Fukunosukeです。
今日から香港シリーズと思っていましたが、もう一本、お正月編。
「大吟醸 西京白味噌」と、ただならぬ佇まいは、京都の本田味噌
本店の逸品。本当に希少なもので、今回は特別ルートで入手。

せっかく手に入れたので、2日の朝にその白味噌でお雑煮を作りました。
感動的! うまく説明できません。すみません。

今年初の手料理でした。相変わらず食べまくりのお正月です。
食べる以外と言えば、、、。そうそう、豪徳寺への“招き猫買出し
(→お参り!)”は恒例行事。

家にもこのくらい並べたいんだよねー。、、、え?怖い? 確かに。

あ、こうして売っているわけではありません。お役を終えた
招き猫をお納めする場所です。
初詣のおみくじで凶を引き当てたhiyokoは、おみくじのリベンジ戦。
下(十八番)がFukunosuke。上がhiyoko。

“末小吉”って、これまたすごく地味。初めて見ました。
凶の一つ上くらい? Fukunosukeも大吉→吉へ格下げ(涙)。
夜は、何かエスニックのものが食べたくて、新大久保へ出動。
hiyokoが調べ上げて見つけた店、「チャムナム家」。

4人がけのテーブルが10卓くらいの店内。

生マッコリ。普通のものより甘酸っぱさが強く、
ほとんどカルピスみたい。グビグビ飲めます。

つき出しのキムチとナムル。キムチは古漬けで
酸味が強いタイプ。おー、なんだか期待できそう。

海鮮チヂミ。こんなに桜海老が乗っかっているのは
珍しいのではないかな? すごく美味しいです。

ダッカルビを食べようと思いましたが、「今日は
豚背骨のいい所が入ってます」と勧められ、カム
ジャタンに変更。豚の背骨とジャガイモの鍋。

オモニが、食べ方を教えてくれます。

ジャーン! これが豚の背骨デース!

こんなに美味しいカムジャタンは初めて食べました。
辛いには辛いですが、それよりもうま味やコクが勝って
悶絶する美味しさ。ジャガイモは驚くほど甘く感じられ、
まるで、さつま芋みたい!
お酒を飲むのも忘れ、ひたすら食べてしまいます。
「サービスです」と出てくる小鉢。

この他に、「韓国風の茶碗蒸し(卵のスフレみたい
でした)」もサービス。注文したのはチヂミと鍋だけ
ですが、2人ではこれ以上は食べられません。
フー。何とかやっつけましたよ。

「チャムナム家」最高。絶対オススメです。なお、一皿の量が多いので、
行くならば4人で行くのがベスト。
食べ過ぎたので、食後は運動。

おー、hiyokoさん決まってるねー。

「せーの!」

「よいしょッ!と」 (←気持ちよくスカ)。
そんなへっぴり腰では当たりませんよー。

運動したので、足裏マッサージで締めくくり。
楽しいですねー。

今年もお正月を満喫しました。また1年頑張らなくちゃ。
今日から香港シリーズと思っていましたが、もう一本、お正月編。
「大吟醸 西京白味噌」と、ただならぬ佇まいは、京都の本田味噌
本店の逸品。本当に希少なもので、今回は特別ルートで入手。

せっかく手に入れたので、2日の朝にその白味噌でお雑煮を作りました。
感動的! うまく説明できません。すみません。

今年初の手料理でした。相変わらず食べまくりのお正月です。
食べる以外と言えば、、、。そうそう、豪徳寺への“招き猫買出し
(→お参り!)”は恒例行事。

家にもこのくらい並べたいんだよねー。、、、え?怖い? 確かに。

あ、こうして売っているわけではありません。お役を終えた
招き猫をお納めする場所です。
初詣のおみくじで凶を引き当てたhiyokoは、おみくじのリベンジ戦。
下(十八番)がFukunosuke。上がhiyoko。

“末小吉”って、これまたすごく地味。初めて見ました。
凶の一つ上くらい? Fukunosukeも大吉→吉へ格下げ(涙)。
夜は、何かエスニックのものが食べたくて、新大久保へ出動。
hiyokoが調べ上げて見つけた店、「チャムナム家」。

4人がけのテーブルが10卓くらいの店内。

生マッコリ。普通のものより甘酸っぱさが強く、
ほとんどカルピスみたい。グビグビ飲めます。

つき出しのキムチとナムル。キムチは古漬けで
酸味が強いタイプ。おー、なんだか期待できそう。

海鮮チヂミ。こんなに桜海老が乗っかっているのは
珍しいのではないかな? すごく美味しいです。

ダッカルビを食べようと思いましたが、「今日は
豚背骨のいい所が入ってます」と勧められ、カム
ジャタンに変更。豚の背骨とジャガイモの鍋。

オモニが、食べ方を教えてくれます。

ジャーン! これが豚の背骨デース!

