ツイッターの呟きから
わははは、そういう人もいるのか
まあねそういうのは、化けの道楽に近い
化けの道楽というのはまったく違う人になりきって
旅行などをすること
有名なのは池波正太郎さん
エッセイ中で旅先の旅館で、友人の名前と信州上田でレストランをやっているということにした
とある
いま旅館法とかで虚偽かいちゃいけないんだけど
まあ、そこらへんは大目に見て欲しいものです
似ているというか似てないというか
街中で誰でも良いので、目を付けた人のあとを付ける
という趣味の人に話しを聞いたことがあります
誰でも良いのでその人のあとを付けて
帰宅するまで付けるんだそうで
だからどうということもなくて
ただ後を付けるだけ
なのだそうです
いまだと犯罪すれすれですね
FaceBook側から
そのお母さんの行動を見るとこんな感じかしら
しかし、まじめに口説く気があるのかないのか、
キレイですねとか
ここへの書き込みじゃないけど
オッパイ大きいですね
とか
いや、実際にあった場合に
初対面のこれからナントカがんばろうという女性に対して
いきなりキレイですねとか言うか??
そりゃあイタリア人だろう(←偏見)
これはもう SPAM間違いなしの
アカウントですが
コメントが迷惑至極
たぶん,@付きで適当な名前を入れていて
つってるんだと思うんだけど
迷惑極まりない
FaceBookは本名登録を推奨しているけど
本名登録だとこういうSpamが成立してしまうという
良いんだか、悪いんだか(笑)
一方、Twitterは凍結の基準があいまい
という人も多いんですが
トレンドを入れたSPAMつぶやき
CNNナントカとか アラビア語だかペルシャ語のアカウント
これらをBookマークしてしばらく観察しましたが
けっこうな速度で制限されたり凍結されたりしてます
でもTwitterも、うしじまいい肉さんの凍結は解除して欲しい(笑)
リリースされてたちまち、ジムニーを駆逐して
街中で乗っていた層が、パジェロミニに乗り換えて
パジェロミニだらけになった
という名古屋の友人のはなしでした
いや長野はそうでもないよ
というと
長野はSuzukiの販売店の数が半端じゃないから
といわれました
パジェロミニは当初から街乗りSUVとして企画されていたのですが
そういった、言い意味でのナンパな性質に特化しきれていない
という感じでした。
ビルドインフレームは良いんですが
ようはモノコックということ
モノコックなのにラダーフレームのジムニーより重い
トルクの薄い 4気筒エンジンを積んだので
走らない、しかも5バルブで低速での吹き抜けが大きい
1994年は、まだバブルを引きずっていて
とにかくたくさん付いていればえらい
見たいな風潮でしたが
660ccの軽自動車用のエンジンについては
4気筒で成功したメーカーはありませんでした
Suzukiも廃版にしてます
コレが何を意味するかと言いますと
燃費の悪さに直結するんですね
燃費が悪いとどうなるか
買い替えの時にモデルチェンジした型を買わない
評判悪いから新規の顧客もつかめない
そうして負のスパイラルで売り上げが落ち続けます
2008年に売り上げが伸びているのは
マイナーチェンジの効果かなぁ
しかし
ジムニーの売り上げって、MC前で13000台/年だったって言うから
パジェロミニはそうは悪くない
リコール隠し云々が言われているけど
結局1998年にMCして2012年の生産中止まで同じモデルを作っていたってのが
問題なんじゃないか??
で、ワタシはジムニー(SJ30)の前は
76の911に乗っていたのですが
この話題 お仲間のSNSなので直リンクは避けます
デモさんがSNと所在の正確な分析のツイートをしていらっしゃいますが
ワタクシが 怪しげなTZ2を見たのは911に乗っていたころ
そうそれはKow Yokoyamaが Yow Itohに
ALFAROMEO世界一の座を奪われる以前(殴
1994年ごろかなぁ 911で出入りしてたSHOPが
けっこうな伝が欧州にあって珍しい車を引っ張ってきていて
あるとき行くと、ショールームにTZ2が鎮座しておりまして
カウルフルオープン で展示されておりました。
ワタシはといえば、模型屋の在庫処分でモデルカーレーサーズに出会った頃
でKowさんのALFAへの道を興味深く読んでいた頃です
ほほ、TZ2かぁかっこいいなぁ
という感想しかなかったのですが
後に、この話しをYowModelliniの伊東さんにすると
”それはありえない”
ようはそんなヒストリーのある車が、ポンと輸出されるわけがない
といわれました。なるほど、それはもっともなはなしで
いまでもSNで所在が明らかにされるほどの車が
中古屋に並ぶわけはない
で伊東さんの推測は
レストアの際に、作られたレプリカではないか
パイプフレームだから複写は容易だし
ボディは木型が残っているので、もう1個叩けばいいだけ
というようなことでした。
ひょっとしたらTZベースのレプリカだったのかもしれません
あのつぶやきで20年ほど前の出来事を
思い出しました
どっとはらい
わははは、そういう人もいるのか
まあねそういうのは、化けの道楽に近い
化けの道楽というのはまったく違う人になりきって
旅行などをすること
有名なのは池波正太郎さん
エッセイ中で旅先の旅館で、友人の名前と信州上田でレストランをやっているということにした
とある
いま旅館法とかで虚偽かいちゃいけないんだけど
まあ、そこらへんは大目に見て欲しいものです
似ているというか似てないというか
街中で誰でも良いので、目を付けた人のあとを付ける
という趣味の人に話しを聞いたことがあります
誰でも良いのでその人のあとを付けて
帰宅するまで付けるんだそうで
だからどうということもなくて
ただ後を付けるだけ
なのだそうです
いまだと犯罪すれすれですね
FaceBook側から
そのお母さんの行動を見るとこんな感じかしら
しかし、まじめに口説く気があるのかないのか、
キレイですねとか
ここへの書き込みじゃないけど
オッパイ大きいですね
とか
いや、実際にあった場合に
初対面のこれからナントカがんばろうという女性に対して
いきなりキレイですねとか言うか??
