当たっても 3000円くらいのお金で済みますように
昨日フレンチで今日イタリアン
今日は来るつもりはなかったのですが
昨日の霊界でブログの話になり
載せろという意見が多く行って来ました
海老のテリーヌ
サツマイモとリコッタチーズのサラダ
信州サーモンとホタテのタルタル
野菜のグリル
イカ墨を練り込んだタリオリーニ ズワイガニとアサリのソース
地鶏のパデラータ 舞茸と下栗二度芋のローズマリー風味
いもが特にうまい!
デザート
ミモレットを月に見立ててお月見
アウトクロスという中古車屋へ
ネコを撫でに行って来ました(謎)
↓押すと??(オストルチルオタカル・オストルチル(Otakar Ostrčil, *1879年2月25日 プラハ - †1935年8月20日 同地)はチェコの作曲家・指揮者。生まれ育ったプラハで一生を過ごした。管弦楽曲《即興曲》《組曲ハ短調》《シンフォニエッタ》や歌劇《莟(Poupě)》《ハンザの王国(Honzovo království)》といった作品が知られている)
ウエルシティは元は厚生年金会館といい
社会保険庁が運営しているのですが
例の年金問題や赤字の問題で全館閉鎖となったようです
霊界を何度もやりましたし
遊びに来てくれた人もたくさんいるし
YOWさんのALFAコレクションが売却前に最後に公開された場所でもあります
何事もひとつところに留まるものがないとはいえ残念であります
レストランのポームは普段からリーズナブルな価格で
美味しいフレンチが食べられるレストランでしたから重ねて残念です
で、シェフがコレまでのご愛顧に感謝して
特別なコースを・・・という企画です
前菜(ちょっと和食風)
カボチャのスープ
ポワレした鯛と海老
ビーフのグリル
デザート
まあ悪の霊界ですからハナシは模型
エジェクションシートばっかり作ってる人や
(本体作りなさいよ あ、ロータスもね)
大スケールファンなどうちのクラブにはいろいろな人間がいます
12月の4日5日に展示会をします
それまでに完成品をいくつ増やせるでしょうか??
がんばろう
↓押すと??(オストロム ジョン・H・オストロム(John H. Ostrom、1928年2月18日 - 2005年7月16日)はアメリカの古生物学者であり、1960年代における恐竜への現代的な理解への改革を行った。彼は恐竜がトカゲ(爬虫類)のようなものではなく、むしろ大きな飛ばない鳥であるという、1860年代にトマス・ヘンリー・ハクスリーにより初めて提案されたもののあまり支持を得ていなかったアイディアを論証した。)
お昼はココぜひとも
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004503206/
場所はココ
大盛りは茹で上がり800g overなので注意のこと
池波正太郎記念館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ht/taihei/index.html
真田歴史館
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/sd/ssangyo/20070522115925127.html
長野県上田市真田町本原2984番地1
お風呂に入るなら別所ですが
http://live.ueda.ne.jp/bessyo.html
ライブカメラで予習してね
↓押すと(オストフルフト(独: Ostflucht)とは、ドイツ人が現金収入の機会を求めて、農業地帯が多いドイツ東部から工業化の進んだドイツ西部へ移住した社会現象を指す。オストフルヒトとも。)
題名は有名な舞台劇から
ワンセグ持ってご出勤
おーゴドーと違ってちゃんと登場
かわいいぞ!!
まあコレを視るためもあったんだけど
PSPのナビを使って月曜日の出張の計画
しかし ”ちゃっちゃらっちゃ”って
起動音ががすると 地図見てるんだけど
遊んでるようにしか見えないという(W
このナビ、前にも書きましたがなかなか使える逸品です
Webでデータベースをダウンロードすると
電話番号でも検索が出来ます
よし!いけることは分かったので
12V電源コード買って来よう
↓押すと??オストヴァルト(フリードリヒ・ヴィルヘルム・オストヴァルト((Friedrich Wilhelm Ostwald, 1853年9月2日 – 1932年4月4日)はドイツの化学者。オストワルトとも呼ばれる。1909年、触媒作用・化学平衡・反応速度に関する業績が認められ、ノーベル化学賞を受賞した。
言ったツウか来たというか(W
女の子たちが湿度のコントロールがどうのといっているので
”ストラディバリでも持ってきたのかね”など言っていると
ホントにストラディバリでした
日本の音楽家には企業が購入したものを貸与されている
ことが多いようですが千住さんは自分のものだそうです
このストラディバリ いろいろな説があって
実は工房のカビの胞子が作用しているとか
木の繊維を潰れない加工しているとか
まあいろいろかまびすしく説を唱える人が多いです
でニスがオリジナルだなどというくだりに
思わず反応する私が悲しいです
で、良いヴァイオリンというのは高音まで良く出るようですが
TVなどで比較して"どっちが高い"などとやってる番組を見てたら
高いほうのヴァイオリンは行員がびびるほど出るんですけど
音が割れるんですね
全体が振動してそれぐらいまで出るのかと思ってたら
実際に聞いてみると それはマイクが音を拾いきれていなくて
びびってるだけだと分かりました
700人から入るホールに
マイクも無しで響き渡るヴァイオリンは
誠に心地よくすばらしい体験でした
真理ちゃんの二の腕に萌え!