こんなに美味しいカムジャタンは初めて食べました。
辛いには辛いですが、それよりもうま味やコクが勝って
悶絶する美味しさ。ジャガイモは驚くほど甘く感じられ、
まるで、さつま芋みたい!
お酒を飲むのも忘れ、ひたすら食べてしまいます。
「サービスです」と出てくる小鉢。

この他に、「韓国風の茶碗蒸し(卵のスフレみたい
でした)」もサービス。注文したのはチヂミと鍋だけ
ですが、2人ではこれ以上は食べられません。
フー。何とかやっつけましたよ。

「チャムナム家」最高。絶対オススメです。なお、一皿の量が多いので、
行くならば4人で行くのがベスト。
食べ過ぎたので、食後は運動。

おー、hiyokoさん決まってるねー。

「せーの!」

「よいしょッ!と」 (←気持ちよくスカ)。
そんなへっぴり腰では当たりませんよー。

運動したので、足裏マッサージで締めくくり。
楽しいですねー。

今年もお正月を満喫しました。また1年頑張らなくちゃ。
昨年は姉さんと監督にはとんでもなく
お世話になりました!
おかげさまで公私共に充実した1年となりました。
今年も変わらぬ・・というより
昨年以上にお世話してくださいねー。^^
どこまでもくっついて行きますので!!笑。
↑我が家も本田味噌も白味噌です♪
白味噌雑煮、美味しいですよね~。
そして今年もhiyoko一家に豪徳寺の招き猫ちゃんが
家族に増えたんですね。^^
私も一度豪徳寺に行きたいですー。
チャムナム&マッサ-ジ店も
連れていってくださーい!!
と、いうことで(?)、
本年もどうぞよろしくお願い致します♪♪
(↑今年も甘えっぱなし?笑)
カムジャタン,美味しそう,うらやましい!
韓国料理食べにひとっ飛びしたい気分@正月休みも最終日,
なちょっと鬱な鯔です(笑)
美味しいもの,色々食べたい時は人数多い方がいいですね.
人数合わせ,呼んで下さい♪
あれだけ彼の地で食べまくったのに、帰ってきてもこれです。地球温暖化とFukunosukeのデブ化は今や深刻な環境問題と化しています。もうどうしていいかわかりません。
本田味噌の白味噌、さすがizolaさんですねー。僕ら、京都のお友達に色々教えてもらうまで、白味噌のお雑煮がそんなに美味しいって思っていなかったです。今度、izola家のレシピも教えてくださいね。あ、いえいえ僕に教えてもダメなので、hiyokoに指導してやってください。
今年もよろしくお願いします。
いや本当に、この韓国料理屋はとても美味しいです。でも1皿の量が多いので、最低でも4人で行かないとダメです。食いしん坊を集めて必ず再訪したいお店です!
正月休みも終わりですねー。僕は、占いによると今年は仕事がとても辛い年なんだそうです。なんとか頑張って乗り越えないと!
今年もよろしくお願いいたします。
でも、招き猫ってお返しするものだとは知りませんでした。
毎年毎年、新しいものにしていくものなのでしょうか?
それにしても、すごそうな白味噌・・・。
本田味噌という名前も初めて知りました。
自分が関西人だと名乗るのが恥ずかしくなってきましたよ。。(^^;;
韓国料理は本当に凄く、別皿が出てくるんですね。
私は歳でそんなに食べられないので、夫婦で行っても
無理そうです、でも美味しそうだな!!
いや僕も、最初のころは知りませんでした。
ダルマと同じ機能なんですかねー。でもウチは返すのが
「イヤ」なので、どんどん溜めていきます!
本田味噌の白味噌、大吟醸は3千円だそうデース!
そうですよねー。お店にもよりますけど、おまけが色々出ますよね。ここのお店は多い方じゃないかな?
でも、腹ペコの若者を引き連れて行ってみてください。後悔しないと思いますよ!生マッコリもお忘れなく!