ある日の出勤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/efdccb9c07b659396d033703f74feab1.jpg)
分かりにくいけど
左上、屋根の上に虹が出ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/029aa971178dff99fb993958079efaa1.jpg)
山の間に虹
低い位置で弧も大きいというかゆるい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/e88e4624cb73d0ab05931c30248513e5.jpg)
その先から見た図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/8a127a4c7e48e83a1646e440d9de8dc0.jpg)
これその虹の反対側かな
いずれにしろ珍しいことでした
「もうランチパック食べない」
とは明石家さんまさんの言葉ですが
ランチパックはヤマザキパン
同じような商品に
フジパンのスナックサンドがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/f921f3a17a9b28e801f7b305b14117e5.jpg)
スナックサンド
スーパーで99円均一とか
安売りすることが多いんですよ
安売りすることが多いんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/8e43bac01dde947f5d7a81f727755554.jpg)
オランダ風チーズコロッケ
聞いたことがありませんが、まあいいでしょう
聞いたことがありませんが、まあいいでしょう
スナックサンドとランチパックの関係は
スナックサンドが1975年に
ランチパックは1984年の発売で
スナックサンドの方が先だそうです。
その割に、ランチパックのほうが知名度が高いですね
がんばれフジパン
通勤というか
会社からの帰りの道すがらに
鶏肉専門店があってそこのお惣菜に
チューリップってのがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/8974bc9e1c4a119b997d6489f2f88d13.jpg)
今あまりやんないですよね
上野の三州屋でバイトしてた時に
手羽からチューリップにする方法教わったんだけど
すっかり忘れてしまいました(笑)
ワタシがよく行くスーパーでは
ワタシがよく行くスーパーでは
大根を半分で売ってまして、一本の半額の値段
しっぽの方と上の方で使い分けろと表記してます
しっぽの方は煮込みに頭のほうがおろしにつかえと
うーん、頭のほうが辛くないからだとおもうけど
大根おろしって辛いほうがよくないですか
そんな話はさておき
しっぽの方は煮込みに頭のほうがおろしにつかえと
うーん、頭のほうが辛くないからだとおもうけど
大根おろしって辛いほうがよくないですか
そんな話はさておき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/b16a9ff9072e229095bffa635e52f87a.jpg)
これで価格は同じでございます
納得いくようないかないような(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/e2286ad8d9049e4d904dc5a736fa01dd.jpg)
これはどうしたことか
10貫入り用のパッケージに7貫入れて売っている
最初は値引きのコーナーに放置されていたので
誰か開けて食っちゃったか、落としてばらけたんじゃないかと思いました。
けど、これで正規の様です(笑)
こいでさま
10貫入り用のパッケージに7貫入れて売っている
最初は値引きのコーナーに放置されていたので
誰か開けて食っちゃったか、落としてばらけたんじゃないかと思いました。
けど、これで正規の様です(笑)
こいでさま
>>暴力的なフロントグリル
言いえて妙ですな
袋麺はそんな事情なので、ワタクシもあまり手を出せないです
言いえて妙ですな
袋麺はそんな事情なので、ワタクシもあまり手を出せないです
期間限定の企画ものだと一個売りしてくれるので
そういうのを買うことが多いですね
自分ランチパックのパクリでスナックサンドをフジパンが出しているのかと思って調べたら
何とフジパンのスナックサンドの方が先に発売されていたので驚きでした
最近スナックサンドのCM流し始めたからパクリ?と思って見てましたからねぇ!
すみませんとここで謝ります(笑)