その心は3分間待つ
何度も話をしておりますが
宮崎アニメに出てくる中折れ式リボルバー
エンフィールドと解説されていることが多いです
もうねWikipediaを信じてはいけないといういい例ですかね
エンフィールドが採用された1880年
うむその年代は間違ってはいないが
その時採用されたのはMk1.Mk2で.462口径のずっとでかいやつで
Wikipediaに載っているNo2系とは全然違うやつです
これ新入社員研修でやろうかな
ワトソンが拳銃を・・・というのは
ドーバーの大空中戦
だと思います
名探偵ホームズの中の描写
グリップが先細りのバーズヘッドと呼ばれるタイプ
エンフィールドじゃないでしょ(笑)
まあ弾は.38口径ぽいですけどね
ラピュタが放映されると
マルシンのエンフィールド持って全裸待機
という人もいますが
これは絶対にエンフィールドじゃなくてウエブリー
という人もいますが
これは絶対にエンフィールドじゃなくてウエブリー
ツイッターでこのウエブリーの画像が流れてきまして

あまりにかっこいいので買ってみました
MarkⅣ,Ⅴ,Ⅵという構成です

あまりにかっこいいので買ってみました
MarkⅣ,Ⅴ,Ⅵという構成です
ですけど、この4.5.6というのは
このトイガンの銃身の短いほうからの命名で実際の素になった銃は
MarkⅥなんじゃないかと

この白の材質は何だろう
ナイロンという人がいます
塗装という手もありますがナイロンだったら
染めるという手もあるよな


カッコイイなぁ
80年代に東京でモデルガンのパーツをあさっていたころ
御徒町の秋葉原寄りのお店の倉庫で
中田のウェブリーのパーツを見つけたんだけど
MarkⅥなんじゃないかと

この白の材質は何だろう
ナイロンという人がいます
塗装という手もありますがナイロンだったら
染めるという手もあるよな


カッコイイなぁ
80年代に東京でモデルガンのパーツをあさっていたころ
御徒町の秋葉原寄りのお店の倉庫で
中田のウェブリーのパーツを見つけたんだけど
売ってはくれなかった(笑)

バレルのトップのストラップ部分の強度も十分で

結構手荒く扱っても
びくともしません


トイガンとしての機能は
スポンジ弾を撃ちだすエアガンで
アクションはシングルアクションオンリー

TOP
あまりにかっこいいので
短いのも買ってみました



ウームカッコイイ


ただMarkⅤはグリップがなぁ

このグリップはMarkⅣの38口径についているのしか見たことがない
Ⅵと同じでいいんだよ

これすごくプロポーションがいいんです
多分3Dスキャナーで取り込んだんでしょうねぇ

複雑な構成もばっちり

実銃
映像作品でこの銃を持っているというと
地球に落ちてきた男の
デビッド・ボウイ
あとはインディ・ジョーンズ
インディはレイダースでS&Wの.455口径のNフレームを使ったのが有名なので
シリーズ全作でこれを使っているように思っている人がいるけど
2以降はウェブリーを使ってます
これがエンフィールドです
今年の1月以来ですねトイガン買ったのは
ってことしはトイガン買っているなぁ
ってことしはトイガン買っているなぁ
デモドリ さま
いやほんとによく開催したと感謝しかないですね
あの入場システムはなかなかいいので
あの入場システムはなかなかいいので
コロ助が終わっても続けてほしいです