中国ビジネスの崩壊 青木直人
中国のバブル崩壊が決定的になった今、アジアの奇跡と呼ばれた中国の経済成長も幕を閉じる。外資の力で獲得した『世界第2位の経済大国の地位』GDPの36%とインド・ブラジルの半分にすぎない脆弱な個人消費、太子党人脈&新資本家集団の利益優先が命題の習近平体制中国経済の失墜は『我々から搾取した日本のせい』と論点をすり替える。膨張する社会不安、愛国無罪の刃が日本企業に向かう。
日本にとって重要な問題は中国共産党が今後も権力を維持していくということて゛す。もう今までのような弱腰外交では通用しないということを肝に銘じることです。中国モデルの成長方程式が北朝鮮はじめ各国に出来るのは恐ろしいことです。何せ『人権とか民主主義とか関係なく豊かになる』からです。
追加
中国共産党の独裁体制がこのまま続く前提で考えると日中関係が改善するという楽観論はないと思います。中国経済がまだ小さい時はいざ知らず、世界第2位の経済規模になり政治的な思惑でルールを変えられては民主主義国家は対応できません。早晩欧米の国々も同じように警戒し、対策を打つでしょう。
中国のバブル崩壊が決定的になった今、アジアの奇跡と呼ばれた中国の経済成長も幕を閉じる。外資の力で獲得した『世界第2位の経済大国の地位』GDPの36%とインド・ブラジルの半分にすぎない脆弱な個人消費、太子党人脈&新資本家集団の利益優先が命題の習近平体制中国経済の失墜は『我々から搾取した日本のせい』と論点をすり替える。膨張する社会不安、愛国無罪の刃が日本企業に向かう。
日本にとって重要な問題は中国共産党が今後も権力を維持していくということて゛す。もう今までのような弱腰外交では通用しないということを肝に銘じることです。中国モデルの成長方程式が北朝鮮はじめ各国に出来るのは恐ろしいことです。何せ『人権とか民主主義とか関係なく豊かになる』からです。
追加
中国共産党の独裁体制がこのまま続く前提で考えると日中関係が改善するという楽観論はないと思います。中国経済がまだ小さい時はいざ知らず、世界第2位の経済規模になり政治的な思惑でルールを変えられては民主主義国家は対応できません。早晩欧米の国々も同じように警戒し、対策を打つでしょう。