不見転 でキットを買う

GPMでこういう画像のセールキットが出ることがあります
上は以前お話した930でボンネヴィルを走った車のものですが
Porsche924関係がいくつか出ました
Porsche924はエンジンの成り立ちを考えると
クラクラする代物ですが(車の出来が良いのがまた腐し切れないところ)
模型は別です
模型はさびないしオイルも漏れない
というわけでテキスト情報から実車画像を検索しただけで
買ってしまいました
来たのがこれだ その1

TinWizzerd
伝説のモデルメーカーですな

クレマーチームで81年にDRMを走った個体

ちょっとだるい気もしますが
まあプロポーションは良好

バキュームもきれい

せめてこれくらいのインストをつける親切心があってもいいんじゃないか(後述)

いったいどうしたら黄ばまないんだろう
レジンキットのバキュームやデカールが黄ばむのは
1.クッション材から出るガスの影響
2.素材から出るガスの影響
3.タイヤから出るガスの影響
まあVOCじゃないかと思ってんですけどね
来たのがこれだ その2

まあMA Scaleだろうと思ってましたけど
MA Scaleでした

これさぁ924じゃないよね
何かトラックのシャシーに924のボディ乗せただけ
パリダカ走ったF40あたりと同じ


気泡とかはあまりない
大丈夫かMA
大丈夫かMA

シャシーというか底板

まえ」

うしろ
JPSあたりと同じ原型だろうか
形は良いです

うえぇと鼻を曲げたくなるようなメタルパーツですが
テナリブ同様硬くてしっかりとしたメタルパーツ
80点くらいあげてもいいんじゃないかな

このキットの肝
ぶっといタイヤ
完成品画像見て違和感を覚えた人はいませんか

はい左用が4つ入ってます
このパターンのタイヤは

こう履かせるのが正解

置き換えても正常な配置にできない

タイヤとホイールを別にしてくれればこんなことにはならないんだけど
タイヤホイールが一体で
しかも車体側はフラットなんで穴をあけて
適当なホイールをぶち込んでやるということもできない
残るはパターンを削り落としてつけなおしだけど
これ、両方やらないとおかしくなるかな
MA Scaleの道は険し