当時のニスというのはトンボの羽とかを溶かして堂のという話を聞きましたが真偽は不明
光が悪影響を与えるということで証明を落としておこなわれました
接合はやはり1600年代らしく膠を使っておりこれが湿気に敏感なのだそうです
エポキシを多用するようになった工業会にかの富塚清大先生は
エポキシのようないい加減なものでは宇宙空間での使用に耐えられんよ
と仰っていたそうですかくしてシャトルは時折事故を起こすのですが
その弟子に向かって”では膠はどうか??”と聞いて失笑を買いました
↓押すと??(オストメイト (Ostomate) とは癌や事故などにより消化管や尿管が損なわれたため、腹部などに排泄のための開口部-ストーマ(人工肛門・人工膀胱)-を造設した人のことを言う。 単に人工肛門保有者・人工膀胱保有者とも呼ぶ。)
9月に入ってメニュー刷新
リコッタチーズとサツマイモのサラダ
烏賊のジェノベーゼ 野菜のテリーヌ かぼちゃのマリネ
マグロほほ肉のラグーソースフェットチーネ
イチジクのコンポートを添えた
鴨 鴨 鴨 !!!!
デザートはファラマンジュと腿のジュレにジェラート乗せたもの
周りの丸いのはタピオカ
その後集まって霊界
展示会は場所争奪戦に破れ12月5日6日です
LEDくん”ツインスクロールターボってナニ???”
オイラ”あー 2つのターボを移送を90度ずらして回転させることで
90度逆位相の振動を作り出して お互いに打ち消しあって
振動を消してるんだよ”
LEDくん”へぇー”
オイラ”いや 今考えたウソだが・・・”
まあ引き取り物件いろいろ
イエーガーマイスターのパンテーラなど
あ、9月12日に食事会します
参加希望は9/8までに
↓押すと??(オストラヴァ(Ostrava)はチェコ第3の都市。シレジア地方に位置する。ドイツ語ではオストラウ(Ostrau)と表記される。この都市で音楽家のレオシュ・ヤナーチェクが没した。)
バックホウもグッドデザインになるのねえ
バックホウ ショベルカーなどの違いは百科事典に載ってます
わざとらしいメモだなあ こういう内容をメモ書きで残すということはないでしょ
これ 誰か買わない??
Tシャツ用のインクジェットプリンター
グラデーションもいける
黒に印刷出来るってことは
白インクがあるってことですね
デカールに最適(?)
五反田で遅い昼食
コジマでちょっと買い物
↓押すてる(オステルターグ胃虫(Ostertagia ostertagi)とはウシ、ヒツジの第四胃に寄生する線虫の一種。体長は♂6.5-6.7mm、♀8.3-9.2mm。感染様式は経口感染であり、宿主の下顎の浮腫、水様性下痢、貧血、低蛋白血症などの原因となる。)
東京ビッグサイト(ホントにいったんですよ)
東京へきて行くところがなかったら
とりあえずビッグサイトです
何かしらコンベンションが行われております
ひょっとしてそれがコミケだとしたら
お気の毒というしかありませんが
しかし ビッグサイト登場率高いですねえ
しかもコミケやワンフェスへは行っていないのに
とりあえず朝飯
グッドデザインエキスポというコンベンションです
うちの製品も出てるはずなんですけどねえ
製品が並べてあって自由に見ることが出来ます
特に売り込む人もいません
眼鏡から建設機械までいろいろありましたよ
押すでんて(オーステンデ駅(Station Oostende)はオーステンデにある
ベルギー国鉄50A号線の鉄道駅である。ベルギーの北海沿岸部にある駅
では一番大きな駅で、夏には一月に25万人の観光客が訪れる。
1868年から1963年まで62号線が当駅とトルハウトを結んでいた。
どうにも落ち込むことがあって
コレは楽しいことをしてしのぐしかない!
というわけで 迷惑承知で
目黒区生涯学習センターへ
急なお願いでスミマセン
おー、手を動かして
シリコンたらして
なんかしゃべくりまくっているうちに
気持ちも復活してきましたよ
ランチは双葉でキムチチャーハン
オイシーですねえ
3←講師の先生
2←ラウラ
1←おいら
饅頭を食べた数
↓↓押すて??(オオステオパシー(Osteopathy)とは1874年にアメリカミズーリ州のカークスビル在住の医師アンドリュー・テーラー・スティル(Andrew Taylor Still)によって創始された。日本ではカイロプラクティック、スポンディロセラピーと共にアメリカ三大整体術と呼ばれている。(ただし、スポンディロセラピーはすでに失われた手法であり、詳細は明らかではない。)1899年にウィリアム・ガナー・サザーランドにより頭蓋縫合の関節運動の研究がなされ、頭蓋に対するオステオパシー療法という新しい分野が開拓された。)