そりゃあイタリア人だろう(←偏見)
これはもう SPAM間違いなしの
アカウントですが
コメントが迷惑至極
たぶん,@付きで適当な名前を入れていて
つってるんだと思うんだけど
迷惑極まりない
FaceBookは本名登録を推奨しているけど
本名登録だとこういうSpamが成立してしまうという
良いんだか、悪いんだか(笑)
一方、Twitterは凍結の基準があいまい
という人も多いんですが
トレンドを入れたSPAMつぶやき
CNNナントカとか アラビア語だかペルシャ語のアカウント
これらをBookマークしてしばらく観察しましたが
けっこうな速度で制限されたり凍結されたりしてます
でもTwitterも、うしじまいい肉さんの凍結は解除して欲しい(笑)
リリースされてたちまち、ジムニーを駆逐して
街中で乗っていた層が、パジェロミニに乗り換えて
パジェロミニだらけになった
という名古屋の友人のはなしでした
いや長野はそうでもないよ
というと
長野はSuzukiの販売店の数が半端じゃないから
といわれました
パジェロミニは当初から街乗りSUVとして企画されていたのですが
そういった、言い意味でのナンパな性質に特化しきれていない
という感じでした。
ビルドインフレームは良いんですが
ようはモノコックということ
モノコックなのにラダーフレームのジムニーより重い
トルクの薄い 4気筒エンジンを積んだので
走らない、しかも5バルブで低速での吹き抜けが大きい
1994年は、まだバブルを引きずっていて
とにかくたくさん付いていればえらい
見たいな風潮でしたが
660ccの軽自動車用のエンジンについては
4気筒で成功したメーカーはありませんでした
Suzukiも廃版にしてます
コレが何を意味するかと言いますと
燃費の悪さに直結するんですね
燃費が悪いとどうなるか
買い替えの時にモデルチェンジした型を買わない
評判悪いから新規の顧客もつかめない
そうして負のスパイラルで売り上げが落ち続けます
2008年に売り上げが伸びているのは
マイナーチェンジの効果かなぁ
しかし
ジムニーの売り上げって、MC前で13000台/年だったって言うから
パジェロミニはそうは悪くない
リコール隠し云々が言われているけど
結局1998年にMCして2012年の生産中止まで同じモデルを作っていたってのが
問題なんじゃないか??
で、ワタシはジムニー(SJ30)の前は
76の911に乗っていたのですが
この話題 お仲間のSNSなので直リンクは避けます
デモさんがSNと所在の正確な分析のツイートをしていらっしゃいますが
ワタクシが 怪しげなTZ2を見たのは911に乗っていたころ
そうそれはKow Yokoyamaが Yow Itohに
ALFAROMEO世界一の座を奪われる以前(殴
1994年ごろかなぁ 911で出入りしてたSHOPが
けっこうな伝が欧州にあって珍しい車を引っ張ってきていて
あるとき行くと、ショールームにTZ2が鎮座しておりまして
カウルフルオープン で展示されておりました。
ワタシはといえば、模型屋の在庫処分でモデルカーレーサーズに出会った頃
でKowさんのALFAへの道を興味深く読んでいた頃です
ほほ、TZ2かぁかっこいいなぁ
という感想しかなかったのですが
後に、この話しをYowModelliniの伊東さんにすると
”それはありえない”
ようはそんなヒストリーのある車が、ポンと輸出されるわけがない
といわれました。なるほど、それはもっともなはなしで
いまでもSNで所在が明らかにされるほどの車が
中古屋に並ぶわけはない
で伊東さんの推測は
レストアの際に、作られたレプリカではないか
パイプフレームだから複写は容易だし
ボディは木型が残っているので、もう1個叩けばいいだけ
というようなことでした。
ひょっとしたらTZベースのレプリカだったのかもしれません
あのつぶやきで20年ほど前の出来事を
思い出しました
どっとはらい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます