014年なんで今頃これを買うのか
よくわからんが、図書室のある本なので
業務中に読んでいても別に問題ないという(笑)
この本にこんな画像
これを見て思い出した
オフ会、新年会でのアニキの発言
製造年は忘れたけど
アウディよりクラウンのほうが車体の出来がいい!
で、最新のクラウンと4年オチのアウディとかじゃなくて
クラウンのほうが古いやつだと思った
なんでこん画像でそれを思い出したかというと
自動車はコーナリング中に
この図の緑のライン(コーナーの曲率)の方向に力が加わり
ボディがたわむのだそうで
これの考慮をしているのはトヨタとメルセデスだけという話
その設計はとうとう実を結んだと
つまりは、トヨタはとうとう、アニキの評価を受けるまでに
ボディの設計が進歩したということなのですね
まあ仕事中に何やってんだか
仕事中にそんなことを考えておりました
これを見て思い出した
オフ会、新年会でのアニキの発言
製造年は忘れたけど
アウディよりクラウンのほうが車体の出来がいい!
で、最新のクラウンと4年オチのアウディとかじゃなくて
クラウンのほうが古いやつだと思った
なんでこん画像でそれを思い出したかというと
自動車はコーナリング中に
この図の緑のライン(コーナーの曲率)の方向に力が加わり
ボディがたわむのだそうで
これの考慮をしているのはトヨタとメルセデスだけという話
その設計はとうとう実を結んだと
つまりは、トヨタはとうとう、アニキの評価を受けるまでに
ボディの設計が進歩したということなのですね
まあ仕事中に何やってんだか
仕事中にそんなことを考えておりました
帰宅してツイッター見たら
Kamimuraさんが真鍮(黄銅)の丸棒をモノタロウで注文したと
(画像はC3604材を自分でバスケットに入れたスクリーンショット)
C3604・・・
快削黄銅やんか
これねぇ 頭痛いんですよ
鉛使っているから
(画像はC3604材を自分でバスケットに入れたスクリーンショット)
C3604・・・
快削黄銅やんか
これねぇ 頭痛いんですよ
鉛使っているから
Kamimuraさんとは関係ないんだけどさ(笑)
欧州は鉛と塩ビを親でも殺されたんじゃないかというぐらい
敵視してまして、生産物への使用を制限してます
用途を限定して使うことができるんですが
一番下の項目ですね
欧州の法案はコンサルタントに下請けに出して決定されるので
コンサルタントは規制を厳しくしないと「結果」にならない
で使用を制限していくんで
我々産業界の人間は、それに対応するわけです
欧州は鉛と塩ビを親でも殺されたんじゃないかというぐらい
敵視してまして、生産物への使用を制限してます
用途を限定して使うことができるんですが
一番下の項目ですね
欧州の法案はコンサルタントに下請けに出して決定されるので
コンサルタントは規制を厳しくしないと「結果」にならない
で使用を制限していくんで
我々産業界の人間は、それに対応するわけです
快削黄銅の鉛含有率
鉛をどうしていれるかというと
鉛の粒が入っていると、切削した時の切子が
鉛の粒のところで切れるので
切削性がよくなって、電気代も少なくて済むし
刃物も長持ちするという仕組みらしいです。
鉛が入っていると、人体への影響は?
ワタシが確認した限りでは、合金は安定しているので
合金と接触しても鉛が移行するようなことはありませんでした
鉛が入っていると、人体への影響は?
ワタシが確認した限りでは、合金は安定しているので
合金と接触しても鉛が移行するようなことはありませんでした
(これをエンガチョは発生しないと言ったら工業会で怒られました)
なんというか、目的のための目的で鉛を減らすのか
はやりのSDGsに即した電気代を少なくて済む
なんというか、目的のための目的で鉛を減らすのか
はやりのSDGsに即した電気代を少なくて済む
材質を選択したほうがいいのか(笑)
そんなことを自宅で考えてました
まじめに趣味をしましょう
マジでこの適用除外なくなったらやばいよな
そんなことを自宅で考えてました
まじめに趣味をしましょう
マジでこの適用除外なくなったらやばいよな
模型界のために頑張ってロビー活動しますね(違
メールマガで知った超電導
日本の鉄道会社が送電に超電導を使うんですって
すごいなこれ
冷却材漏れださしたときに抵抗値が爆上がりして
発熱して焼損とかにならんだろうな
でその記事にあった各国の送電ロス
日本とアメリカとドイツが5%を切っているけど
ドイツと地続きのフランスが何でこんなにロスが大きいんでしょうか
メールマガで知った超電導
日本の鉄道会社が送電に超電導を使うんですって
すごいなこれ
冷却材漏れださしたときに抵抗値が爆上がりして
発熱して焼損とかにならんだろうな
でその記事にあった各国の送電ロス
日本とアメリカとドイツが5%を切っているけど
ドイツと地続きのフランスが何でこんなにロスが大きいんでしょうか
日本の効率がいいのは碍子の性能がいいからかしら
日本碍子は略すとNGKですが
プラグのNGKは関連会社のNTK(日本特殊陶業)の製品
当初ネームバリューが低かったので、親会社のブランドを使ってそのまま継続しているのだそうです
ファインセラミックが日常に入ってきた80年代半ば
マスコミは京セラをこぞって取材してました。
だけど実際にセラミックについてトップメーカーはここだったようです
(今は知りませんが)
NISSANのZのセラミックターボってここんちの製品だったらしいんですが
いまセラミックターボって聞かないよな
追記
プラグのNGKは関連会社のNTK(日本特殊陶業)の製品
当初ネームバリューが低かったので、親会社のブランドを使ってそのまま継続しているのだそうです
ファインセラミックが日常に入ってきた80年代半ば
マスコミは京セラをこぞって取材してました。
だけど実際にセラミックについてトップメーカーはここだったようです
(今は知りませんが)
NISSANのZのセラミックターボってここんちの製品だったらしいんですが
いまセラミックターボって聞かないよな
追記
セラミックエンジンでラジエータがいらないとか言っていた人は
へそでも噛めばいいと思います
へそでも噛めばいいと思います