零式艦上戦闘機 通称ゼロ戦
ゼロ戦と書くと零戦(レイセン)だとつっこみがはいるようです
で、この話

リンク先の記事は大変丁寧に零戦が現役だった時代の新聞などを掘り起こして
検証しているのですが
しかしですねぇ いまだに零戦/ゼロ戦で突っ込むやつがいるとは
ワタシこの話は1986年ごろのモデルグラフィックスの大西画報 か何かで読んだことがある(記憶ちょっとあいまい)
大西画報というのは日本軍のことを扱う連載で
2人の登場人物が軽く対立しながら
いろんな話題(日本軍のね)を扱うという連載
例えば零戦については20mmがすごく評価されていますが
坂井三郎さんか誰かの談話で
20mmは初速が遅くて低伸しなくて命中精度が悪い
って話が出たりして今までの評価と全然違うので結構びっくりした
ビックリしたけどいろんな本を読むと20mmがションベンダマで扱いに難儀する話は
結構昔から言われていたみたいだった。
その大西画報の中かモデルグラフィックスの別の記事かは忘れたが
戦争中既にゼロ戦と呼ばれていたと
当時の文書をエビデンスにそんな話があったと記憶していて
模型誌にそんな話が出るくらいだから
ミリタリー界隈ではとっくに常識なんだと思っておりました
半可通というのは御しがたいですな
(持って他山の石としたい つるかめつるかめ)
そういう人って
これ見たら発狂するかな
もう一件こっちは記事自体へのツッコミ


言っていることは間違っていないんだけど
この人多分Wikipediaしか見ていない
モペットは商品名として記載されているけど
50ccとかの小排気量のバイクをおそらくは誤訳というか誤用というかだと思うけど
本当はモペッドが正しいんだけど日本ではモペットと呼ばれているんですよ
カテゴリーの名前と言ったら分かりやすいですかね
今あんまり使わないけど
一部のレースでは使われています
おまけ
大般若会という催しがあった
お寺の世話人を仰せつかっているので2回目
あと1回あるな3年やらんといかんから
半日休暇
部署のスケジューラーには休暇入れてたけど
休暇申請するの忘れてた実質無断欠勤で課長に笑われて
改めて申請orz
会自体は出席者を募って、コロナ前通りにやるんだけど

食事会は無しで持ち帰り弁当
(食事会無はありがたい)
その、お寺まで行く途中にある後輩がやっていたホテルがつぶれた
元は大衆食堂で、それを母体にホテルになった
浴場が自慢で日帰り入浴もある
サウナは水風呂が狭いのでワタシはいかない
終わって帰るときにみたら
そのホテルが改修されている

インターチェンジが近いし、駅まで2kmくらいだし
まあテコ入れは入るだろうと思ったけど
サウナ改善してくれないかな
ちなみに潰れたというニュースが流れたときに
”コロナでお客減ったの”と誰かが聞いたら
”放漫経営だよ”と言い捨てた人がいました