ツイッターで流れてきた、雑誌の特集の話
今週はまさかの!? #オペル特集 まずは #オペル・カデット・クーペ (C GT/E)です! 横に立っているのは #ワルター・ロール さんですよ!#カー・マガジン #マニアック大好き pic.twitter.com/kBafxGpXmk
— カー・マガジン【公式】 (@CarMAG_NEKO) April 13, 2020
所謂 Kadettt Cというやつで
我々になじみが深いのはいすゞのジェミニとしてですね
Wkipediaから拾ってきた画像
ラリー
角目は後期型なのか
これなじみが深いジェミニのジェミニの前期型によく似ている
ジェミニに関してはGMが
4代目はGMの「共通のプラットフォームから各国の国情に合った製品を派生させる」
という戦略、「グローバルカー(世界戦略車)構想」の一環として開発され、
GM「Tカー」となった。
オーストラリアのホールデンにもこの車の設定があるんですが
これは、いすゞを輸入していたらしいです。
ジェミニといえば、広告ですよ
当時ホリデーオートをスーパーカー(という言葉は使われる以前)
が掲載されている号だけ、少ない小遣いで買っておりましたが
そこに出ていた広告がこれ
なぜかGMでジェームズ・ハント
エンジンはフォードだし、マルボロは関係ないし
どういう関係でジェミニの広告に出たのか
ここら辺もGMの肝煎りなのかな
前輪はダブルウイッシュボーンとはいえ
後輪は3リンクのリジットで
先進的でもなければ、時代遅れというわけでもない
当時としては平凡な構成ですが
日本では走り屋などに人気があったと記憶しています
これ後期型
これは見た覚えがあるんだけど
これは初めて見ました。
もとになったカデットが1.2LのOHVエンジンで48-92PSあるのに対して
ジェミニは1.6LのOHC100PS
まあここら辺はJIS とDINの違いがあるので一概に比較はできないわけですが
4気筒の100PSというのはなかなかそそりますな。
マンタGT/Eと同じ1,897cc・105馬力エンジンを搭載した「GT/E」
は6気筒なんですよね
あの車に6気筒はトップヘビーで回頭性がえらい悪くなったんじゃないか
と余計な心配をしてしまいます
で、これですよ
大藪晴彦先生のこの傑作の前半のアフリカで
主人公が、使うんですね
外観がスタンダード、というかちょっとぼろいカデット
エンジンがGT/E用に乗せ換えてあるというもの
日本大使館が用意したという設定
文中にもありますが、欧州車としては珍しく
ノッチバックで、独立したトランクがあるから
という理由で選んだようです
これ、大藪先生の一番の傑作じゃないかと思います
主人公は、いわゆるホワイトマーセナリー上がりのハンティングガイド
もと傭兵という点でクィネルの燃える男と思い起こさせますが
こっちのほうが先です
部隊はアフリカから欧州を経て北米に及ぶんですが
まあこれのために先生はアフリカと、北米にハンティングに行ってます
ニュージーランドとオーストラリアのハンティングの経験も盛り込まれていて
取材のハンティングと、小説とどっちが主体なんだか
という気分になります(笑)
で主人公の雇い主(というか代理人)は
DATSUN240Kを使うんですが
文中では2.4Lを積んだ旧型のスカイラインとあります
作品は77年から78年の連載ですから
当時のスカイラインはジャパン(C210型)ということになります
検索してみると
DATSUN240Kはジャパンのボディでも販売されたんですが
ジャパンボディ(C210)からはDatsun skyline 240K
として販売されたようです
キットはですねぇ
アオシマのケンメリが海外向けでは240Kとして売られているようです
だけどこの箱絵 どことなくとローレルっぽくないですか
脱線しまくりですまん
カデットの話全然していないですね(笑)
カデットにかこつけて傭兵たちの挽歌とジェミニの広告の話をしたかっただけです(笑)
ワタナベ様
ガンプラはいまいち敷居が高いです(嘘)
今欲しいのは放映当時のエルガイムの1/144のキットですね
ポリキャップ導入前なんですが稼働なんかはよく考えられています
オージェをメタリックで塗りたいです
ちなみに電波を受けるほうにイメージは
新宿とかによくいたレゲエのおじさんです。
ジェミニをカデット塗色真似した上半身黄色で下半身黒に塗装したジェミニ当時見ましたねぇ!
ジェミニはマイナーチェンジする前が好きでクーペもセダンもどちらも好きでした。
今見てもいいデザインだと思いますし、今から見ると小さいけどサイズ感も良いと思います!