Fukunosukeです。
松の内が明けて早々、おもむろに羽田空港にやって来ました。
久々に飛行機に乗りました。機内エンターテインメントのシステムがアップデートされていてビックリ。国内線なのにパーソナルモニターがあり、オンデマンドで映画やビデオが楽しめます。鬼滅の刃も観られます。
結局寝てしまったので、機内エンタメなんて利用せず。
さて、どこに行ったのかというと、なぜか鹿児島。
Fukunosukeは人生初めての鹿児島上陸。hiyokoは「あたし3回目」と威張っております。
昼から焼酎ってわけにもいかないしなー。どうしましょう。
こうしましょう! まことラーメン。ラーメンには詳しくないですが、鹿児島ラーメンというのがあるそうです。鹿児島ラーメンをお店で食べるのは初めて。
どんなかなー。
こんなです! おお、炙った黒豚チャーシューに削りたての枕崎産鰹節。すごーい。 もやしが乗っているのですが東京のスーパーで見るのより細いです。製麺機が置いてあったので麺も自家製みたい。へー。
味は、んー。これはどういうのですかね。博多や熊本のラーメンの親戚と思いますが、やっぱりちょっと違うかなー。スープにほんのり甘味があります。
ここは霧島という場所で鶏も有名。卵かけご飯も名物だそうです。
おお、卵が濃厚な気がする。しかも、、、甘味がある! すごーい!
じゃなくて、その甘味は醤油でした! そうかー、九州に来たのだったー。
そう言えばラーメンスープの甘みも醤油のせいなのかな。
鹿児島醤油の洗礼を浴びた気分(笑)
ところでなんで鹿児島に来たのかというと、霧島国際音楽祭というのを見に来たのです。このところhiyokoがご執心のピアニストが出演するというので、運転手役で来ました。
音楽ホールの外観設計は代官山ヒルズと同じ槇文彦だそうです。へー。
もちろんFukunosukeはクラッシックはチンプンカンプン。そちら方面のお話は割愛させていただきます。
次は霧島のお宿。