FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

地域と方向とワタシ

2024-11-17 06:00:00 | 今日の一枚
縁あって
展示会へ
松本のキッセイ文化センター

Googleの経路はこんな感じ
ナビをセットすると、このナビやたらと高速に乗れというので
有料道路会費で検索したら
地図を更新していないので今は無料になっているトンネルも回避
すげえ遠回りのコースを提案されました(笑)

さて晩秋の長野の峠道をジムニーで走るというのは悪くないですな
紅葉がすげえきれいです
画像無いけど(笑)


展示会は思ったほどのブースが出ていない

なんでかというと、福祉関係の展示会なのでこれくらい間隔があいていないと
車いすのお客さんとかがすれ違い出来ないから

んで、これが試乗させていただいた電動車いす
なんというか、反応が急すぎてちょっと怖い

フルカーボンで極めて軽量

電源はやっぱLib

まあ仕方がないわな
左上ラベルに書いてあるROHSってのは
電気電子製品に対する欧州の規制で電池は電池規則というより上位の規則が有効なのでRoHSには従う必要はないけど
中国製でこれを記載しているということは
1.鉛とカドミウムを使っていないということ
2.無知な「日本」のユーザーが対象品ではないにもかかわらずRoHS適合を求めること
(電池の場合鉛とカドミを使っていなければ含有化学物質の規制は満足する)
3.バッテリパックは電池ではなく電子電気製品ととらえられる懸念がありその対応策
のいずれか

欧州のバッテリ規則でも軽輸送用(LMT)はまだ鉛バッテリを使えるはずだけど
やっぱ重い

リチウムイオンバッテリは爆発します
チャイナボカンに限らずセパレーターが破壊されたら爆発します
これは生産国に関係ないです、黒鉛電極を使っている限り避けられない
強度があるか無いかの違いだけ
これはすげえ強度で固めてます
全個体電池が期待されるのはここら辺ですね

動画
ビビりながら試乗させていただきました
池田さんはもっと思い切っていって大丈夫
と言って下さるんだけど、これでほかのブース突っ込んだら
新聞の社会面に載ってしまう(笑)
じゃあ扱いが難しいかというと全然そんなことはなくて
タミヤのラジコンが使えれば大丈夫
ワシはタミヤのラジコンがうまく使えないのです(笑)
無責任に言うと カーボンで無茶苦茶かっこいい
こんなにコンパクトに折りたためます


おまけ

前日のスーパームーン 秋ですな

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最中と違令とワタシ | トップ | 落札と記簿とワタシ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタナベ)
2024-11-18 10:23:07
佐久から諏訪に抜ける山道も楽しかったですわー。かれこれ30年以上前に付き合ってた彼女の実家が諏訪で、連休に実家に帰るというので本家に泊まらせてもらって毎日通った思い出・・・
返信する
Unknown (Kawakami(偽者))
2024-11-19 06:49:32
>>毎日通った思い出・・・

こういうマメさがモテる秘訣か
返信する

コメントを投稿

今日の一枚」カテゴリの最新記事