FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

マンとセブンとワタシ

2022-05-26 06:00:00 | どうでもいいこと
シン・ウルトラマンの話をしたいけど
ネタバレ不可避なのでもう少し待ってから
TVerで、配信されたTV番組を見ています
番組の冒頭に必ず

Appleの宣伝が入る
もう200回くらい見た
Appleさんなんかください
i-padを使うことは多分一生ないと思う
タブレットは安物と決めているから(笑)
で、セブンはセブンでもFire7のお話

以前の愛機 Fire7の新型が出ました
USB-C これワタシが買ったモデルで搭載されると思たんですよ
というか、Cが搭載されるだろうと勝手に予測して確認もせずに来ました
Cじゃなかったけど(笑)


お値段の安く6980円

RAMが従来の倍になっております
CPUも速度が速くなってますけど
これは性能が上がったというより
CPUがそういうのが安くなってきたというところじゃないでしょうか
多分調達コストは上がっていないと思います

買ったときのデータ見てみたけど
今持っているやつ、世代の記載がない
調べてみると第9世代らしい
しかし1TBまでのSDカード対応ってすごいな
いやこの機体がじゃなくて
SDカードが1TBまであるって
規格上は2TBまで可能らしい
いやもう外付けHDDマルっと持ち運べるじゃん
いやそんなことしても使いようがないけど(笑)


分かんないのがこれFire7の中古販売らしいけど
これ意味あるのか
しかも右下にChromebookの広告が(笑)


ワタクシ今愛用しているのはFire10 HD
ワタシの持ち出しPCの使い方からすれば
必要にして十分
不満があるとすれば

キーボードが重い
最初のFire7用のキーボードはUSB端子から電源を供給するタイプ
あればキーボードに電池を持たせず軽くする工夫だったのですね
キーボードとタブレットで1kgくらいあって
すげえ重たい
外でやることとといえば
Websiteをみる、保存した動画を見る、
メールする、たまにブログ書く
これくらいなので十分です
基本Officeが必要な作業はしないです
AmazonにしてみればAmazonPrimeで動画見てほしいんだろうなぁ
全然見てませんわ
映画のレビューするとき見直すぐらい(笑)
これを満充電で静岡HSへ持って行きました
行きと帰りの新幹線でつけっぱなし
youtubeみたりブログ下書きしたり
まあ結構電池が持って この程度の時間なら
充電器持ち歩かなくていいかなと
充電器つっても、中古屋で大量に売られてた
AppleのUSBの電源ですけど
あ、Fire10は充電器というかアダプタちょっとお気いのが付いてますけど
7の充電器失くしたら、専用を買うと1500円ぐらいします
中古屋でAppleというか多分i-phone用を買えば400-800円ぐらいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする